タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • JavaScriptだけで表<table>を並び替え! (1/2)

    HTMLのtable(表組み)を使って、Webサイトにさまざまなデータを表示する機会は多くあります。たとえば、サークルのWebサイトを作った時に、メンバーの名前や年齢などをまとめたリストを公開するとしましょう。このとき、Webサイトを訪れたユーザーが、自分の見たい順番に行を並べ替えられたら便利なのに……といったことはありませんか? そこで試してみたいのが、表の並び替え(ソート)を実現するJavaScriptライブラリです。並び替え機能を持つJavaScriptライブラリは数多くありますが、その中から高機能で使いやすい「DataTables」を紹介しましょう。DataTablesを使えば、サーバーサイド技術の力を借りずに、HTMLJavaScriptだけでリッチな表を作れます。 並び替えを簡単に実現する「DataTables」 DataTablesは、並び替えをはじめとして、table要素

    JavaScriptだけで表<table>を並び替え! (1/2)
  • ビジネスサイト運営が捗る!WordPress厳選プラグイン10+1

    WordPressは、数多くのプラグインを自由にインストールして、サイトの種類に合わせて育てていけるのが魅力です。特に、企業サイトやショップサイトなど、ブログではない、ビジネスサイトを運営するときには、プラグインの利用が欠かせません。 しかし、たくさんの種類がありすぎて、どれを選んだらよいのか分からないのも事実。そこで、今回は筆者がおすすめする、ビジネスサイトの運営に役立つプラグインをピックアップして紹介します。 なお、ここで紹介したプラグインは次の手順で簡単にインストールできます。 ダッシュボードから「プラグイン→新規追加」メニューをクリックし、「お気に入り」をクリック。 テキストフィールドに「h2ospace」と入力して、「お気に入りを取得」をクリックしてください。すると、筆者がお気に入り登録しているプラグインが一覧されます。ここで紹介しているプラグインはすべて登録していますので、好み

    ビジネスサイト運営が捗る!WordPress厳選プラグイン10+1
  • グーグルがGoogleドライブ1TBを無料化、ローカルガイドの対象ユーザー特典

    グーグルは、Googleマップで利用できるサービス「ローカルガイド」において、獲得したポイントに応じて受けられる特典制度を拡充した。ポイントを集める手段が増えたことに加え、レベル4に到達するとGoogleドライブ1TB無料アップグレードを獲得することができる。 ローカルガイドは、地域で見つけた口コミ情報をGoogleマップでシェアするユーザーの世界的なコミュニティ。有効なGoogle+アカウントを所有し、18歳以上なら利用することが可能。「写真をアップロード」「口コミを共有」「新しい場所を追加」「情報を修正」「質問に応える」といったことで投稿件数が増え、レベルが上がる仕組みとなっている。 なおGoogleドライブ1TB無料アップグレードを受けるためのレベル4になるには、200件以上の投稿が必要だ。500件以上の投稿し、レベル5になるとGoogle 社員と同じように新サービスを一般リリース前

    グーグルがGoogleドライブ1TBを無料化、ローカルガイドの対象ユーザー特典
  • ローカルSEO:住所や電話番号の記述方法 - Googleはどこまで処理してくれる?

    GoogleマップやGoogleプレイスなどの地域情報検索サービスにおいて、関連したキーワードで検索した時に自社のサイトやコンテンツが上位に表示されやすくするためには、これら地域情報検索サービスの特性を理解した上で、適切なサイト設計や情報提供形式を考慮しなければいけません(以下、これを「ローカルSEO」と表記)。 ローカルSEOは、一般的なウェブ検索向けのSEOの要素に加えて、ローカル検索特有の評価にも対応する必要があります。たとえばサイテーション(citation)、ローカルディレクトリ、ユーザレビュー、ローカルエリアサイトからの被リンクと行ったものが挙げられます。今回はサイトやローカルディレクトリに掲載する住所と電話番号の表記にフォーカスしてみます。 ローカル検索は、ウェブサイトがどのエリアと関連性が高いか判断するために、ウェブページ上の記述やバックリンク元サイトのエリア属性等を参考に

  • 1