タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (7)

  • 2009-07-05 - また君か。@d.hatena ヱヴァンゲリヲン Ustream を聞いた

    インターネットのひとがヱヴァンゲリヲン公開二週目記念ネタバレ全開 Ust をやっているということだったので聞いた。おもしろかった。ちょっとなつかしいキモさだった。というのは、たとえば「S-DAT のトラック番号が 25 から 26 に変わる、これは TV 版の話数と対応していて、だから破の時点で TV 版の終了時点くらいまでやっちゃってるんですね」みたいな細かい読み取りを嬉々としてやっているひとたちのトークだったので、TV 版当時のエヴァオタのはしゃぎっぷりと対応するかんじで記憶が励起されたのだった。あーやっぱこの種の高まりって時代を超えるものなのかっていうか、10 年凍結していた特務エスパーソウルを解禁するぜ謎的考察がおれのロクロでトグロを巻くぜ的なノリ(←エヴァオタがその超能力でメッセージ性や語られない設定を画面からサイコメトリーするさま)が、2009 年に鮮度を保って Ustrea

    2009-07-05 - また君か。@d.hatena ヱヴァンゲリヲン Ustream を聞いた
    prisoner022
    prisoner022 2009/07/19
    エヴァオタがその超能力でメッセージ性や語られない設定を画面からサイコメトリーするさま/「新劇場版を陽気に語る、旧作語りの方法論」みたいなところに感じる巨石の狭間の砂粒のような違和感
  • 劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena

    おれはあんま劇ヱヴァをおもしろがる空気がよくわからなくて、まあ確かに手間暇かかってるんだろうし見ればおもしろいアニメなのは間違いないんだけど、周囲のオタの「あのエヴァンゲリオンが」的な前提がうまいこと共有できずにちょっと腰が引けている。そういうひとの中には当時熱狂的なファンだったひとが居て、また当時熱狂的なアンチだったひとが居て、または教養としてエヴァンゲリオンを勉強して権威強化のため熱中している現役のひとも居て、まあいろいろなんだがやっぱり君たちの気分がわからんわというか、そんな 10 数年も前のアニメのリメイクを待望するほど現在のアニメは彼らにとって不毛なのだろうかと首をかしげる、だっておもしろいアニメ多いよ近年でも。盛り上がる行為の大切さは知っているし、流れに異議を唱えるつもりはないけど、ただ盛り上がるだけでいいんだったらべつにエヴァでなくてもいいじゃんという気分は常にあって。この「

    劇ヱヴァよりも、パチエヴァのほうがサブカル的にはおもしろいはずだ - また君か。@d.hatena
    prisoner022
    prisoner022 2009/06/05
    オタでなくサブカルとして判断するなら、どう考えてもおもしろいのは、劇場版ヱヴァンゲリヲン本編よりも、ここ数年間のパチンコエヴァンゲリオンを取り巻くシーンのほうなんだよね多分
  • アニメ感想が読みたいんだが案外むずかしい -2009-05-21 - また君か。@d.hatena

    アニメ体力問題への対応をはじめてから五年が経過した(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040406#p3)。五ヶ年計画とかではないけど、おれのオタ生活も随分アニオタ側に揺り戻せたという実感がある。さらなるやり込みによって、その実感を貪欲に追求していきたい。というようなわけで最近はじめたのが他人のアニメ日記漁りで。しかし、これが意外とむずかしい。ゲーオタとしてのほかのゲーオタ日記漁りなら、それほどむずかしくはなかったんだが、慣れの問題かなー。 アニメ関連のブログを辿っていると、批評っぽいのとか界隈トークとか業界ニュースとかは色々あるのだけど、おれが想像するような「ふつうのアニオタ日記」がなかなか見付からない。アニメ界隈は、ゲーオタ界隈同様に、部外者からみてよくわからん独自発展を遂げたような形跡があって、なぜいまこのノリになってんのかが、おれのような新規参入

    アニメ感想が読みたいんだが案外むずかしい -2009-05-21 - また君か。@d.hatena
    prisoner022
    prisoner022 2009/05/27
    言及ありがとうございます&リンク修正お手数かけました。「属人性」なるほどたしかに。「批評」ってそれを愛する人には自明なものらしいんですが、私には曖昧で。区別はいいから面白ければいいっていうのに賛成っす
  • 40 歳前後のおっさんオタのリテラシがガタ落ちしているらしいという話 - matakimika@hatenadiary.jp

    そういや K さん宅で喋った話としてはこのへんもあった。アラウンドフォーティっていうのか、K さん周辺の、40 歳前後の、ということはつまり、軽く 20 年超オタ界隈で叩き上げまくってきたはずの、歴戦オタたちが、近年どうもネットで一山いくらで売ってるよーな、判で押したよーなことしか言わなくなってきているらしい、というような話を聞いた。べつにおれ界隈のおっさんオタとかはまだまだ全然そんなことはなくて、会うたび「おまえは相変わらずオタ力が足りない」とか怒られるので、アラフォーオタ一般の話としては認識していないのだけど。たぶんその姿は我々がやがて行く道のひとつだし、あと前々から考えていることにちょっと絡む話にもなってる気がするので、メモしておきたい。 これまで「テンプレが服を着て歩いてるよーな」といえば、大概は若オタの話だった。2ch とか作画 Wiki とかなんでもいいけど、ネットに上がってい

    40 歳前後のおっさんオタのリテラシがガタ落ちしているらしいという話 - matakimika@hatenadiary.jp
    prisoner022
    prisoner022 2009/01/25
    普通に忙しくならざるを得ない世代だからなぁ。20年後ぐらいに定年して元気だったらまた楽しくやればいいじゃん。
  • 最近のアニメ - マクロス F 17 話 | 2008-08-09 - また君か。@d.hatena

    重たいテンションを押して、がんばって 17 話を見た。18 話まで見る体力はなし。むう。 なんつーか前回の日記(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080807#p1)に書いた「正しい気持が正しい選択につながらないもどかしさ」感が展張されてるかんじだ。たぶんクライマックスまではこの路線だろうな。ガンダム SEED とかなんかそれ系の、正義感ってむずかしいのですねみたいな現代オタ向けのフレーバー。だがこれはおっさんには優しくない路線なのだった。だってこれおもしろくないもん。なんかねー窮屈。でもこれはいまだとわりと普通だとも思っている。てことは、やはり、これまでのマクロス F は、十分おっさん向けに手加減されていた話だったとみることもできるだろう。 まあ「マクロスがガラにもなく似合わない現代風の問題意識に取り組んでみた、みたいなポーズを取ってるだけ」みたいな見

    最近のアニメ - マクロス F 17 話 | 2008-08-09 - また君か。@d.hatena
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    ARTIFACT@ ハテナ系:「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080722/animeIntroduction どうも「非オタ彼女にアニメ世界を軽く紹介するための 10 」みたいな流れに乗れないなーと思ったが、考えてみるとおれゲームエゴイズム側の人間なので、布教的なアクションは、それ自体がゲゲボというかノーサンキューなのだった。「〇〇がおもしろい」ことはあっても「〇〇はオススメ」とはならないし、「〇〇は良い」ことがあっても「だからお前も〇〇を知れ」とはならない。そういう部分を離れても、される理解は勝手にされるのだから、「こういう経路で知ってほしい」というガイドは読んで楽しめるものではないなー。 「このひとが〇〇をどう見るかを知りたい」という欲望で薦めることはあるんだけど、「〇〇に対

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    prisoner022
    prisoner022 2008/07/26
    「非オタ彼女に最も知られるべきでない自分が好きなアニメ 10 本」/初心者を想定した企画モノなんてどうせ玄人向けにしかおもしろくならない/「元増田です」を発明したひとは罪深い/再登場して解説&自己弁護とか不粋
  • 虚をつく練習 - matakimika@hatenadiary.jp

    オタというかおれの話だが、全般的に他人の虚を衝くのが苦手だ。好きでもない。理由のあたりを掘っていくといろいろ自分バトルができておもしろいのだが、まあそれは置いといて、最近わりとこの苦手で好きでもない「虚をつく」のトレーニングをやってみている。 バスに乗る なるべく前の座席に座る 自分が降りるバス停が近くなる 「次降ります」ブザーの間合いバトル発生 誰がブザーを押すのかバトルの間合い読みは、ただでさえむずかしい。競技化してもいいんじゃないかと思う。ただしそこには「機械仕掛けと人類の美意識の融合を数値化する」みたいな曖昧な感覚が絡んでくるので、なんだろうか、オリンピックでいうなら冬季向けの競技といえるだろうか。前の停留所でドアが閉まった瞬間に早押しするのはフライング、未熟である。次の停留所のアナウンス直後にもコンフリクトが生じるが、ここでの抜け駆けもまた不粋。停留所間の中間距離を過ぎ、行程の

    虚をつく練習 - matakimika@hatenadiary.jp
    prisoner022
    prisoner022 2007/01/08
    [via_T:M:Mさん]
  • 1