ブックマーク / qiita.com/erukiti (4)

  • 成功する実践的モブプログラミング - Qiita

    ※ https://zenn.dev/erukiti/articles/mob-programming に移動しました。この記事はいずれ消す予定です。 モブプログラミング(以下モブプロ)とは、複数人で一つの成果物(プログラムコード)を生み出すという、チーム作業のテクニックです。似たテクニックにペアプログラミングがありますが、モブプロは3人以上(4〜5人を推奨)でやるものであり、また、目的や効果も全く違うものです。 モブプロのコンセプトは、チームでコミュニケーションをして問題を解決するというチーム戦 です。これ最重要なので、あとで何回も登場します! この記事には「成功する実践的モブプログラミング」というタイトルを付けています。ここでいう成功の定義は、モブプロが実際に効率よく実践できることとします。モブプロに関する記事・情報は「イベントでお試ししてみた」とかが多い傾向があるため、ここでは実践に

    成功する実践的モブプログラミング - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/06/09
    有用な知見
  • 宣言的UIはReact Hooksで完成に至り、現代的設計論が必須の時代になる - Qiita

    この記事は、ある程度以上の規模のGUI開発において、React Hooks以後の宣言的UIにより、大規模開発に用いられる設計論に完全に対応できるようになり「ビジネスロジックの変更や追加」に対応するコストを低く保つこと(技術的負債の抑制)ができるようになったことを解説するものです。 技術的負債の抑制には、技術的負債の原因となりがちな「広範囲の密結合」と「適切な疎結合を保つ仕組みの欠如」が欠かせません。それをカバーするのが、大規模開発をクリーンに行える設計論(ここでは「現代的な設計論」とよぶもの)です。クリーンアーキテクチャなんかでGUIによく適用されるHumble Object Patternのようにプレゼンテーションとビューを分離する必然性が無くなるでしょう。 ポイントは ある程度以上の規模で開発するなら設計論をうまく使い設計しないと、技術的負債を抱え込む(ビジネスロジックの変更や追加に対

    宣言的UIはReact Hooksで完成に至り、現代的設計論が必須の時代になる - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/09/06
    個人的にはElmとElmの純js実装とも言えるHyperAppあたり触ったら理解が深まった / 本楽しみ、ASTの本はおせわになりました
  • carlo + parcelでお手軽デスクトップアプリケーション - Qiita

    ウェブ技術デスクトップアプリを開発するとなると、一番メジャーなのはやはりelectron/electronでしょう。ところがElectronは割と面倒です。配布ファイルのサイズ、セキュリティなど。 それとバンドラとして有名なWebpackですが、こっちも仰々しいです。 そこで今回はライトウェイトでゼロコンフィグな、carloとparcelの組み合わせについて書きます。 carlo GoogleChromeLabs/carloは先日登場したばかりの headful Node app framework です。headlessならぬheadfulです。 中身はぶっちゃけると puppeteer-core の薄いラッパーです。 普通のPuppeteerはオープンソースのChromiumをダウンロードしてきて動作しますが、puppeteer-coreは既にローカルにインストールされているChro

    carlo + parcelでお手軽デスクトップアプリケーション - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/11/15
    フムー
  • JavaScriptでASTを使ってコードをインジェクションしてみる

    10/22の技術書典3に、東京ラビットハウスでJavaScript ASTを出します。ASTを知らない人でも簡単にソースコードをハックできるようになる入門&実用的なです。今回の記事はそのを書いてる過程で生まれた物を記事にしたものです。 dev-injector というツールを作ったのでその過程について説明します。 ※注意: Babel系のみ説明します&Babel7 (現時点ではまだbeta) を使っています。 ユースケース Twitterでユースケースを募集したところ 「テストフレームワークから関数フックしやすいコーディングとは?」辺りがあります。「exports.hook.method = method」とかやってますけど「もっと適切な方法(設計含む)は何処なら見つけられる? というのを頂きました。 exportしたい・したくない、あるいは対象のコードが大きい、そもそもユニットテス

    JavaScriptでASTを使ってコードをインジェクションしてみる
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2018/06/25
    なるほど
  • 1