ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 厚生科学審議会(医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会)> 厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第3回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 配布資料)
ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 厚生科学審議会(医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会)> 厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第3回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 配布資料)
ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 厚生科学審議会(遺伝子治療等臨床研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会)> 厚生科学審議会 再生医療等評価部会 遺伝子治療等臨床研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第5回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議) 平成28年7月25日(月) 文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室 藤井(ふじい)、中宇根(なかうね) 03-6734-4108 厚生労働省大臣官房厚生科学課 吉本(よしもと)、千葉(ちば) 03-3595-2171 厚生労働省医政局研究開発振興課 矢野(やの)、黒部(くろべ) 03-3595-2430 経済産業省商務情報政策局生物化学産業課 福田(ふくた)、有田(ありた) 03-3501-8625
医薬・生活衛生局安全対策課安全使用推進室 室 長 上野 清美(内線2755) 室 長 補 佐 太田 美紀(内線2751) 医療事故情報専門官 吉田 理人(内線2751) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2435
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
○配布資料 議事次第 議事次第(PDF:86KB) 資料1 ゲノム関連施策(PDF:2,838KB) 資料2 今後の検討課題と検討の進め方(案)(PDF:950KB) 資料3 医療における遺伝子関連検査(PDF:477KB) 資料4 消費者向け遺伝子検査ビジネス(PDF:543KB) 高田委員提出資料1 日本人類遺伝学会「 DTC遺伝学的検査に関する見解」 (PDF:168KB) 高田委員提出資料2 日本人類遺伝学会「一般市民を対象とした遺伝子検査に関する見解」(2010)(PDF:354KB) 高田委員提出資料2 日本医学会臨床部会運営委員会「遺伝子・健康・社会検討委員会「拡がる遺伝子検査市場への重大な懸念表明」」〔会見資料)(PDF:250KB) 別所委員提出資料 個人遺伝情報取扱協議会の取り組み(PDF:673KB) 参考資料 改正個人情報保護法におけるゲノムデータ等の取扱いについて
平成28年1月4日(月) 大臣官房総務課 企画調整専門官 小林 孔(内線7980) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)3036
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
平成27年12月10日(木) (照会先) 政策統括官付情報政策担当参事官室 政策企画官 高木 有生(内線2242) 室長補佐 青木 穂高(内線7671) 「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」(座長:金子郁容 慶應義塾大学政策・メディア研究科教授)では、医療等分野(健康・医療・介護分野)の情報連携に用いる識別子(ID)の具体的な制度設計等について、報告書を取りまとめましたので、公表します(別添)。 この研究会は、医療等分野の情報連携に用いる番号の仕組みについて、具体的な利用場面やマイナンバー制度のインフラの活用の考え方等について検討を行うもので、医療関係者や保険者、情報政策の有識者等により構成されます。昨年5月に設置され、昨年12月に「中間まとめ」を公表しています。 この報告書は、本年6月の「日本再興戦略 改訂2015」で、医療等分野の番号の具体的な制度設計等について検討を行
平成27年8月21日(金) 【照会先】 日本年金機構における不正アクセスによる情報流出事案検証委員会事務局長 野村 修也 (連絡先) 大臣官房総務課企画官 三浦 明(内線7107) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)3036
社会保障分野への社会保障・税番号制度の導入に関して、事業主の方々にご対応いただく主な事項を以下の資料で説明しております。 社会保障・税番号制度の導入に向けて(社会保障分野)~事業主の皆様へ~ 改正する様式の一覧を追加しています。 改正様式(案) ※現時点の改正案であり、今後変更する可能性があります。
「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」(座長:金子郁容 慶應義塾大学政策・メディア研究科教授)では、健康・医療・介護の分野(医療等分野)での番号を用いた情報連携のあり方等について、中間まとめを取りまとめましたので、公表します(別添)。 この研究会は、医療関係者や保険者、情報政策の有識者等により構成され、今年5月から開催されました。社会保障・税番号制度の制度設計等も踏まえ、医療等分野の情報連携に用いる番号のあり方、情報連携が想定される具体的な利用場面、番号制度のインフラの活用の考え方等について整理し、これらの検討の結果について中間的に取りまとめたものです(中間まとめまで7回開催して議論)。 (別添)医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会 中間まとめ 概要(PDF:283KB) 本文(PDF:255KB) 参考資料(PDF:1,957KB) PDFファイルを見るためには
平成26年12月10日 【照会先】 政策統括官付情報政策担当参事官室 参事官 鯨井 佳則 (2241) 政策企画官 高木 有生 (2242) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2427 「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」(座長:金子郁容 慶應義塾大学政策・メディア研究科教授 )では、健康・医療・介護の分野(医療等分野)での番号を用いた情報連携のあり方等について、中間まとめを取りまとめましたので、公表します(別添)。 この研究会は、医療関係者や保険者、情報政策の有識者等により構成され、今年5月から開催されました。社会保障・税番号制度の制度設計等も踏まえ、医療等分野の情報連携に用いる番号のあり方、情報連携が想定される具体的な利用場面、番号制度のインフラの活用の考え方等について整理し、これらの検討の結果について中間的に取りまとめたものです(中
(1) 傍聴を希望する場合は、別添傍聴申込書に傍聴希望者の1「氏名」、2「フリガナ」、3「勤務先又は所属団体」、4「電話番号」、5「FAX番号」、6 「メールアドレス」を記載の上、標題「第7回医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会の傍聴希望」として平成26年12月1日(月)17:00までにFAX(03-3595-2198)又は電子メール(iryotkenkyukai@mhlw.go.jp)にてお申込み下さい。なお、電話によるお申込みはお受けしておりません。 (2) 希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。 申し込まれた方のうち、傍聴できない場合は、12月2日(火)までに当方から連絡いたします。(傍聴可能な方については、特段御連絡いたしません。)
(1) 傍聴を希望する場合は、別添傍聴申込書に傍聴希望者の1「氏名」、2「フリガナ」、3「勤務先又は所属団体」、4「電話番号」、5「FAX番号」、6 「メールアドレス」を記載の上、標題「第6回医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会の傍聴希望」として平成26年11月19日(水)17:00までにFAX(03-3595-2198)又は電子メール(iryotkenkyukai@mhlw.go.jp)にてお申込み下さい。なお、電話によるお申込みはお受けしておりません。 (2) 希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。 申し込まれた方のうち、傍聴できない場合は、11月20日(木)までに当方から連絡いたします。(傍聴可能な方については、特段御連絡いたしません。)
(1) 傍聴を希望する場合は、別添傍聴申込書に傍聴希望者の1「氏名」、2「フリガナ」、3「勤務先又は所属団体」、4「電話番号」、5「FAX番号」、6 「メールアドレス」を記載の上、標題「第5回医療等分野における番号制度の活用等に関する研 究会の傍聴希望」として平成26年10月20日(月)17:00までにFAX(03-3595-2198)又は電子メール(iryotkenkyukai@mhlw.go.jp)にてお申込み下さい。なお、電話によるお申込みはお受けしておりません。 (2) 希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。 申し込まれた方のうち、傍聴できない場合は、10月21日(火)までに当方から連絡いたします。(傍聴可能な方については、特段御連絡いたしません。)
(1) 傍聴を希望する場合は、別添傍聴申込書に傍聴希望者の1「氏名」、2「フリガナ」、3「勤務先又は所属団体」、4「電話番号」、5「FAX番号」、6 「メールアドレス」を記載の上、標題「第4回医療等分野における番号制度の活用等に関する研 究会の傍聴希望」として平成26年9月26日(金)17:00までにFAX(03-3595-2198)又は電子メール(iryotkenkyukai@mhlw.go.jp)にてお申込み下さい。なお、電話によるお申込みはお受けしておりません。 (2) 希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。 申し込まれた方のうち、傍聴できない場合は、9月29日(月)までに当方から連絡いたします。(傍聴可能な方については、特段御連絡いたしません。)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く