2021年6月2日のブックマーク (4件)

  • 「サッポロ一番」は魚の出汁で作る。それがおれのルール(研究活動報告) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。マダラさんと申します。 私は釣りが趣味で、一年中いろいろな魚を釣りに海に出ます。また、料理趣味で自分なりにいろいろと工夫をしています。 ▼以前に「一般の人は持っていなさそうな調理器具」を紹介しました それしか用途のない「専用調理器具」が実はめちゃ便利……キッチン重課金男が推しを熱く語る - ソレドコ 釣った魚は自分でさばいてべます。そのときにどうしても出るのが魚の「アラ」。 私はこのアラを煮込んで「サッポロ一番 塩らーめん」のダシにするという活動を行っています。 大きな魚のアラであれば、カブト焼きなどにしてべることもできます。しかし小さな魚のアラは、アラ汁かラーメンのダシにするくらいしかべ方がありません。 いろいろな魚のアラ汁やダシを飲んでみると、魚によってかなり味が違うことが分かります。魚のダシの味を比較するために、味付けに統一した基準が欲しくなってきました。 「サッ

    「サッポロ一番」は魚の出汁で作る。それがおれのルール(研究活動報告) #ソレドコ - ソレドコ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/06/02
    こんな白濁したダシが出るとは・・・
  • curlでパフォーマンス測定 | DevelopersIO

    コマンドラインツールのcurlを用いてHTTPによる通信のパフォーマンスを調べる方法を考えていこうと思います。 curlとは curlはURLを用いてデータをやりとりするためのコマンドラインツールもしくはライブラリです。 コマンドラインツールとしてはcurl、ライブラリとしてはlibcurlがあります。 HTTPだけではなくFTPやSMTPなど様々なプロトコルに対応しています。 自分は主にCLIからHTTPリクエストを送りたい時などに使っています。 使ってみたい方は以下の方法でインストールできると思います brew brew install curl apt apt install curl --write-outを使ってパフォーマンス測定 curlには様々なオプションが用意されていますが、今回、主に用いるのはこの-w, --write-outオプションです。 このオプションは指定したフォ

    curlでパフォーマンス測定 | DevelopersIO
  • 伊勢物語初段の『をいつきて』について - こつこつ書くブログ

    伊勢物語初段の かすかのゝわかむらさきのすり衣 しのふのみたれかきりしられす となむをいつきていひやりける (学習院大学蔵伝定家筆) の『をいつきて』をどう解釈するかは注釈書・参考書・訳書でもほぼ二つに分かれている。 〈以下は《》の部分が文。[]の部分が校注・語釈。『』の部分が訳。〉 【A.『おいづきて』もしくは『おいつきて』と取る】 ★大津有一 ・「現代語譯日古典文學全集/伊勢物語」(1954年3月、河出書房)━━『まるで大人のような口振で』 ・「日古典鑑賞講座/伊勢物語」(1958年5月、角川書店)━━《おいづきて》[大人めいて][ませた言いぶりで]『ませた言いぶりで』 ・「岩波文庫/伊勢物語」(1964年12月、岩波書店)━━《おいつきて》 ★池田亀鑑 ・「伊勢物語精講」(1955年4月、學燈社)━━《おいつきて》[老つきて][大人びて]『ませた口調で』 ・「学燈文庫/伊勢物

    伊勢物語初段の『をいつきて』について - こつこつ書くブログ
  • 親元から強制的に引き離されて帰ってこなかった子供たち。215人の先住民の子供の遺体がカナダのカムループス先住民寄宿学校から発見。

    コニュ @yunimuw @ReutersJapan Netflixの赤毛のアンにも出てきた寄宿学校。恐ろしい。他の文化を野蛮だと言って差別があるのは今も変わらないけど、神学校を隠れ蓑にしてるのが当に恐ろしい。 2021-05-30 22:28:59 Enlo Baggins @JRRTrollkin 「カナダでは同化政策の一環として、1863年から1998年までの間に15万人以上の子供が家族から引き離され、寄宿学校での生活を強制されていた」 カナダの先住民寄宿学校跡で215人の遺体発見 支援団体は「全国的な捜索」要求 - BBCニュース bbc.com/japanese/57312… 2021-06-01 21:39:14 木葉功一 @kibakoichi 先住民の子どもたちを虐待し、殺して敷地内に埋めていたのは、カナダ政府の意向でカトリック教会が運営していた同化政策のための学校。 「

    親元から強制的に引き離されて帰ってこなかった子供たち。215人の先住民の子供の遺体がカナダのカムループス先住民寄宿学校から発見。
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/06/02
    キリスト教や白人だけの問題ではないぞ、帝王(天皇)の徳によって異民族を教化するってのが東アジアにも共通した考え方だしそれに基づいた同化政策はずっと行われてきたよ