タグ

2006年4月14日のブックマーク (7件)

  • あそびや: FC2 BOOKMARK、改善?

    問題解決のための手だてが行われました。 微妙なところですが、認証内のショットも登録できてしまうとか、ロボット除けにあたるものがないのは難しいところです。これが公開されないのであればいいんですけれど、会員以外にも問答無用で公開される以上は何らかのツール側の対処も必要に感じられます。 [ (遊): FC2 BOOKMARK、登場 ] これに対し、 マイブックマークの公開/非公開を設定できるようにした FC2ブックマークに登録されないようにするためのメタタグを定義した 既に登録されてしまったサイトが削除を要求する場合の手順を定義した ということです。 メタタグとしてはロボット除けのタグをそのまま利用しています。 参考ページ:拒否。公開/非公開の方法 また、されに先立ち、利用規約の定義も行っています。 まあ、ソーシャルなわけですからロボット除けのタグが入っているところは登録自体を無効とするのは間違

  • FC2インフォメーション - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 総務省 ブログ及びSNSの登録者数(平成18年3月末現在)

  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • mixiが2ちゃんねるを駆逐できない理由 - アンカテ

    J0hn D0e の日誌 - ネットにはサザンクロスシティという居心地の悪い街「しか」存在できないのかというエントリは、銀座のどまん中でなければ無人島に一人に通じる話で、やっぱり同じようなことを考える人はいるのだなあと思った。 それで、これに対する今目に見える対策としては、やはりSNSだろう。特に、FOF(友達友達まで公開)というアイディアにはなるほどと思わされた。mixiが大盛況なのもうなずける。 しかし、これはどうにも質的な解決には思えないのだが、そのあたりがised@glocom - ised議事録 - 10. 倫理研第7回:共同討議第2部(2)で議論されていた。 加野瀬: 共通IDで討議の空間をつくっても、おそらく不満が生まれて匿名空間に流れると思います。実例を挙げれば、2ちゃんねるSNS板にはmixiのスレッドがアホみたいにあって、2ちゃんねるのことを「悪口で繋がる自由」と

    mixiが2ちゃんねるを駆逐できない理由 - アンカテ
    prisoner022
    prisoner022 2006/04/14
    「本物の政治」も「まとめサイト」と同じくひとつのサブカルでしかない、というのがポストモダン的現代なのではないのか。
  • 教えて君問題と無断リンク問題から見えてくる「ネットに欠けているもの」とは - J0hn D0e の日誌

    考えがまとまってから書こうと思っていたら、まとまる前に忘れてしまいそうになってきたので、とりあえず、今考えていることをまとめておくことにした。 ネットの世界でのコミュニケーションには、ある種の情報が欠落していて、さらに「プロトコル」つまり、やりとりするときの手順が不足しているので、不必要な衝突が起こってるのではないか、 という話。 欠落している情報とはなにか - 「教えて君」問題で考えてみる 教えて君問題というのは、ひとくちでいうと、ネットの掲示板などで安易に(つまり、事前に自分で調べる「努力」をせずに)質問だけを投げかけ、簡単に答えだけを得ようとする人(教えて君)と、そのような人を好まない人たちによる、衝突のことである。 この問題の原因は、教えて君の態度にあるのではない。教えて君は「場違い」なところで場違いな質問をしてしまっただけなのだ。 教えて君には重要な情報、つまり、そこが「自助努力

    教えて君問題と無断リンク問題から見えてくる「ネットに欠けているもの」とは - J0hn D0e の日誌
  • 企業リスク対策(第24回)[大前研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社 - 格差社会・日本を数字で裏付ける

    またしても銀行は預金者を裏切り続ける 先月24日に発表された日銀行の統計によると、2005年の個人金融資産の残高が、初めて1500兆円を突破し、1508兆円に達したことが分かった。2004年末の1433兆円と較べて約75兆円増。率でいえば実に前年比5.2パーセントもの伸びである。いうまでもなくこれは1979年の調査開始以来、最高額である。さて、そこで下の表を見て頂きたい。 意外に思われる方もいるだろう。バブルが弾け、「不況だ」「未曾有の就職難だ」といわれ続けていた90年代にあってすら、実は着々と個人金融資産は増えているのだ。なぜこのようなことになっているか。理由は様々にあるが、中でも大きいのは金融資産を使わずに溜め込んでいる層、つまり高齢者が増えているからである。実をいうと、こういう構造の不況の国は、世界的に見てもごく珍しい。 さて、この1508兆円の中身を調べていくと、もっと面