タグ

2012年1月4日のブックマーク (3件)

  • バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「グァルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。 研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をしたうえで、18世紀に作られたストラディバリウスや、現代の最高級バイオリンなど計6丁を演奏してもらった。どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。 これまで、木材、塗料、製造法などの分析でストラディバリウスなどが優れている特段の理由は解明されていない。研究チームは「今後は、ストラディバリウスの秘密を探るより、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/01/04
    ほお。
  • 時の流れる先のフロンティア - 経済を良くするって、どうすれば

    今日の日経には、恒例の「2012年度予測エコノミストに聞く」が載っている。1/1のコラムのキャッチと同様の見出しなのは、ご愛嬌。ちょっと早く、異説も読めるというのが、ネットの良さだろう。KitaAlpsさん、今年も、よろしくね。1/1、1/2と、がんばって書いたので、今日は軽く行こう。 主要エコノミストのコンセンサスが2012年度で1.8%成長というのは、まあ、そんなものだろう。NEEDS予測も同じく1.8%。個人消費は0.7%とし、外需は0.2%で、多くを期待していない。今日の日経によれば、初売りは軒並み好調らしく、1/3が前年並みだった昨年より幸先は良い。また、NEEDSで興味深いのは、各国の成長率を、米国2.3%、EU0.7%、中国8.9%と想定し、1ポイント下がると、日の成長率が0.5ポイント下がるとしているところ。リスク評価ができる良い記事だ。 商品欄では、志田さんが「中国

    時の流れる先のフロンティア - 経済を良くするって、どうすれば
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/01/04
    "経済政策の課題は、投資のコントロールにあるとしたが、投資=貯蓄でもあって、社会保障というのは、貯蓄と投資が上手く整合するよう管理する制度でもある。本来、経済政策と表裏一体のものである。"
  • 起死回生の日本と経済社会の未来 - 経済を良くするって、どうすれば

    (1/1の「起死回生の日」からの続き) 今回の欧州危機は、経済政策に関して、さまざまな知見を与えてくれている。FTなどの海外紙では多様な見方が出されている。これに対し日では、各紙の元旦社説が揃って「だから消費増税」となっているのは、何とも単調である。日経は、「資主義を進化させるために」というタイトルだったが、これから何が必要とされるのだろう。 ……… 経済政策の古くて新しい課題は、投資をコントロールできないことにある。資産投資が過熱し、バブルを作ってしまうこともあれば、低金利と高失業にあっても、一向に設備投資が出てこないこともある。今回の欧州危機では、バブルが弾けた後、不況に喘いでいるのだから、そうした課題が端的に表れていると言えよう。 こうなってしまうのは、投資がリスクに強く影響されるからである。年末にイタリア国債の入札が行われたが、ECBが3年物オペを実施して金融緩和を行った結果

    起死回生の日本と経済社会の未来 - 経済を良くするって、どうすれば
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/01/04
    日本は、米国がインフレに苦しみクラウディングアウトを起こしていた頃の古びた経済政策にしがみついているように見える。戦前、日本は時代遅れになっていた金本位制に復帰しようとして破滅を招いたが、同じ構図だ。