「なぜ支店長なのに専用車がないんだ」。みずほ銀行のある支店長は不満を隠さない。システム障害に揺れた昨年。首都圏を中心に約300の支店から法人を担う部門を切り出し、リテール(個人)を担う支店と法人部に再編された。支店長にとって、出世を実感できる専用車にもメスが入る。リテールを担う支店では多くの支店長が使えなくなった。役員でもないのに専用車が付く――。かつて貸し手優位だったころの銀行の名残と言える
最近やたらと「SDGs」(持続可能な開発目標)というキーワードを耳にしないだろうか。 それもそのはずで今、テレビではSDGs啓発キャンペーンに力を入れているのだ。例えば、日本テレビ系列では「Good For the Planetウィーク」(通称、グップラ)というキャンペーンを展開。情報、バラエティー、報道などすべての番組で、朝から晩までSDGs事例を紹介している。また、フジテレビ、BSフジ、ニッポン放送も3社合同で「楽しくアクション!SDGs」を展開して、さまざまな番組でSDGsを扱っている。 では、なぜこんなにテレビ局がゴリ押ししているのかというと、日本のSDGsの取り組みがまだそれほど進んでいないことも大きい。 今年3月に公表された、中小企業基盤整備機構のSDGs理解度調査によれば、中小企業の約6割が、「理解していない」「あまり理解していない」「どちらともいえない」と回答、またSDGs
ウクライナの原子力発電公社が5月31日、首都キーウで記者会見し、ロシア軍による掌握が続く南東部のザポリージャ原子力発電所に爆発物などが置かれているとして「核の大惨事につながるおそれがある」と危機感を示しました。 ウクライナでは4か所で原子力発電所が稼働していますが、このうち南東部にあるヨーロッパ最大規模のザポリージャ原子力発電所はロシア軍の攻撃を受け、3月上旬から掌握されています。 ザポリージャ原発について、ウクライナの原子力発電公社エネルゴアトム社のペトロ・コティン総裁代理は、5月31日、キーウ市内で開いた記者会見で、敷地内に500人以上のロシア軍兵士や軍用車両が配置され、作業員が銃撃される事態も起きていると指摘し「危険な状況となっている」と非難しました。 また、ロシア軍は敷地内に爆発物や兵器を置いているとして「爆発物が誤って爆発する可能性もあり、多くの核物質があるため非常に危険だ。ロシ
おたま@男子二児の母 @otamashiratama 「今の30代男性って『妻に言われるから仕方なく家事育児する』というよりも、家事はやって当たり前、育児はやりたいからしてる、という人が多いです、私の周囲では。一方で会社の上司は奥さんが専業主婦で、猛烈に仕事して休日も勉強してた人が多いので、ロールモデルにしようとすると破綻しますよね」 2022-05-31 08:10:49 おたま@男子二児の母 @otamashiratama 「どの時代も過渡期の人が一番きついと思うんですけど、今の30代女性はもうそういう葛藤は上の世代の女性がしてくれたから、だいぶロールモデルが見えてきた感があって。私も職場の皆さんの理解があって仕事と育児の両立はなんとかできてます。でも私と同じことを30代男性が言ったら、」 2022-05-31 08:12:14
私は高校入試で、数学以外の科目は 80~90点台でしたが、数学だけ55点でした……(合格者平均は約70点)。しかし試行錯誤の結果、定期テストで平均より少し上となり、評定平均4、模試偏差値65くらいを取れるようになりました。その方法について紹介します。(高校生記者・みかみ=3月卒業) なぜ苦手か分析してみたら 数学が苦手だった原因を分析してみました。「解けない問題の解答を丸暗記しようとしていたこと」「解答用紙やノートがうまく使えないこと」「暗記するなという言葉を曲解し、復習せず思考停止していたこと」とわかりました。そこで、主に次の4つの方法を実践してみました。 【1】自分の言葉に変えてみる まず、私には数学特有の言い回しが難しかったので、問われた内容を自分の言葉に変えて、問題集に解答の流れを書き込みました。そしてセルフレクチャーという方法で、問題を見て瞬時に答えが導き出せるようにしました。
風俗店で女子中学生を働かせていたとして、経営者らが警視庁に逮捕されました。 児童福祉法違反の疑いで逮捕されたのは、風俗店「ラストJK」の経営者・福島真樹容疑者(44)ら2人です。福島容疑者らは、中学3年生の女子生徒(15)を風俗店の従業員として雇い、客に対してわいせつな行為をさせた疑いがもたれています。 警視庁によりますと、女子中学生は採用面接の際に19歳だと名乗り、福島容疑者らは公的な書類を確認せずに雇用したということです。 女子中学生は8か月にわたってこの風俗店で働き、50人以上の客とわいせつな行為をしたとみられ、警視庁は、他にも18歳未満の少女を働かせていた可能性があるとみて調べています。
フジテレビが6月19日に行われる格闘技ドリームマッチ「THE MATCH 2022」(東京ドーム)の放送を見送ったことを受け、ドリームファクトリーワールドワイド、K-1、RISEの3社は31日、同イベントに関する記者会見を行った。実行委員で交渉役を担っていた株式会社ドリームファクトリーワールドワイド・榊原信行氏が状況を説明した上で、放送の再検討を強く要望した。 【写真】天心 放送中止に魂の叫び「お金のためじゃねえんだよ」 榊原氏は冒頭、「とても残念に思ってますし、フジテレビさんとの交渉を担当していたので、状況は分かっていた。突然のことで頭が真っ白になっている。フジテレビさんが放送を降りるとは正直思ってなかったので、残念」と落胆。そして、「すごく楽しみに思っていたファン、視聴者の皆さんに申し訳ない。交渉不足を含めてお詫びしたい」と謝罪した。 なぜ契約に至らなかったのかは「何が最終的な原因にな
テレビ朝日は5月31日、急逝したお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの自宅前から中継を行ったことについて、「(世界保健機関=WHO=の自殺報道に関する)ガイドラインを踏まえて報道したが、より慎重に対応していく」とコメントした。同日開かれた定例記者会見で、篠塚浩常務が述べた。 テレビ朝日は上島さんが亡くなった5月11日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」で自宅前から中継した。フジテレビも実施しており、ネット上では「ガイドラインの無視だ」といった批判が出ていた。 篠塚常務は「死因が確認できていない段階で、少しでも状況をお伝えしようということで、ガイドラインを踏まえて現場や場所は一切お伝えしないような形で1回だけ中継した」と説明。その上で「さまざまなご批判があることは真摯(しんし)に受け止めている。ガイドラインをそのまま守ればいいということではなく、報道の及ぼす影響に関して重々考え、報道
■亀川89分弾!横浜FCが山口を退ける! J2リーグ第19節、3位の横浜FCは、レノファ山口FCとのスリリングな攻防を制した。 0対0で迎えた89分、途中出場の亀川諒史がゴールネットを揺らし、1対0で逃げ切ったのである。右サイドを突破した山下諒也のクロスを、ファーサイドで収めて左足を振り抜いた。 「うまく右サイドへつながっていって、涼也なら必ず突破してくるという信頼がありましたし、逆側に入っていけばマークが足りていないのは分かっていたので、ひとつ勝負して(パスが)来なかったらまた(自陣へ)戻ればいいと思っていたら、たまたま自分の前にこぼれてきました。勝利につながったので良かったかなと」 長崎から移籍してきた29歳は、加入後初得点を落ち着いた口調で振り返った。亀川も山下も、山下へパスをつないだ伊藤翔も、途中出場の選手だ。ベンチ入りのメンバーも含めたチーム全体のクオリティの高さは、横浜FCの強
カナダのジャスティン・トルドー首相。ベルギー・ブリュッセルで(2022年3月24日撮影、資料写真)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【5月31日 AFP】カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は30日、米国で最近相次いだ銃撃事件を受けて、拳銃の輸入や販売を事実上禁止する「所有凍結」法案を発表した。 トルドー首相は「これはカナダ全土で、拳銃の購入、販売、譲渡、輸入ができなくなることを意味する。つまり、拳銃市場の規制を進めるということだ」と述べた。 カナダでは2020年4月、ノバスコシア(Nova Scotia)州で23人が死亡する同国史上最悪の銃撃事件が発生。政府はこれを受けて、軍用および民生用の銃1500種類を禁止した。 首相は、それでも銃撃事件は増え続けていると指摘した。都市部における銃犯罪のうち、3分の2以上で拳銃が用いられたとされる
「日本人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根本理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日本だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 本来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日本は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日本独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資本主義対社会主義の冷
水田で農薬を使わずに雑草の繁殖を抑えるアイガモ農法を、ロボットで行う全国的にも珍しい実験が富山市の農業高校で始まりました。 富山市にある県立中央農業高校では、毎年、授業で農薬を使用しない稲作のさまざまな実験を行っていて、ことしは東京のベンチャー企業が開発したアイガモのロボットを試すことにしました。 31日は3年生6人が技術者から操作手順などを学んだあと、ロボットを学校の水田に浮かべました。 ロボットは縦1メートル30センチ横90センチほどで、太陽光発電で動きます。 GPSも搭載していて、自動的に泳ぎ回って棒状のスクリューで泥を巻き上げることで水中の光をさえぎり、雑草の繁殖を抑えるということで本物のアイガモと同じ効果が期待されています。 実験に使う水田はドジョウを養殖する生けすともつながっていて、生徒たちは雑草の抑制効果とともに、ドジョウが順調に育つか調べることにしています。 生徒の1人は「
大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」 表題に全てが現れているんだけど,博士とって着任&研究室を独立したての頃(27歳)は,「人間若いうちは誰だって伸びるから大丈夫だ!」と思って研究したり作品作りを応援したりしてたんだけれど,結局人間はあまり変わらず,のべ百人くらいの学生をゼミで触れ合ってきた結論,8年くらい同じこと繰り返して大体わかってきたことをまとめておこうと思う(遅すぎ?). 極めてシンプルな話で,noteに書くよりはtwitterにまとまる程度のことなんだけれど,意外と人の伸びを信じてしまう性善説(どちらかというとお人好し)で環境に恵まれてきた落合陽一(未踏とか)なので人が成長していくところを見たくなってズルズルと期待して
部活動の在り方を取材してきた筆者のツイッターに、一人の中学教諭からアクセスがあった。「部活の強制に疑問を抱いています。マスコミの力が必要です」。話を聞かせてもらうと、有無を言わせない強制の実情があった。 【写真】往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年 ある中学校で実施されている「強制加入」 この教諭は、東北のある公立中学校に勤めている。仮にAさんとしておく。 この新年度。職員室でAさんにとって、怒りがこみ上げる出来事があった。 この学校では、部活動に関する規定に「希望する部で全員が活動する」という原則が掲げられている。いわゆる「強制加入」だ。 校外の地域クラブでスポーツをする生徒については、必ずしも部で活動しなくていい配慮はなされているが、それ以外の生徒は、実際に全員が何らかの部に加入している。 また、教員も全員顧問制が敷かれ、何らかの部の顧問や副
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く