2020年9月27日のブックマーク (14件)

  • コロナの次は「世界最凶」バッタ大群がアフリカからインドに侵入!中国、そして日本は大丈夫か?(1)

    世界中で新型コロナウイルスが猛威をふるっているなか、勝るとも劣らない脅威が東アフリカと南アジアを襲っている。農作物をい尽くす「世界最凶」といわれる昆虫、サバクトビバッタの大群だ。 古代エジプトの時代からたびたび大発生して人々を苦しめきたバッタだが、現在、大群がアフリカからアラビア半島を通過、イラン、パキスタンを経てインドに達している。行く先々で農作物や牧草をい荒らすため、通過された国々は糧危機に陥っている。 ニッセイ基礎研究所の研究員が「蝗害(こうがい=バッタの害)がコロナに次ぐ新たなリスクに」という調査リポートをまとめた。いったい世界経済にどんな影響を与えるのか、バッタは日にまでくるのか? J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部は研究員を取材した。 大群が1日150キロを飛行、あらゆる糧をべ尽くす 調査をまとめたのは、ニッセイ基礎研究所・経済研究部准主任研究員の斉藤誠さんだ

    コロナの次は「世界最凶」バッタ大群がアフリカからインドに侵入!中国、そして日本は大丈夫か?(1)
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “発生地域を監視して卵や幼虫の時期から防除することが有効だが、アラビア半島ではイエメンが内戦状態にあり、東アフリカでは予算不足から十分に防除できなかったことが手遅れになった。”
  • 石炭火力発電所の休廃止政策がどうにも甘い訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/27
    “欧米では、電気を作るところを自由化して、電気のコストを下げていこうというのが王道です。基本的に市場の価格メカニズムにまかせており、シンプルな制度になっています。日本は…価格メカニズムが働きにくい。”
  • 貧乏東大生が見た「金持ち東大生」との残酷格差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    近年、日中で加速しつつある格差。それは東大生にとっても例外ではない。学生時代は「貧困者」だったことを自認する東大出身者が語る「金持ち東大生」との驚くべき格差とは?  東大出身ライターの池田渓氏による『東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話』より一部抜粋・再構成してお届けする。 「東大・京大への合格者が多い学校」ランキング 多くの人が一カ所に集まると生じるのが格差だ。東大においてもそれは例外ではない。むしろ、東大という特殊な場所だからこそ、目立って生じる格差がある。 まずは、なんといっても能力の差だ。東大には、「当に頭のいい人間」があちこちにいて、入学直後からそういう人たちを間近で見ることになる。 地元では「神童」扱い。東大に合格した際には、通っていた塾の広告塔としてテレビCMにまで出演した若者――なにを隠そう僕のことだ――も、東大に入ってみれば凡庸な、というか、

    貧乏東大生が見た「金持ち東大生」との残酷格差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “世の中のすべてが金ではないが、世の中の非常に多くのことが金で解決するのは事実である。勉強をするための道具も、研究論文を書くために必要なデータも、金を使えばよりいいものを楽に手にいれることができる。”
  • 伊藤匠三段 10.1現役最年少棋士誕生!小3で藤井2冠を泣かせた男、まず「戦えるところまで」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    将棋のプロ養成機関・奨励会三段リーグの最終日対局が26日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、既に突破を決めていた伊藤匠三段(17)ら3人が10月1日付でプロ入りすることになり会見した。伊藤は藤井聡太2冠(18)と同学年。藤井より3カ月若く、17歳11カ月の現役最年少棋士。小学生時代には藤井に勝って号泣させたエピソードを持っている。 将棋界を席巻する若き天才を泣かせた男。そのイメージとは裏腹に伊藤は「棋士になれたことにホッとしている」と消え入りそうな声で話した。「プロになると将棋(の対局)も公開される。今の実力では厳しい」との語り口は、17歳の少年らしい“おびえ”すら感じられた。 藤井と対戦したのは小学3年生だった2012年1月、小学館学年誌杯争奪全国小学生将棋大会の準決勝。敗れた藤井は人目をはばからず号泣。それ以後、ほとんど涙を見せなくなったことから、伊藤には“藤井を最後に泣かせた男”の異名

    伊藤匠三段 10.1現役最年少棋士誕生!小3で藤井2冠を泣かせた男、まず「戦えるところまで」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “藤井と対戦したのは小学3年生だった2012年1月…敗れた藤井は人目をはばからず号泣。それ以後、ほとんど涙を見せなくなったことから、伊藤には“藤井を最後に泣かせた男”の異名がついた。”
  • 「菅カラー」控えめ、手堅く外交デビュー…初の国連演説(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    菅首相は26日朝(米東部時間25日夕)、国連総会で事前収録のビデオ映像による一般討論演説を行い、国際会議で外交デビューを果たした。演説は、安倍内閣以来の日の対外支援や外交方針を説明する場面が多く、手堅い反面、「菅カラー」は控えめだった。 ■薄い独自色 「今回の(新型コロナウイルスの)危機も協力を深める契機としたく、連帯を呼びかけたい」 首相はビデオ演説でこう訴え、各国共通の課題である新型コロナ対策に最も時間を割いた。残りは「自由で開かれたインド太平洋」や「積極的平和主義」など安倍前首相が掲げた外交方針をほぼ踏襲し、新たな外交戦略は打ち出さなかった。 9月16日の就任直後で「準備不足」(政府関係者)だったという事情もあり、無難に演説を乗り切ることを優先したとみられる。 安倍氏の演説では、谷口智彦内閣官房参与(当時)ら英語に堪能なスピーチライターが原稿を用意し、具体的なエピソードを交えて「見

    「菅カラー」控えめ、手堅く外交デビュー…初の国連演説(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “一方、韓国や中国など懸案を抱える近隣国とも会談を重ね、バランスにも配慮しており、「地味だが戦略的に外交をこなしている」(自民党幹部)と一定の評価を得ている。”
  • 「これって投げ売り?」東海道新幹線の大幅割引「ぷらっとのぞみ」の衝撃と誤解(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR東海はヤバいんじゃないか」 2020年9月10日、東海道新幹線の新たな割引企画「ぷらっとのぞみ」(東京~新大阪間の片道普通車指定席1万2700円、グリーン車1万4700円)が発表された。2021年3月までの期間限定だ。その発表を受けてネット界隈がざわついた。 【写真】この記事の写真を見る(6枚) 旅行好きにとっては低価格商品が出ると嬉しいから歓迎の声が出る。ただし今回は「嬉しいけれど、いいの?」「JR東海もたいへんなのだな」という戸惑いも隠せない。そうした声を拾って「JR東海の危機」を煽るニュースメディアもあった。勘違いも甚だしい。 「ぷらっと」が付けば「投げ売り」を連想するが…… 東海道新幹線は、以前から回数券や会員制のネット予約サービス「エクスプレス予約」などがあるし、旅行会社も宿泊と組み合わせたダイナミックパッケージを販売している。冷静に追っていくと「ぷらっとのぞみ」は最安では

    「これって投げ売り?」東海道新幹線の大幅割引「ぷらっとのぞみ」の衝撃と誤解(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    「ぷらっとこだまグリーン車指定席プラン」 東京名古屋を毎週往復していた時は私も愛用してました。
  • 菅首相VS族議員 予想される「激しい抵抗」とのバトル(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/27
    “印鑑の関連業界を地元に抱える自民党議員が中心となった「ハンコ議連」の存在でも分かるように、規制改革を進めるには複雑に絡み合った利害関係を解きほぐす必要がある。”
  • 民主党とバイデン政権は日本にとってプラスか?(JBpress) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/27
    “今回の大統領選挙は政策の戦いではなく、また共和党と民主党の戦いでもなく、トランプ支持者と反トランプの戦いです。”
  • 米最高裁判事に保守派バレット氏指名(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/27
    “就任には議会上院の承認が必要ですが、バレット氏が就任すれば、最高裁の判事は9人のうち6人を保守派が占め、圧倒的に優勢となります。”
  • “回復患者の血しょう投与”倫理委で初承認(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス患者の治療法の候補である回復した人の血液の成分「血しょう」を別の患者に投与する臨床研究が、国内の医療機関の倫理委員会で初めて承認されました。 回復した人の血液の成分「血しょう」には、新型コロナウイルスに対抗できる「抗体」が含まれていて、十分な抗体を含む血しょうを別の患者に投与すれば、回復を早める可能性があると考えられています。 アメリカでは緊急の使用が許可されていますが、国内でも、国立国際医療研究センターで研究が進められ、今月15日に内部の倫理委員会で、実際の患者へ投与する臨床研究が、正式に承認されました。厚生労働省も17日に受理したということです。 国内初となる臨床研究では中等症の患者56人に、血しょうを投与し安全性や効果を調べるということです。 担当する忽那賢志医師は「血しょうを提供していただいた方々の思いをかなえられるように効果が証明されればいいと思う」と話していま

    “回復患者の血しょう投与”倫理委で初承認(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “実際の患者へ投与する臨床研究が、正式に承認されました。厚生労働省も17日に受理したということです。 国内初となる臨床研究では中等症の患者56人に、血しょうを投与し安全性や効果を調べるということです”
  • 保育受け皿、新たに12万人分 21~24年度、待機児童解消で 「新子育てプラン」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府が、希望しても認可保育所などに入れない待機児童の解消に向け、2021年度から4年間で約12万人分の保育の受け皿を新たに整備する方向で調整していることが26日、分かった。 24年度末までに約337万人分の受け皿確保を目指す。現行の「子育て安心プラン」に続き、20年度中にまとめる新たなプランに盛り込む。 厚生労働省が公表した今年4月1日時点の待機児童数は1万2439人。保育所の申込者数284万2000人に対し、受け皿は313万5000人分整備されている。20年度末には324万7000人分に増やす計画だ。 しかし、首都圏などの都市部を中心に想定を上回る申込者が出ているため、待機児童は依然として発生している。政府は17年に策定した子育て安心プランで、18年度から20年度までの3年間で待機児童を解消すると明記したが、目標達成は難しい状況だ。 一方、政府は地方創生の総合戦略で、女性の就業率を「25

    保育受け皿、新たに12万人分 21~24年度、待機児童解消で 「新子育てプラン」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “20年度中にまとめる新たなプランには、保育所などで働く保育士の待遇改善や負担軽減策も示す。” こういうのをきちんとやる方が不妊治療助成よりも効果ありそうな。
  • 国勢調査員が「インターネット回答」を勧める理由 「紙」でもできるけど...実際どう違う?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「是非ともインターネット回答をしてください!」。5年に1度の国勢調査が2020年9月14日に開始すると、ツイッターなどでは国勢調査員というユーザー複数からこんな投稿が目立った。国勢調査の回答方法は「ネット」と「紙」の2種類あるが、ネット回答を勧める声が圧倒的に多い。 もちろんネットのほうが楽だろうというイメージは何となくあるが、実際のところどんな違いがあるのか。国勢調査員と、所管する総務省に話を聞いた。 【動画】総務省が解説する「ネット回答」の仕方 ■紙での回答方法は『郵送』と『回収』の2通り 国勢調査は統計法や国勢調査令にもとづいて実施され、「5年に一度の最も重要な統計調査」(総務省の公式サイト)と位置付けられる。国や地方自治体の行政施策などの基礎資料を得るためのもので、子育て支援、高齢者福祉、防災対策、地域活性化などさまざまな政策づくりに役立てられる。 設問は氏名、出生年月、現在の住居

    国勢調査員が「インターネット回答」を勧める理由 「紙」でもできるけど...実際どう違う?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    インターネット回答しようと思ったらMacBookのバージョンが古いと断られた。やってみたかったのに。
  • 女性ホルモンと上手に付き合う 婦人科医を身近な存在に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性ホルモンと上手に付き合う 婦人科医を身近な存在に:朝日新聞デジタル
    prna79
    prna79 2020/09/27
    宇多田ヒカルさんのコメント→「(産婦人科に)行ったことない女の子は、お願い!私の心配をする前に、どうかお化け屋敷に入ってみるくらいの気持ちで産婦人科に行ってみてください!」
  • レバノン 首相候補が組閣断念し指名辞退 復興への影響懸念 | NHKニュース

    首都ベイルートで起きた大規模な爆発を受けて内閣が総辞職した中東のレバノンで、首相候補に指名されていたムスタファ・アディブ氏が26日、組閣を断念し、首相の指名を辞退すると表明しました。政治の停滞が長引き復興への影響が懸念されます。 しかしアディブ氏は26日、「私の組閣案は失敗に終わることが明らかになった」と述べ、組閣を断念して首相の指名を辞退すると表明しました。 レバノンの政治では、異なる宗教や宗派に基づく派閥が力を持っていて、現地メディアは、財務相のポストをめぐってイスラム教シーア派の政党などとの間で調整がつかなかったと伝えています。 財政難のレバノン政府は、爆発からの復興のため外国の支援を必要としていますが、いち早く支援の方針を示したフランスのマクロン大統領からは、財政支援の条件として政治改革や早期の組閣を求められています。 政治の停滞が長引くことで復興への影響が懸念されます。

    レバノン 首相候補が組閣断念し指名辞退 復興への影響懸念 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/09/27
    “レバノンの政治では、異なる宗教や宗派に基づく派閥が力を持っていて、現地メディアは、財務相のポストをめぐってイスラム教シーア派の政党などとの間で調整がつかなかったと伝えています。”