2014年3月3日のブックマーク (4件)

  • 京大マイコンクラブでGitHubのプライベートレポジトリを無料で50個有効化した話 - Pastalablog in はてな

    追記2016/05/12 1:18 (JST) 全てのプランにおいてプライベートリポジトリ数の上限が撤廃されたので、それに関する情報をKMCブログに書きました。 この前、GitHubの人々が来日されて京都でもイベントが開催されて、そこでアメリカとかでは大学の授業やゼミなどにGitHubが活用されているという話を聞いて、ブログに書いたりしました。 #GITHUBJP でGitの話を聞いてきた。−大学の授業とGithubについて聞いてきた - Pastalablog in はてな そのイベントの時に通訳をしてらした @dice さんと村岡さんとやり取りをしていた中でKMCでもGitHubを使ってみませんかという話になったので、手順を教えてもらって実際に利用を開始したので、簡単に方法をまとめておきます。(今回はサークルのOrganizationで利用を開始したのでその例を紹介しますが、同様の方法

    京大マイコンクラブでGitHubのプライベートレポジトリを無料で50個有効化した話 - Pastalablog in はてな
    programmerMOT
    programmerMOT 2014/03/03
    たしか,うちは学生団体どうなんだろって解釈探してるうちにbitbucket見つけた感じだった.でもGithubもいける感じなのか
  • iOSでの端末固有識別子の話。 - なるようになるかも

    iPhone - UDID確認アプリが全くアテにならない件 - Qiita というのを見かけて、なんとなくまとめてみたくなりました。 Appleは端末を固有識別しようとする試みを挫こうとします。ただそれは 横断的に固有識別を行おうとしている ケースだけであって、UUID(Universally Unique IDentifier)の生成・利用に対しては基的に寛容です。 UDID (Unique Device IDentifier) AppleのiOS製品にはUDIDという概念があり、端末毎に一意の識別子が振られています。 [[UIDevice currentDevice] uniqueIdentifier]; によって取得ができましたが、iOS6からは利用するとリジェクト対象となり、iOS7からは返却される値がUDIDではなくなり、FFFFFFFFとidentifierForVendor

    iOSでの端末固有識別子の話。 - なるようになるかも
  • Android/iOS向けテストアプリ配信ツール 「EMLauncher」を公開しました : DSAS開発者の部屋

    先日、TestFlightのAndroidサポート終了、Appleによる買収といったニュースが世間を騒がせましたが、皆さんテストアプリの配信はどうしていますか? KLabでは自社製のテストアプリ配信ツール「EMLauncher」を使用しているのですが、せっかくなのでOSSとして公開することにしました。 https://github.com/KLab/emlauncher 今すぐ試す 今すぐ試したい方のために、セットアップ済みのAWS EC2イメージを用意しました。 ami-9b295f9a EMLauncher Sample インスタンスを起動後、設定ファイルのAWSアカウント情報を編集し、S3のバケットを作成してください。 (設定の詳細はconfigディレクトリのサンプルをご覧ください) /home/ohoflight/emlauncher/config/emlauncher_confi

    Android/iOS向けテストアプリ配信ツール 「EMLauncher」を公開しました : DSAS開発者の部屋
    programmerMOT
    programmerMOT 2014/03/03
    Testflightもどきの自社ツールらしい
  • プログラマーに技術力なんていらない

    すまん。タイトルは釣りだ。 プログラマーにとっての技術力というのを、プログラミング言語やツールを使って問題を解決する能力だとすると、実はそれは優秀なハッカーであるための十分条件ではない。 優秀なハッカーであるためには、高い技術力を持つだけではなくて、問題を発見するという能力が必要だ。オープンソースの世界で活躍している著名なハッカーたちに共通することは何か。それは「だれも問題にしていなかったことを問題だととらえ、それを解決するためのツールを作っている」ということだ。彼らが publish するライブラリは、いままで、誰も問題にしてなかったからこそ今まで存在していなかったわけだ。それを問題だととらえる、言って見れば問題発見能力こそが優秀なハッカーになるための条件なのだ。 技術力なんて、勉強すればいくらでもあとからついてくる。というか、自分の技術力を磨くのはプログラマーとして当然のことだ。それさ

    プログラマーに技術力なんていらない