2017年12月13日のブックマーク (11件)

  • 後継ぎ不在、悩む中小 70歳超えても「簡単に譲れぬ」:朝日新聞デジタル

    中小や零細企業が、後継ぎの不在に悩んでいる。高度経済成長期に起業した経営者が、次々に「引退年齢」とされる70歳を超えていく。培った技術を残し、従業員の雇用も守りたい。だが、知らない者には任せられない。結局、廃業を選ぶ経営者が、関西には少なくない。 2人の子、会社に入らず 大阪市平野区の西山塗装工業所は、代表の西山富造さん(79)が、1970年に立ち上げた。今は、商業店舗の棚や看板の色塗りを手がけている。社員は10人で、大手が手を出さないような、数個単位の注文を受ける。 2人の子どもは、会社には入らなかった。忙しい肉体労働や、経営の厳しさが敬遠された。 技術には自信があり、このまま廃業にはしたくない。歴代の工場長に、後を継ぐよう声をかけたが、いずれも「経営の自信はない」と断られた。 事業譲渡を手がける金融機関には相談していない。「雇用と取引先との関係を守ってくれる人でないと、簡単には譲れない

    後継ぎ不在、悩む中小 70歳超えても「簡単に譲れぬ」:朝日新聞デジタル
    privates
    privates 2017/12/13
    他人につぶされたくないから、自分でつぶす:自主廃業。従業員や取引先の事を考えてない。未来の事を考えていると良いながら、今を考えていない。経営者ですか?
  • まだ現金使ってるの?「キャッシュレス社会」で、人は幸せになれるのか (ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    privates
    privates 2017/12/13
    顔出ししない人の意見なんて、これっぽっちも信用できない。
  • "できる部下"の独り占めをやめさせる秘策 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    組織の生産性を上げるにはどうすればいいのか。ベイン・アンド・カンパニーのエリック・ガートン氏は「社内の『時間・人材・意欲』の戦略的配分が重要だ」と訴える。ガートン氏の著書『TIME TALENT ENERGY 組織の生産性を最大化するマネジメント』(プレジデント社)では、世界規模の調査により「やる気に満ちた社員の生産性は単に満足している社員の2倍」「17人以上の会議は無意味」といったデータを論証している。このほど来日したガートン氏に日企業の今後の課題を聞いた――。 ■希少資源を有効活用するというアイデアは有効 ――日はいま官民をあげて「働き方改革」に取り組んでいますが、労働時間を短縮して単位時間あたりの生産性を上げるというアプローチについてどう思われますか。 たしかに時短から取り組むのは末転倒だという見方もあるでしょう。順序としては、労働時間を短縮することに対応して生産性を上げるより

    "できる部下"の独り占めをやめさせる秘策 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/12/13
    出来る部下でも切るよ。イエスマン以外と、自分の居場所を脅かす存在ならば。やる気を奪うのも簡単。裏切り。
  • 都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に | NHKニュース

    就職活動での売手市場が続く中、NHKが都道府県庁の内定の辞退率を調べたところ、辞退率が60%を超えるケースがあることがわかりました。学生を送り出す大学側からは「自治体どうしで学生を奪い合うほか、売手市場の中、自治体と企業との奪い合いも起きている」と分析しています。 辞退率が高かったのは北海道や、東京に近い県で、このうち北海道は62.9%と前の年度に続いて5人のうち3人が内定を辞退していました。一方、札幌市は24.1%で、北海道庁の人事委員会事務局は「札幌から数百キロ離れた場所に赴任することもあり、地元志向が強い学生に敬遠されたと思う。札幌市と両方に合格した学生が内定を辞退し札幌市に流れた」と話しています。 また、首都圏では神奈川県は38.7%、埼玉県はおよそ35%となっている一方、東京都は「10%台の後半から20%の範囲」としています。神奈川県や埼玉県は、県内の政令指定都市と試験日が同じた

    都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に | NHKニュース
    privates
    privates 2017/12/13
    宮崎市みたいに、飲酒運転しても首切りません!と言えば、辞退者は減るよ。まさか、辞退者も減り、優秀な人ばかりが良いなんて都合の良い事言わないよね?
  • 技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info

    昨晩見たテレビ東京「ガイアの夜明け」の内容が酷かった。番組のクオリティは高いんだけど、出てくる連中がみんなヒドイ。 現代の奴隷制度「技能実習生」 中国人技能実習生を時給400円で働かせたり、実習生が働く会社が計画倒産的なことを行い給料の未払いしたりと無茶苦茶。問題となった職場は縫製工場の話だったので、発注側のセシルマクビーを作っている、株式会社ジャパンイマジネーションに番組スタッフが取材に行くも、その後弁護士を通じて「我が社ってブランドがバレたらBPOに訴えるぞ、法的処置をとるぞ!」と書面で恫喝。 番組内では、CECIL McBEE、Fabulous Angela、BE RADIANCE、rid.dle from...、a.g.plus、Ank Rouge、sophilaの7ブランドを全国で展開している株式会社ジャパンイマジネーションの場所やロゴは全部ぼかしが入っていたけど、ネット民のおか

    技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info
    privates
    privates 2017/12/13
  • 地元と東京のどちらに就職すべきか…就活生に見て欲しい「地方と東京の生活、経済の違い」の一覧に考えさせられる

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 「地元と東京どっち就職すべきか」 地方出身の学生から就活相談を受けることが増えてきたので、ほぼ100%の学生が気付いてないことをまとめてみた。 東京の人事も絶対教えてくれない話なので、地方出身学生は是非知っといて欲しい。知らないと人生の計算ミスを招く。 pic.twitter.com/AZp2mpFcNk 2017-12-11 18:38:24

    地元と東京のどちらに就職すべきか…就活生に見て欲しい「地方と東京の生活、経済の違い」の一覧に考えさせられる
    privates
    privates 2017/12/13
    田舎、再就職先は無いと思え。
  • 「ガイアの夜明け」で外国人実習生の問題が特集され、番組中に登場した大手アパレル会社は「CECIL McBEE(セシルマクビー)」ブランドを扱っている企業なのでは?という指摘がなされる/賃金に対する不満を理由と推測される、外国人実習生の失踪も急増中

    パプ @papucon365 トレンドにガイアの夜明けが入ってて何かと思ったら外国人実習生を時給400円で服作らせた挙げ句給料未払い金逃れが目的の倒産&創業を繰り返す悪徳縫製会社が孫請けで親会社はセシルマクビーの会社と特定され大炎上中とのこと。Twitterの恐ろしさよ。 2017-12-13 00:53:31

    「ガイアの夜明け」で外国人実習生の問題が特集され、番組中に登場した大手アパレル会社は「CECIL McBEE(セシルマクビー)」ブランドを扱っている企業なのでは?という指摘がなされる/賃金に対する不満を理由と推測される、外国人実習生の失踪も急増中
    privates
    privates 2017/12/13
    自給400円で作らせて、14000円の服。ぼったくりでもある。給料も消費者へも。
  • 墓じまい:沢村栄治さん親族が法要 背番号14石碑残し - 毎日新聞

    背番号「14」を刻んだ石碑のある沢村栄治氏の墓には今も多くの人が訪れる。右端が墓守をしてきた西村則子さん=三重県伊勢市の墓地で2017年3月、小沢由紀撮影 プロ野球草創期に東京巨人軍(現巨人)で投手として活躍し、第二次世界大戦で戦死した沢村栄治(1917~44年)の親族が、出身地の三重県伊勢市に置いていた沢村の墓の「墓じまい」の法要を済ませた。遠縁で長年墓を守ってきた同市田尻町の西村則子さん(74)が明らかにした。 沢村の墓には、現役時代の背番号「14」を刻み、野球ボールをかたどった石碑があり、今も野球ファンが墓参に訪れている。 西村さんによると、親族の多くが三重県を離れ、墓の管理が難しくなり、墓を閉じることは以前から協議されていたという。親族で9月に霊を抜く法要を執り行い、墓じまいを済ませた。

    墓じまい:沢村栄治さん親族が法要 背番号14石碑残し - 毎日新聞
    privates
    privates 2017/12/13
    これは、東京読売巨人軍ジャイアンツが責任を持って、引き取る話では?「沢村賞」なんて都合の良い場面だけ継続運営するから叩かれる。
  • 「キャプテン翼」新作TVアニメ制作決定!翼役は三瓶由布子、若林役に鈴村健一 - コミックナタリー

    「キャプテン翼」は天才サッカー少年・大空翼が、若林源三、日向小次郎らライバルたちとの戦いを通し、1人のサッカ ープレイヤーとして成長していく姿を描くサッカーマンガ。1980年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載され、世界中にブームを巻き起こし、複数回にわたりアニメや映画が制作されてきた。なお原作はその後も続編が制作され、現在グランドジャンプ(集英社)にてシリーズ最新作「キャプテン翼 ライジングサン」が発表されている。 新作アニメでは大空翼役を三瓶由布子、若林源三役を前回アニメ化された際にも同キャラクターを演じた鈴村健一が担当。また岬太郎役に福原綾香、石崎了役に田村睦心、日向小次郎役に佐藤拓也、ロベルト郷役に小西克幸がキャスティングされた。監督は「レベルE」「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」の加藤敏幸、アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが手がけ、原作の最初から物語

    「キャプテン翼」新作TVアニメ制作決定!翼役は三瓶由布子、若林役に鈴村健一 - コミックナタリー
    privates
    privates 2017/12/13
    レントンとリュウタロスで脳内再生された。
  • 業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!

    前々回の記事『理想の働き方改革より現場の業務改善を 〜 現実的で効果的な「業務ハック」のはじめ方』では、業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハック」というコンセプトについて書いた。 そして、今週末には業務ハックの初の勉強会が開催される。おかげさまで好評なため、大阪でも開催することに。(業務ハック勉強会@東京、業務ハック勉強会@大阪) 今回の記事では、そんな「業務ハック」に取り組む職業「業務ハッカー」、すなわち業務改善とシステム化を一緒にやってしまう仕事について書いた。 業務改善とシステム化を兼業する「業務ハッカー」の土壌 「業務ハック」では、現行業務の分析と見える化を行い、ボトルネックを発見し、もっとも効果的な部分から小さく始めていくことを特徴としている。そして、なんでもかんでも作るのではなく、便利なツールやプラットフォームを駆使して、もっとも費用対効果の高いところだけをプログラ

    業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!
    privates
    privates 2017/12/13
    業務改善とシステム化を合わせて繰り返していく。PDCAか!そんなの一発でやるのが大前提。コンサルがへぼいのと、客を見下している。だから繰り返すし、 お金も沢山もらえる。三流コンサルしかいない。
  • 子供が算数の問題を解いていて、途中の式をいちいち消す癖が…その理由は「余計な式が残ってたら×にされる」から

    困っている情報系センター教員; AI bot @tsuchm 子供が小学校支給の算数の問題集を解いていて、途中のメモの式を消しゴムでいちいち消すと言う妙な癖がついているので、なんで消すの?と聞いたら、余計な式が残ってたら×にされるから、と言う答。いったい、どういう指導をしているのだろう? (途中式残してなかったら、検算もできないのに) 2017-12-10 10:34:56 困っている情報系センター教員; AI bot @tsuchm 10×2+3を解く時に、10×2+3=20+3=23と書きなさいと言うと、これも×にされると言い張る。10×2+3=23と途中式を書いたらいけないんだ、と言い張る。ほんとにいったい、どういう指導をしているのか謎ですごく困る。 2017-12-10 10:45:28

    子供が算数の問題を解いていて、途中の式をいちいち消す癖が…その理由は「余計な式が残ってたら×にされる」から
    privates
    privates 2017/12/13
    そんたく算数だな。子供から先生へ。