2021年2月24日のブックマーク (9件)

  • GitHubのTUIツールを作った

    機能 現時点ではissue関連の機能が実装されています。未実装の機能はこちらを参照ください。 Issue list create close open open browser preview edit Issue comment list preview delete 基的な使い方 リポジトリを指定して起動するか、指定しない場合はカレントディレクトリのリポジトリが自動で指定されます。 起動後にissueの検索が行われ、一覧が表示されます。パネルを移動するにはCtrl-N/Ctrl-Pを使います。 検索 github-tuiではsearchのクエリを使ってissueを検索できます。現時点ではissueのみ検索可能ですが、将来的にはPRなども検索できるようにする予定です。 どんなクエリが使えるかは、searchのドキュメントを参照していただければと思います。 たとえばissueのタイトルと

    GitHubのTUIツールを作った
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    この人せっせとツールを作り続けていて凄い
  • TechCrunch

    Mars exploration has been always been the exclusive purview of national space agencies, but NASA is trying to change that, awarding a dozen research tasks to private companies as a prelude to commerci

    TechCrunch
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    E2EEやってないし、裾野が広がれば当然こうなるわけで
  • GitHub - hoangvvo/next-connect: The TypeScript-ready, minimal router and middleware layer for Next.js, Micro, Vercel, or Node.js http/http2

    // pages/api/user/[id].ts import type { NextApiRequest, NextApiResponse } from "next"; import { createRouter, expressWrapper } from "next-connect"; import cors from "cors"; const router = createRouter<NextApiRequest, NextApiResponse>(); router // Use express middleware in next-connect with expressWrapper function .use(expressWrapper(passport.session())) // A middleware example .use(async (req, res

    GitHub - hoangvvo/next-connect: The TypeScript-ready, minimal router and middleware layer for Next.js, Micro, Vercel, or Node.js http/http2
  • SQLiteが「大量の小さなクエリ」の処理を得意とする理由とは?

    MySQLやPostgreSQLといったクライアント・サーバー型のデータベースで大量のクエリを発行すると、クライアントとサーバー間の通信が大きなボトルネックとなることがあります。一方、軽量データベースのSQLiteは、その設計上「大量の小さなクエリ」の処理が得意であるとのこと。なぜSQLiteが効率的に大量のクエリを処理できるのかについて、SQLiteが説明しています。 Many Small Queries Are Efficient In SQLite https://sqlite.org/np1queryprob.html SQLiteの利用方法を記したページによると、SQLiteでは1つのウェブページにつき200クエリが適切であるとのこと。この記述について、開発者からしばしば「1つのページにつき200クエリなんて、ばかげている」と指摘されることがあるそうです。 SQLiteは開発者か

    SQLiteが「大量の小さなクエリ」の処理を得意とする理由とは?
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    クエリと言うか要するにローカルのファイル読み書きしているだけだからな・・・IOのコストが他のDBに比べて格段に低い
  • 無料で友だちとYouTubeムービーを同時視聴しながらチャットできる部屋を作成可能な「SyncTube」

    YouTubeでお気に入りのムービーを見るのは楽しいものですが、「友だちと一緒に感想を言い合いながら見られたらもっと楽しいだろうな」と感じることもあります。「SyncTube」は、無料で簡単に友だちと一緒のタイミングでYouTubeムービーを見ながら、チャット欄で気軽に感想を言い合うことができるウェブサービスとなっています。 SyncTube - Watch YouTube Videos together https://sync-tube.de/ SyncTubeのトップページにアクセスすると、「CREATE ROOM(部屋を作る)」と「BROWSE ROOM(部屋をあさる)」という選択肢が表示されます。「CREATE ROOM」をクリックすると…… さっそく部屋を作ることができます。部屋の設定やユーザー名を変えるには、画面右上の「Settings(設定)」をクリック。 設定画面ではユー

    無料で友だちとYouTubeムービーを同時視聴しながらチャットできる部屋を作成可能な「SyncTube」
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    類似サービスが幾つもある気がするが、それだけ需要があるんだろうな。商業化が難しいだろうけど
  • テスラ株が4営業日続落、年初からの上昇を帳消し

    テスラ株は22日も下げ、最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏はこの日だけで152億ドル(約1兆6000億円)の資産を失い、世界一の富豪から陥落した。今週の下落は市場全体の下げに加え、マスク氏が仮想通貨ビットコインとイーサリアムの価格は「高いように見える」とツイートしたことも影響した。 テスラはビットコインに15億ドル投資したことを明らかにしたが、ビットコインは23日の取引で2日続落し、5万ドルを割り込んだ。 「テスラはこれから黄金期に入るEV関連株として買われてきたが、今年以降はテスラにとって筋であるEV全体の成長に、脇役のビットコインの動きが影を落とすという不安がくすぶる」と、ウェドブッシュのアナリスト、ダニエル・アイブス氏が顧客向けリポートで指摘した。 同氏はさらに、「テスラは『モデルY』の最廉価版の販売を打ち切り、値下げも続けているため、需要を巡る懸念も生じている」との見方

    テスラ株が4営業日続落、年初からの上昇を帳消し
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    もともと泡銭だし虚像
  • ナスダック一時3.9%安、金利上昇警戒 テスラ乱高下 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】23日の米株式市場でハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が一時3.9%安と急落した。昨年終盤から株高が続いてきたが、最近の長期金利の上昇を機に将来の収益拡大に慎重な見方も出始めたためだ。午後に下げ幅を縮めたが投資家心理は不安定な状態が続いている。ナスダック指数の終値は前日比0.5%安の1万3465だった。一時1万3000程度まで値下がりし、12日に付けた史上

    ナスダック一時3.9%安、金利上昇警戒 テスラ乱高下 - 日本経済新聞
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    ビットコインはテスラ株だと思った方が良いな(なおテスラが手放ry
  • 型付けは難しい

    ベン・フィードラーのブログより。 型検査と型推論 型検査とは、あるプログラミング言語で与えられたプログラムを実行し、すべての変数や式が正しい型を持っているかどうかを調べるプロセスです。例えば、文字列は文字列に代入され、算術式は数値のみを使用するなどです。一部の言語では型推論を提供しており、コンパイラに自分で正しい型を見つけるタスクも提供します。言語の特徴に応じて、型検査と型推論の問題は、些細なものから決定不能なものまで様々です。 一般的な用語 完全性 正しく入力されたプログラムを全てチェックできれば、タイプチェッカーは完了です。 健全性 正しく型付けされたプログラムのみを受け付けるものであれば、型検査は健全です。 決定可能性 任意の入力に対して、その入力が問題を満足するかどうかを有限時間で計算できる場合、決定問題は決定可能です。決定可能な問題の例としては、素数判定や充足可能性などがあります

    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    Elmは型付可能だが0.5がIntになるバグが現在あるとな・・・ / 結局Idrisみたいに前に苦労するかデバッグで苦労するかでやっぱここでもフリーランチ定理
  • 情報工学部の学生にはMacとWindowsのどちらが適していますか?

    回答 (8件中の1件目) 私は小さな大学で情報工学部の教授をしており、コンピュータの基がわからないMacユーザーの生徒を手助けするのに大半の時間を費やしています。 私は2つの問題があると思います。 1. 平均的なMacユーザーはWindowsユーザーよりもコンピュータのリテラシーが弱い傾向があります。一部のMacハッカーは凄いスキルを持っていますが、これはアップルがターゲットにしている平均的なユーザーではありません。 2. アップルはコンピュータを使いやすくするためにテクニカルな詳細を頑張って隠蔽しています。しかしこれを仕事で使おうとすると、この方針は途端に崩壊します。大体の場合に...

    情報工学部の学生にはMacとWindowsのどちらが適していますか?
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/02/24
    よく考えてみりゃMacがUNIXコマンド走らせられるターミナル載せているここ15年がおかしいくらいなんだよ