タグ

ホビロンに関するprisoneronthewaterのブックマーク (8)

  • ゲンダイネット - 大物財務次官OB勝栄二郎 IT企業天下りの?

    「陰の総理」の異名も取った財務省の勝栄二郎前事務次官(62)の天下り先は、なぜかIT企業。通信ネットワーク運営会社「インターネットイニシアティブ(IIJ)」の特別顧問に、先月19日付で就任した。 「仕事の中身? 幅広い観点からアドバイスしてもらいます。常任なので毎日出社していますし、個室もあります。報酬ですか? 顧問は数人いますが、報酬は公表していません。回答は差し控えます」(同社広報) いったい何をアドバイスするのか、よく分からないが、「IIJの役員報酬は平均1300万円ぐらい。当然、勝さんぐらいの大物なら、それに色を付けた額になるはずです」(関係者)。 いずれ取締役になるんじゃないか、という話も飛び交っているが、財務次官OB、それも「10年に1人の大物」がIT企業に再就職なんて異例中の異例だ。 「勝さんとIIJの鈴木幸一社長は以前から親交があって、勝さんが個人的に再就職先を見つ

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/12/08
    "来年4月、日銀総裁に就任するまでの“つなぎ”という見方も根強い。" は?なめてんの?
  • eufonius菊地さん、炎上ツイートきっかけで活動自粛へ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「ココロコネクト」炎上騒動のきっかけとなった、音楽ユニット「eufonius」の菊地創さんが活動自粛を発表した。今後eufoniusはボーカルのriyaさんを中心とした活動となり、菊地さんが楽曲制作やイベントなどに関わることは「しばらくの間ございません」とのこと。 菊地さんは9月8日に行われたライブに出演し、冒頭で「申し訳ございませんでした」と一連の騒動について謝罪。併せて公式サイトでも9月9日、ファンおよび関係者に向けた謝罪文を掲載した。 菊地さんの不適切ツイートが話題になったのは8月のこと。歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分が作った曲がカラオケに入ることだった」というツイートに対し「しょうもない」などと絡んだのをきっかけに、「最近バカ多過ぎて笑えるよね~っ♪」といった過去の発言が次々と掘り起こされ炎上。さらにeuf

    eufonius菊地さん、炎上ツイートきっかけで活動自粛へ
  • 増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」

    野田佳彦・首相が年頭会見で消費税増税を「ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・ギブアップ」と語るなど、露骨な増税路線が打ち出されている。財務省も大新聞、テレビに対して反増税言論人をださないよう圧力をかけている。その結果、大メディアでは増税やむなしの大合唱が生まれつつある。 では、財務省の言いなりにならなければどうなるか。 全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、昨夏、国税の税務調査が入った。財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器で、2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、それを機に朝日は増税礼賛へと傾斜し、読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯がある。 産経新聞で増税批判の先頭に立つ田村秀男・編集委員兼論説委員が語る。 「漏れ伝わってきた話では、ある会合で社の上層部の者が、財務省の有力OBから『おたくの田村はひどいな』といわれたようです。私自身は財務省から直接、何かい

    増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」
  • 野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行

    マニフェスト、イギリスで始まりました。 ルールがあるんです。 書いてあることは命懸けで実行する。 書いてないことはやらないんです。 それがルールです。 書いてないことを平気でやる。 これっておかしいと思いませんか。 書いてあったことは四年間何にもやらないで、 書いてないことは平気でやる。 それはマニフェストを語る資格がないと、 いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。 その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。 天下りを許さない、渡りは許さない。 それを、徹底していきたいと思います。 消費税1%分は、二兆五千億円です。 十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。 消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。 シロアリがたかってるんです。 それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税

    野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/01/16
    如何に葬式が重ねられても何のadvanceも期待できないことがよくわかる。 #noda_yamero
  • 財務省 古賀茂明氏筆頭の増税反対派出すなとTV局に圧力

    しゃかりきになって増税路線を取る財務省と野田政権。そんな彼らの必死さを示すものが「テレビ局への圧力」だという。ジャーナリストの須田慎一郎氏が解説する。 * * * 財務省は「増税容認」の世論形成に躍起になっている。 これまでも財務省内のメディア対策担当者が、テレビに出演するコメンテーターなど世論形成に一定の影響力を持つとされるオピニオンリーダーに対して、消費税増税の必要性を説くため、個別のレクチャーに赴いていたことはよく知られた話だ。 だが、最近はその手法がより露骨になっている。在京キー局プロデューサーが話す。 「増税派を育てるだけでは飽きたらずに、消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局にプレッシャーをかけ始めている」 具体的には、その「使うな」と言われている対象の筆頭は、元経産省官僚の古賀茂明氏だという。前出のプロデューサーはこう証言する。 「古賀氏は目の敵にされている。財

    財務省 古賀茂明氏筆頭の増税反対派出すなとTV局に圧力
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/30
    勝☆増税工作乙☆栄二郎
  • 与謝野馨発言録 - Baatarismの溜息通信

    個人的な事情で、2ヶ月以上更新が滞ってしまいました。いろいろ書きたいネタはあるのですが、最近ブログを書く時間が取れないので、こんなことになっています。どうもすいません。 このブログでずっと批判してきた政治家と言えば、まず上げられるのが与謝野馨氏(自民→たちあがれ日→無所属で菅政権の経財相)ですが、震災以降、これまでの増税・デフレ志向の経済政策に加えて、東京電力や原発擁護でも批判されるようになりました。 もちろん、財務省を中心とした増税勢力や、経産省を中心とした原発推進勢力によって守られている与謝野氏が、そう簡単に辞めさせられることはないのですが、それでもプレッシャーは感じているのか、最近は暴言とも言える発言が目立つようになりました。 そこで、今回はそういう発言をいくつかまとめてみました。もし抜けているものがあれば、指摘していただければ幸いです。 2011年4月15日 与謝野馨経済財政相は

    与謝野馨発言録 - Baatarismの溜息通信
  • 面白いなあ、与謝野さん - finalventの日記

    ⇒与謝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年7月5日 - 内閣府 (問)大臣、前回の記者会見の中で1%ぐらいのマイナス、物価下落は何でもないと、プラス要素だということを仰いましたけれども、今政府はデフレの脱却を重要政策として掲げているわけですけれども、この政策を見直すおつもりはあるのですか。 (答)勿論、私は見直したのです。私が前回経済財政担当大臣のときにデフレという言葉を政府の言葉から削除いたしました。定義のない言葉を使ってはいけないと。それを私が申し上げたいと思っています。 言葉がないことにしたので、問題もない。 (問)今の政権でも同じことをやるのですか。あとデフレの定義は、政府はそれなりにきちんとやっていると思うのですけれども。 (答)デフレは、政府の定義は物価下落が数年続く世界をデフレと言っているのですけれども、1%程度の物価下落で驚いて自己暗示にかかるようなことをやってはい

    面白いなあ、与謝野さん - finalventの日記
  • 「白川総裁再任」めざし世論形成に動く日銀

    日銀の白川方明総裁(1972年入行)の任期満了(2013年4月8日)まで残り2年を切った。通常なら日銀は年内に「次期総裁」の候補者を固め、政府との人事抗争に備え万全の態勢を敷く。従来の予想でいけば、次は稲葉延雄元理事(現リコー経済社会研究所長、74年入行)で決まりだ。稲葉氏は企画畑のエースであり、入行時から「将来の総裁候補」として育てられてきた。日銀退行後、経済同友会の桜井正光前代表幹事のブレーンを務め、リコーが新設したシンクタンクの初代所長に招聘されている。実は同友会は日銀の「財界応援団」であり、これまでも有力OBが総裁に就任するまで面倒をみてきた。速水優氏は代表幹事から、また福井俊彦氏は副代表幹事から、それぞれ日銀総裁の座を射止めている。ところが、東日大震災が日銀総裁人事にも影響を及ぼす事態となった。震災直後、白川総裁は躊躇することなく巨額の資 ……… ログイン オンラインサービスを

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/05/18
    ナメたマネを。日銀プロパーなんて論外。再任は本当にビックリするほど論外。/同友会はやっぱり財界応援団だったか。
  • 1