タグ

2008年7月24日のブックマーク (11件)

  • 第3回 変奏される「虚構と現実」

    第3回 変奏される「虚構と現実」 さて、第2回最後にでも説明した通り、押井守作品を語る重要なキーワードの一つに「虚構と現実」というものがある。というわけで今回は押井作品において「虚構と現実」がどのように手を変え品を変え変奏されてきたかを見てみたいと思う。 「虚構と現実」の作品への取り入れ方は、大きく分けてふたつある。 ひとつは「虚構と現実」という構造が、物語の大オチに直接関係しているもの。 作品でいうと「紅い眼鏡」『迷宮物件 FILE538』「TalkingHead」「Avalon」がそれに当たる。いずれも「現実=真実」を追い求めることで物語が進行していき、その結果、主人公が信じていた「現実」が実は……という仕掛けの作品だ。オチそのもののサプライズもさることながら、そこへと至るプロセスをどう見せるかがポイントで、そういう意味では実はオチを知っても興趣はあまり削がれない。むしろ、そのほうが押

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    ちなみに押井が当初考えていたアイデアには、最終的に帆場は子供の頃に死んでいたことがわかり、プログラムをつくっていた男は一体何者だったのかわからなくなる、というものもあったという。
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    少し前に『ザ☆ウルトラマン』のDVD-BOXを入手した。『ザ☆ウルトラマン』は1979年に放映されたTVアニメで、ウルトラシリーズ第8作目。つまり、アニメで作られた「ウルトラマン」である。製作は円谷プロダクションとTBSだが、アニメーション制作は日サンライズが担当している。 僕は、この作品についてはあまり詳しくない。放送でも全話は観ていないはずだ。再放送で数観たものの、それ以外は再見する機会がなかった。観返したいと思っていた理由はふたつ。ひとつには、2回あるはずのなかむらたかし作画をチェックしたかった。それから、シリーズ中盤に女性ウルトラマンのアミアが登場するのだが、その人間としての姿が、松零士が描く美女にそっくりだった。なぜ、松美女に似ていたのかを検証したかった。 なかむらたかしに関しては、この頃の彼なら、すでに気合いの入った原画を描いているのではないかと思っていた。なかむらさ

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    なるほど、『ザ☆ウルトラマン』なら、湖川さんはTV『銀河鉄道999』の作画監修を務めている時期だ。『999』のキャラクターを引っ張ってしまって、松本美女風に描いてしまったのかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 一本道 期間限定スペシャルー無料お試し開始!

  • 「崖の上のポニョ」ポニョの本名がブリュンヒルデだと聞いて:山から川へと海から空にも:So-net blog

    数日前、ポニョの名が「ブリュンヒルデ」と知って驚いた世帯主と私は 「んじゃ宗介は殺されるのか?」 「大洪水?炎上?世界終了の巻?」 などと大騒ぎ。 おまけに「ワルキューレの騎行」を彷彿とさせるような曲が出てくるとか。 まさかこんな超有名曲の「インスパイア」曲なんてのを、編に乗っけるなんてありえないよね? 使うんならそのまま(切り貼りはしても)だよね? (当方「ポニョ」未見なので未確認。 ガセか勘違いでありますように) ワルキューレなんて聴きながら作ったら、ちょっとヘンな事になるのは当然。 堂々とした金管メロディーにヘンな作用は無いと思うが(気分が高揚するぐらい)、弦や木管などの乱高下する後ろの音が激しくヤバス。 もし歌入り版(完全版)を聴いたのならそれはもっとヤバス。 精神が振り回されてしまう…。 こんなの聴きながら子供のための作品など作れる訳ない。 そ

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    「世界の破滅、かも~~~~~~~んっ!!!!」
  • ブリュンヒルデとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    オーディンの命に背いた為ヒンダルフィヨル山の火炎に包まれた盾の城に眠っていた戦天女(ヴァルキューレ:Valkyrie)の一人/復讐の女神の原型ともなる不幸な女
  • クトゥルフ神話 - Wikipedia

    クトゥルフ神話(クトゥルフしんわ、Cthulhu Mythos)は、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話[1]。 20世紀にアメリカで創作された架空の神話であり、「アメリカ神話」とも呼ばれる。作中では逆に、人類史の神話は太古からのクトゥルフ神話の派生であるということになっている。 パルプ・マガジンの作家であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトと友人である作家クラーク・アシュトン・スミス、ロバート・ブロック、ロバート・E・ハワード、オーガスト・ダーレス等の間で架空の神々や地名や書物等の固有の名称の貸し借りによって作り上げられた。 太古の地球を支配していたが、現在は地上から姿を消している強大な力を持つ恐るべき異形の者ども(旧支配者)が現代に蘇ることを共通のテーマとする。そのキャラクターの中でも旧支配者の一柱、彼らの司祭役を務め、太平洋の底で眠っているというタコやイカに似た頭部を持つ軟体

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    これが『崖の上のポニョ』の元ネタだという説あり
  • らくがき - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    らくがき - coco's bloblog - Horror & SF
  • てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話

    連休3日目。混んでるんだろうなーと思いつつ観にいったら意外と空いてましたワーナーマイカル板橋。それでも、劇場ロビーにうじゃうじゃいるお子様たちはこれじゃなくポケモンを観に来ていたのですね。 『崖の上のポニョ』 2008年。宮崎駿監督映画。この作品に関して事前に得ていた知識は「ポニョは魚の子」という広告コピーと、「よくわからない映画」という世間の評判だけだったけど、別にわかるとかわかんないとかそういう以前に、とても愉快で楽しい映画でした。 そもそも、子供向けに創られた作品なんで、難しいこと考えずにポニョのキモかわいい動きを見れればそれだけでいいと思います。とりあえず、3つあるポニョの形態のうちでは、半漁人形態の動きが一番かわいいと思います。バルキリーで言うところの「ガウォーク」形態ですね。 あと、やっぱりポニョの妹たちがキモかわいいです。そういう意味では、CMのあのわらわらした魚っぷりを「キ

  • 【ガンダム三大悪女】 カテジナ・ルース裁判

    以前、友人との雑談に「ガンダム三大悪女」の話題が出ました。 『機動戦士ガンダム』シリーズの舞台である「宇宙世紀」で、「悪女」のレッテルを貼られた3人のキャラクターのことです。「宇宙世紀三大悪女」と言った方が正確な表現になるでしょうか。 ところが友人と話してみると、その3名のうち2名は同じだったが、3人目が一致しない。 (さて、ここで皆さん「ガンダム三大悪女」が誰だか思い浮かべてみましょう。――浮かびましたか?では続きをどうぞ) 一致した2名は、恐らく皆さんの想像通りかも知れない。 ・カテジナ・ルース(Vガンダム) ・ニナ・パープルトン(ガンダム0083) 問題は3人目。 私が挙げたのは、ベルトーチカ・イルマ(Zガンダム友人が挙げたのは、クェス・パラヤ(逆襲のシャア) ベルトーチカもクェスも、それなりに納得できる部分があるので、お互い「なるほどな」と思ったのですが、私も友人も三大悪女はネ

  • 「ロボットチャンバラ」としてのガンダム<ビームサーベル戦闘論>

    「リアルロボット」ものという言葉を作った機動戦士ガンダムは、さまざまな意味で後世に影響を与えた。 だけど子供の頃、なぜガンダムが好きになったのかといえば、その理由は「善悪も無いリアルな戦争」でも「ニュータイプ論」でもなく、すばらしく出来のいい「ロボットチャンバラ」アニメだったからに他ならない。 保育園の頃、なわとびをグフのヒートロッドに見立てて遊んでいたのを未だに覚えている。恐らく相手側は、木の棒か何かをビームサーベルに見立てて、ヒートロッドと戦っていたんだろうと思う。多分、みんなも似たようなことをしただろう。 この頃の自分達にとって、ガンダムは面白いロボットチャンバラが見れるアニメであり、ニュータイプはごっこ遊びのスパイスのようなものだった。 ファーストガンダムは、それまでのロボットアニメとは違うものとして「別格」扱いされることが多いけど、忘れてはいけないのは、ガンダムがロボットアニメ(

    prisoner022
    prisoner022 2008/07/24
    ファーストガンダムは、それまでのロボットアニメとは違うものとして「別格」扱いされることが多いけど、忘れてはいけないのは、ガンダムがロボットアニメ(男の子アニメ)のお約束を全くはずしていないこと。