ブックマーク / zenn.dev/skanehira (3)

  • Vimにおけるカーソル移動の効率化

    初めに 最近Vimにおけるカーソル移動の効率化について少し考えていて、自分なりに どんなカーソル移動方法があるのか? それぞれのメリット・デメリットは何か? について整理&改善をしたくて、この記事を書きました。 後半にカーソル移動の改善のために作ったプラグインの紹介もあるのでぜひ最後まで読んでみてください。 テキストの編集の動作について 基、どんなエディタでもテキストを編集するのに次の動作を繰り返すと思います。 移動先の座標を認識(目で見て脳で認識) キーボード・マウスを使ってカーソルを対象の座標に移動 対象のテキストを編集(カット・置き換え・削除など) これらの動作を前提、どんなカーソル移動の方法があるかについて整理していきます。 マウスによるカーソル移動 多くの人はマウスを使用しているかと思うので、こちらの方法はもっとも一般的といえるでしょう。 個人的に、マウスにおける最大のメリット

    Vimにおけるカーソル移動の効率化
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/01/30
    ゴリラさん黙々とVimを愛していてすごい
  • ブラウザをターミナル代わりにするrttyを作った

    初めに 以前にブラウザからターミナルを操作したくて、周りの方に聞いたらSecure Shell Appを教えていただいたんですが、なぜか自分の環境ではうまく動作しませんでした。 他にも似たようなことができるツールはありましたが、メンテナンスがされていなかったりビルドもインストールできなかったりして使えなかったので、自作しました。 しくみ自体はイメージできていたので、そんなに難しくないだろうと思っていましたが、意外と罠があってそれを解決するのに時間がかかってしまいました。 rttyの概要と使い方 rttyはプロセスの入出力をwebsocketを通して、ブラウザでターミナルのような操作を可能にするCLIです。 簡単にいうとブラウザがターミナル代わりになる、という感じです。 +---------+ http +------+ stdin +------+ | browser | <=======

    ブラウザをターミナル代わりにするrttyを作った
  • GitHubのTUIツールを作った

    機能 現時点ではissue関連の機能が実装されています。未実装の機能はこちらを参照ください。 Issue list create close open open browser preview edit Issue comment list preview delete 基的な使い方 リポジトリを指定して起動するか、指定しない場合はカレントディレクトリのリポジトリが自動で指定されます。 起動後にissueの検索が行われ、一覧が表示されます。パネルを移動するにはCtrl-N/Ctrl-Pを使います。 検索 github-tuiではsearchのクエリを使ってissueを検索できます。現時点ではissueのみ検索可能ですが、将来的にはPRなども検索できるようにする予定です。 どんなクエリが使えるかは、searchのドキュメントを参照していただければと思います。 たとえばissueのタイトルと

    GitHubのTUIツールを作った
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    この人せっせとツールを作り続けていて凄い
  • 1