2018年9月28日のブックマーク (9件)

  • 子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには お父さんは出産を除くすべての子育てタスクを担当できるとして、エンジニア的なアプローチで育児に取り組む白山文彦(@fushiroyama)氏が、キャリア構築や技術的成長との両立について語ります。 こんにちは、白山(@fushiroyama)と申します。主にモバイルアプリ開発を生業としています。 4年前に第一子をリリースして地道な改善施策を重ねつつ、半年前にめでたく第二子もカットオーバーしました。以来、外ではソフトウェアエンジニアとして外貨を稼ぎつつ、家庭ではフルスタックお父さんとして、事に風呂に寝かしつけに夜泣き対応にと奮闘しております。 その過程で「エンジニアでよかったなぁ!」と感じた点や「こういう考え方やアプローチはエンジニアならではかもしれない」と感じたことが少なからずあったので、ぜひ紹介したいと思

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 毒キノコの見分け方の俗信をバッサリ切っている文献が話題に「バッサリすぎて草」「専門家でもウッカリ間違う事がある」 - Togetter

    うゆま[=ω=]豆腐卿 @uyumakusa ほんと、これ、信じたが為に、また生きる為に試しにって死んだ先人達に詫びるしかない俗信の数々だねぇ…。こういう俗信がバッサリ切られるのが爽快です。 twitter.com/SukunaBikona7/… 2018-09-27 12:25:01

    毒キノコの見分け方の俗信をバッサリ切っている文献が話題に「バッサリすぎて草」「専門家でもウッカリ間違う事がある」 - Togetter
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    的確だけど著者がネット慣れしてる感が漂う
  • サムスンが「Tizen」OS搭載スマートフォンの開発中止を発表

    by Kārlis Dambrāns Samsungは独自OS「Tizen」を開発しており、スマートフォンやスマートウォッチだけでなく、テレビなどのIoT家電にも搭載していく方針を示していました。ところが、SamsungはTizen搭載スマートフォンの開発から撤退すると報じられています。 스마트폰보다 더 넓은 시장으로…삼성전자 타이젠폰 중단, 왜? http://www.ddaily.co.kr/news/article.html?no=173026 これまでSamsungは、Tizenという共通のOSを自社のスマートフォンやIoT家電に搭載することで、異なるデバイス上で共通のユーザー体験を得られるように取り組んできました。一方で、Tizenは専門家から「アマチュアが書いたレベルのコード」という警告を受けるなど、自社OSの開発には多くの苦労もあった様子。 SamsungのTizenは

    サムスンが「Tizen」OS搭載スマートフォンの開発中止を発表
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    一体全体どうなった
  • 良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE

    10億人以上のユーザーを抱えるメッセンジャーアプリ「WhatsApp」を育て、2兆円以上でFacebookに売却した後に、8億5000万ドル(約960億円)の報酬受取権を放棄してFacebookを退社したWhatsApp共同創業者のブライアン・アクトン氏が、Forbesの独占インタビューに応じ、WhatsAppをFacebookに売却した経緯や、その後のマーク・ザッカーバーグCEOとの軋轢、なぜFacebookを去ったのか、そして、決して譲ることのできない自身のポリシーなどについて打ち明けています。 Exclusive: WhatsApp Cofounder Brian Acton Gives The Inside Story On #DeleteFacebook And Why He Left $850 Million Behind https://www.forbes.com/site

    良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    頑張れ・・・!
  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    ここで一旦CMですが清々しい
  • キモイと言われる僕の友人

    桜が気が早く散ってしまった頃に、電話が来た。 「暖かくなったし、飲まないか?」 「うーん、今週は予定があるから、来週はどうかな?」 いつも通りそう答えつつ、また何かあったのかなと思う。 仲間と会う時やこちらから気分が乗った時でも一緒に飲んだりするが、彼から誘われる時は大抵そうだから。 予定を合わせて、それじゃ、と電話を切り、付き合い長くなったなぁと思った。 彼とは高校時代からの友人だ。 入学式の時、母と少し早めのバスに乗ると彼と彼の母がいた。 同じ制服だったので、話もしやすかったのだろう。母は彼の母とすぐ打ち解けていた。 彼と僕とは、必ずしもそうではなかった。 話はしていたが、どうも上滑りしているところがある。そんな感触があった。 背は小さく、小太りで、話す度にキョロキョロする。けれども話す時は圧迫を感じる程こちらを見つめる。 話す度に身体を動かすものだから、距離感をどうしたものかと考えた

    キモイと言われる僕の友人
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    淡々としてて良い
  • CVE-2018-0691 プラスメッセージにおける証明書検証不備について · GitHub

    CVE-2018-0691.md CVE-2018-0691 プラスメッセージにおける証明書検証不備について https://jvn.jp/jp/JVN37288228/ 平日の業務時間内に見つけた問題である関係で(自分ルールで)所属を入れていますが、他社サービスに対する調査や報告は業務とは一切関係のない個人の活動として行っています。 文責はmala個人にあります。お問い合わせなどありましたら個人宛にどうぞ。TwitterのDMや任意の文字列 @ma.la 概要 2018-06-21 に脆弱性の報告を行い 2018-06-27 に修正版が公開されたプラスメッセージについて、2018-09-27 に情報開示が行われているので、経緯について書きます。 タイムライン 2018-06-21 11:44 プラスメッセージのiOS版が公開されたと聞いてインストールする 2018-06-21 12:54

    CVE-2018-0691 プラスメッセージにおける証明書検証不備について · GitHub
  • 昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物

    anond:20180925183624 これの姉妹版 ちょっと趣はちがうのかもしれないが ・新幹線の堂車両 ・ドーム型のガラスにジュースが吹き出してる自動販売機 ・映画館内のべ物売り ・商店街の惣菜屋に土曜の昼にだけ仕入れる弁当(学校の部活動のために仕入れてる) ・駄菓子屋の鉄板焼き これらは東京などではまだあるのかもしれないけど確認できる範囲では絶滅している

    昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    クジラ料理
  • プログラマと学歴 - megamouthの葬列

    もはや現代では大学に行く必要はない、いや行ったほうがいい、という議論があるらしい。 大学が、「学歴」という形で、社会における個人の扱いをある程度は規定している事実がありながら、今ひとつ「大卒」であるということが、それほど重要視もされていないようにも見えるプログラマという職種こそ、このような議論がふさわしいのかもしれない。 そのようなプログラマと学歴との関係を少し書いておこうと思う。 プログラマ・カースト プログラマは奇妙な人々である。 クーラーの効いた小洒落たオフィスの最新スペックのパソコンに向き合って、鳴り続ける外線電話に出ようともしないで、その間にTwitterで卑猥なイラストをリツイートするといった、一般の社会人では考えられないような非常識を行ってもクビにならず、むしろ、これこそギークの証であると、納得される部分さえある。 そんな普通でない人々に学歴など必要なく、必要なのはただ、計算

    プログラマと学歴 - megamouthの葬列
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/09/28
    専門家でも何でも無いが、キャッチアップした技術記事を公開した時、名のあるセキュリティの先生からお礼を言われたのは静かな感動として残っている