2020年10月23日のブックマーク (11件)

  • 特殊詐欺で高齢女性2億2000万円余だまし取られる 大阪 | NHKニュース

    大阪府の高齢の女性が、特殊詐欺で2億2000万円余りをだまし取られました。ことし大阪府内で起きた特殊詐欺の1人の被害としては最も高額で、警察が捜査しています。 女性がショートメールに書かれた番号に電話をかけて「身に覚えがない」と伝えると、その後、女性の携帯電話に神奈川県警などをかたる男らから相次いで電話がかかってきたということです。 そして「訴訟に発展する」、「犯人として浮上している」などと言われたうえ、示談金を支払うよう繰り返し要求され、先月にかけておよそ40回にわたり、都内の住所に宅配便で現金を送るなどの形で、合わせておよそ2億2300万円をだまし取られました。 大阪府内でことし起きた特殊詐欺の1人の被害としては最も高額で、警察が捜査するとともに「知らない相手からのショートメールは無視してほしい」などと、注意を呼びかけています。

    特殊詐欺で高齢女性2億2000万円余だまし取られる 大阪 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “示談金を支払うよう繰り返し要求され、先月にかけておよそ40回にわたり、都内の住所に宅配便で現金を送るなどの形で、合わせておよそ2億2300万円をだまし取られました。”
  • ウーバーイーツ配達員に追突されけが 配達員と会社を提訴 | NHKニュース

    料理などのデリバリーサービス「ウーバーイーツ」の配達員の自転車に追突されけがをした大阪市の女性が、「個人事業主として働く配達員だけでなく、事実上、指揮監督している運営会社にも責任がある」と主張して配達員と運営会社の両者に損害賠償を求める訴えを起こしました。 配達員は、配達先の検索などのためスマートフォンを見ながら運転していたとして罰金刑を受けました。 ウーバーイーツの配達員は「個人事業主」として働いていて、事故を起こした場合、運営会社の「ウーバージャパン」が加入している保険が損害賠償に使えるものの相手との交渉は個人で行う必要があるということです。 女性はこの交渉で折り合えなかったため「事実上、配達業務を指揮監督している運営会社にも責任がある」と主張して、配達員と運営会社の両者に合わせておよそ250万円の賠償を求めています。 一方、配達員と運営会社は22日に開かれた1回目の裁判で訴えを退ける

    ウーバーイーツ配達員に追突されけが 配達員と会社を提訴 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “「ウーバーイーツ」の配達員の自転車に追突されけがをした大阪市の女性が、「…事実上、指揮監督している運営会社にも責任がある」と主張して配達員と運営会社の両者に損害賠償を求める訴えを起こしました。”
  • 日立、日立建機売却へ 投資ファンドが関心 上場子会社再編(時事通信) - Yahoo!ニュース

    日立製作所が東証1部上場の子会社、日立建機の保有株式の一部を売却する方針を固めたことが23日、分かった。国内外の投資ファンドなどが関心を示している。日立は親子上場している子会社の再編を進めており、同じ東証1部の日立金属についても売却を視野に調整している。 関係者によると、日立は日立建機について売却先選定の手続きに入った。保有する約51%の株式の半数程度の売却を検討している。

    日立、日立建機売却へ 投資ファンドが関心 上場子会社再編(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “関係者によると、日立は日立建機について売却先選定の手続きに入った。保有する約51%の株式の半数程度の売却を検討している。”
  • 福島原発 汚染水の海洋放出、政府 決定を来月以降に延期(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/10/23
    しつこく「汚染水」表記を続けるメディアを見ると石原慎太郎の「科学が風評に負けるのは国辱」という発言を思い出しちゃいますね。
  • 日英、経済連携協定に署名

    都内の外務省飯倉公館で、日英経済連携協定に署名した茂木敏充外相(右)とリズ・トラス英国際貿易相(2020年10月23日撮影)。(c)Kimimasa MAYAMA / POOL / AFP 【10月23日 AFP】(更新)日英両政府は23日、新たな経済連携協定(EPA)に署名した。英国にとっては、欧州連合(EU)との通商協議が難航する中、EU離脱(ブレグジット、Brexit)後初の主要な国際協定となる。 日英EPAの対象は料品や繊維製品、技術など、おおむね日とEUのEPAを踏襲する内容。英政府は、日英間の貿易額が152億ポンド(約2兆円)増えると見込んでいる。 新たなEPAは来年1月1日に発効する。英国は、ブレグジット移行期間が終了する今年12月31日をもって日EU・EPAの適用から除外される。 都内で開かれた署名式後、リズ・トラス(Liz Truss)英国際貿易相は「独立した英国では

    日英、経済連携協定に署名
    prna79
    prna79 2020/10/23
    日英同盟再びって感じでワクワクしません?
  • 【高橋洋一 日本の解き方】原発「処理水」の海洋放出決断、当たり前のことをやる菅政権 風評被害あおる一部マスコミの報道姿勢(1/2ページ)

    菅義偉政権は福島第1原子力発電所の処理水について、海洋放出する方針を月内にも正式に決めるとみられている。漁業関係者が風評被害を懸念しているとも報じられているが、今回、放出の決断に向けて前進したのはどのような要因があるのだろうか。 2019年9月、大阪市の松井一郎市長は、記者会見で「メディアは汚染水という表現はやめた方がいい。あれは処理水」とした上で、一部メディアを名指しして批判した。その上で、福島第1原発処理水の大阪湾放出に応じる意向を示し、話題を呼んだ。 「汚染水」とは、原子炉内で溶けて固まった燃料を冷却するために使用した後の水だ。これには有害な放射性物質が含まれている。一方、「処理水」とは、汚染水から有害な放射性物質を除去し、無害化させたものだ。三重水素(トリチウム)だけは除去が難しいものの、これは自然界のあらゆる水の中に存在するので、適切に希釈すれば、海洋放出しても問題はなく、実際に

    【高橋洋一 日本の解き方】原発「処理水」の海洋放出決断、当たり前のことをやる菅政権 風評被害あおる一部マスコミの報道姿勢(1/2ページ)
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “約1年前にツイッターで「科学を振りかざすな」と発言したマスコミもいた。客観的な事実を無視して、感情であおってきたと自ら認めているようなものだ。”
  • 【落合博満の視点vol.16】戦力外通告する選手とタイミングを間違えるな(横尾弘一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    プロ野球のペナントレースは終盤に突入し、セ・リーグは巨人、パ・リーグでは福岡ソフトバンクにマジックが点灯。パ・リーグはクライマックスシリーズがあるものの、終戦のムードが強まってきた。10月26日にはドラフト会議を控え、ストーブ・リーグのニュースも出始める中、阪神では球界最年長の福留孝介、能見篤史に事実上の戦力外通告をしたという。 今季の阪神は、巨人に対抗できる戦力を整備できたと期待されたが、新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が遅れたペナントレースを上手く戦えず、ウイルスの感染者も出して不安定な戦いに終始した。また、世代交代期にもあることから、昨年の鳥谷 敬(現・千葉ロッテ)に続き、功労者にも厳しい判断を下したようだ。 あくまで球団や監督の判断であり、チーム事情を知らない者が是非を論じるべきではないと思う。ただ、一般論とした上で、落合博満はこう語る。 「ファンやメディアの印象も含め、一流と呼

    【落合博満の視点vol.16】戦力外通告する選手とタイミングを間違えるな(横尾弘一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    「表現はよくないけど、スーパールーキーは金で買える。でも、経験は決して金では買えない」
  • 三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅(共同通信) - Yahoo!ニュース

    三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。 30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

    三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅(共同通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を凍結する方向で最終調整している” それで状況が回復した時に再開できるんですかね。
  • 児童の上履きを隠して逮捕 私も小学生のとき、先生から「公開処刑」を受けていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都あきる野市立の小学校で児童3人の上履きを隠したとして、10月15日、同小学校の男性教諭(38)が器物損壊容疑で再逮捕されたというニュースが大きな話題になっている。 【写真】この記事の写真を見る(8枚) この小学校では男性教諭が赴任した3年前から、児童の持ち物に落書きがされたりなくなったりする被害が100件ほど起きていたといい、防犯カメラの映像から男性教諭が容疑者として浮上していた。9月26日には、別の児童の防災ずきんに「しね」と書いたとして警視庁五日市署が器物損壊容疑で逮捕したところだった。男性教諭は動機について「他の教員への憂さ晴らしだった」と供述しているという。 決してめずらしくない「教師のいじめ」 事件の報道を目にしたとき、私は自分の子ども時代のことを思い出していた。 小学5年生のころ、大人が、それも学校の先生がいじめをするのを初めて知った。正確にいうと、あれが「いじめだった」

    児童の上履きを隠して逮捕 私も小学生のとき、先生から「公開処刑」を受けていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “社会はこれを「いじめ」といった言葉で片付けてしまっていいものだろうか。教員から児童に対して行われる「いじめ」は…大人から子どもへの心理的な虐待であり、明確な加害行為だと認識すべきではないだろうか。”
  • Twitter、「記事を読まずにリツイートしようとすると警告する機能」を正式実装 「見出しだけでは記事の中身はわかりません」

    Twitterは10月22日より、これまで一部でテスト導入されていた「記事を読まずにリツイートしようとすると警告する機能」を正式実装しました。まずはアプリ版(iOS/Android)から順次適用していくとのこと。 リンク先の記事を開かずにリツイートしようとすると「見出しだけでは記事の中身はわかりません」「リツイートする前に、Twitterで記事を読みましょう」という注意メッセージが表示される仕組み。見出しだけ読んで内容を判断せず、誤解を招くような情報拡散を減らすための取り組みとのことです。 記事を読まずに、見出しだけ読んでリツイートしようとすると…… 警告メッセージが表示されるように Twitterによると、過去に行ったテスト時には、表示を見た後、記事を開いた利用者は40%増加したとのこと。なお、注意メッセージが表示された場合でも、無視してそのままリツイートすることは可能です。 Twitt

    Twitter、「記事を読まずにリツイートしようとすると警告する機能」を正式実装 「見出しだけでは記事の中身はわかりません」
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “Twitterは10月22日より、これまで一部でテスト導入されていた「記事を読まずにリツイートしようとすると警告する機能」を正式実装しました。” 読まずに反応する人にどれだけの効果がありますかね。
  • 接種勧奨の中止で死亡4千人増か 子宮頸がん予防ワクチン(共同通信) - Yahoo!ニュース

    子宮頸がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの積極的な接種勧奨を厚生労働省が中止し接種率が激減したことで、無料で受けられる定期接種の対象を既に過ぎた2000~03年度生まれの女性では、避けられたはずの患者が計1万7千人、死者が計4千人発生するとの予測を大阪大チームが22日までにまとめた。 接種率が0%近い現状では、その後も同じ年に生まれた女性の中で4千人以上の患者、千人以上の死者の発生が防げなくなるとした。 ワクチンは10年に公費助成が始まり、13年4月に小学6年~高校1年への定期接種となった。だが6月、接種は無料のまま勧奨が中止された。

    接種勧奨の中止で死亡4千人増か 子宮頸がん予防ワクチン(共同通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/10/23
    “無料で受けられる定期接種の対象を既に過ぎた2000~03年度生まれの女性では、避けられたはずの患者が計1万7千人、死者が計4千人発生するとの予測を大阪大チームが22日までにまとめた。” メディアと厚労相の責任。