タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

<囚人のジレンマ>とcommunicationに関するprisoner022のブックマーク (2)

  • 釣られたかどうかよりも大切なこと - シロクマの屑籠

    ネットで議論する相手を判断する基準 - ARTIFACT@ハテナ系 1. そりゃ私だって、釣られた時に「こん畜生!釣られちまったっ!」と思うことはある。散々議論を重ねた相手に、突然「ネタでした〜べろべろば〜!」とやられたら「なんだこいつは」とも思うだろう。とはいえ、釣った相手に怒りをぶちまけるよりも、そんな相手に対して労と情念を費やした自分自身の愚かさや軽挙さを呪うのが私の流儀だ。幾ら彼がずるかろうが卑怯だろうが、それに釣られて憤怒する自分は華麗でも壮大でもあるまい。 釣られたり梯子はずしされたり罵倒されたりして猛り狂わなければならないなら、どんな相手が釣りを仕掛けそうか、どんな相手なら梯子はずしをしそうか、見極めてリスクを回避しろってもんだろう。「誰が悪いのか」という悪者探しをするのも結構なことだけど、自分自身の人間鑑識眼を少しでも精錬することにエネルギーを使ったほうが、反省を生かして今

    釣られたかどうかよりも大切なこと - シロクマの屑籠
    prisoner022
    prisoner022 2007/02/13
    ゲーム化してる「釣り」の話だけなら読み流すだけなんだけど、p_shirokumaさんが書くものだから、一般論として(ゲーム意識のないところで)も読めそう。でも、今回はちょっと状況に特化してる感じで難しい。
  • 敬語/タメ口のジレンマ - アンカテ

    FIFTH EDITIONさんの匿名制とID制とゲーム理論の話に、REVさんが面白いコメントをしている。 idで紳士ぶって、匿名で叩くと強いです これが非常に深いもので面白いツッコミだったので、ちょっと解説してみたい。 コメント内に紹介されていたURLが、戦略ゲーム『繰り返し囚人のジレンマ』記念大会開催。『繰り返し囚人のジレンマ』とは、たとえば、知らない人と話するのに、敬語/タメ口のどちらにするか迷う時のような状況を理論的に定式化したものだ。 相手が敬語 相手がタメ口 自分が敬語 知らない人同士ならこれが普通というか一番望ましいよやっぱり バカ相手に下手に出てしまったア゛ー無茶苦茶気分悪い 自分がタメ口 シマッタこれは自分がバカと思われるなあ困った 相手が相手だからこれはしょうがないけど堕落したなあ俺も 「敬語は疲れるから嫌い」という人は、2ちゃん風罵倒語の有無くらいに置きかえて読んでくだ

    敬語/タメ口のジレンマ - アンカテ
  • 1