タグ

2015年4月6日のブックマーク (8件)

  • 分散システムの一貫性に関する動向について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog システム統括部アーキテクト室 今野です。 昨年は、Twitter,Facebookを始めとするクラウド各社で新規の分散システム開発のプロジェクトが相次いで発表された年でした。これらの新しい分散システムを開発する理由や、その背景にあるものは何なのでしょうか? 今回は、昨年末に開催された高信頼性分散システム系の国際学会であるSRDS 2014[1]の発表内容に関連する論文の話題も踏まえて、昨今のクラウド各社の分散システムの動向について整理してみます。 分散システムにおけるクラウド各社の動向 近年の分散データベースの世界では、AmazonのDynamo[2]やFacebookのCassandra[3]などを代表とする結果整合性(Eve

    分散システムの一貫性に関する動向について
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    分散KVSとか使うときにも避けて通れない話題な気がする。/ 分散システムの一貫性に関する動向について - Yahoo! JAPAN Tech Blog :
  • Sphinxで作ったドキュメントのホスティング

    Sphinxで作ったドキュメントのホスティング¶ 日時: 2010/09/05 更新日: 2021/04/04 作者: 渋川よしき、山口能迪、清水川貴之、うさたーん Sphinxでドキュメントを作ったら公開したいですよね?自分のホームページ作成のように、FTPを使って、プロバイダーなどで提供されている所に置くというのも当然できますが、ここではいくつか別の方法を紹介します。 Github Pagesを使ってドキュメントを公開¶ Github Pagesを使えば、個人や組織のウェブサイト、リポジトリのウェブサイトを作ることができます。 必要なもの¶ Githubのアカウント git ケース1: 個人や組織のウェブサイトの公開手順¶ ユーザ名.github.io という名前のリポジトリを作成します(ここのユーザ名は個人のアカウント名、もしくは組織名です)。 SphinxでビルドしたHTML群を登

    Sphinxで作ったドキュメントのホスティング
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    数日前に qiita に書いた記事よりもっとちゃんとまとまってるのを後で見つけたっていうアレ / Sphinxで作ったドキュメントのホスティング — Python製ドキュメンテーションビルダー、Sphinxの日本ユーザ会 :
  • 新規サービスの管理画面を短期間で見栄え良く実装する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、クックパッド料理教室の京和です。 管理画面はほとんどのウェブサービスに存在し、ユーザサポートやサービスの状況・KPIなどを確認するために、スタッフが毎日利用するとても重要なものです。にも関わらず、新規サービスでは人員が不足していることから、ついおざなりなデザインや実装になりがちなのではないでしょうか。 今回はクックパッド料理教室で採用している、RailsのMountable EngineとBootstrapのデザインテンプレートを使った、見栄えがよくメンテナンスしやすい管理画面を短期間で実装する方法についてご紹介します。 Mountable Engineとは Mountable EngineはRailsアプリケーション上で動く、ミニRailsアプリケーションのようなものです。 ミニと書きましたが、Railsアプリケーション(Rails::Application)はRails::

    新規サービスの管理画面を短期間で見栄え良く実装する - クックパッド開発者ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
  • GitHub - nikushi/naginata: Remote multi nagios server control tool

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nikushi/naginata: Remote multi nagios server control tool
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    key-amb starred niku4i/naginata on GitHub
  • 「DockerはいずれCloud Foundryと競合するだろう」Mirantisが予想するPaaSの激突

    OpenStack専業SIerの米Miarntisは、オープンソースとして開発されているPaaS基盤ソフトウェア「Cloud Foundry」を推進する団体「Cloud Foundry Foundation」への加入を明らかにしました。 Mirantis Is Joining the Cloud Foundry Foundation to Never Build a Cloud Foundry Distribution Cloud Foundry Foundationへの加入は、MirantisがPaaS領域へ手を広げるためではなく、顧客がOpenStackの上で稼働するPaaSの選択肢を確保するためだと、次のように書いています。 our mission is to make sure it works best on OpenStack. Joining the Cloud Foundr

    「DockerはいずれCloud Foundryと競合するだろう」Mirantisが予想するPaaSの激突
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    コンテナじゃ金にならないからオーケストレーションやるっていうのは、最近のswarm等のリリースを見ても頷ける / 「DockerはいずれCloud Foundryと競合するだろう」Mirantisが予想するPaaSの激突 - P… :
  • Google Apps Scriptで行データを連想配列として扱う | Nikushi's blog

    jetsadabet เว็บไซต์ของเราเป็นที่ยอมรับและได้รับการรับรองว่าเป็นที่ดีที่สุดในการเล่นพนันออนไลน์ในประเทศไทย. ระบบการเงินและการเล่นพนันออนไลน์ที่มั่นคงและปลอดภัย สร้างความเชื่อถือและความเป็นส่วนตัวที่คุ้มค่าสำหรับผู้เล่นทุกระดับในระดับเดียวกัน. เข้าร่วมการเดิมพันออนไลน์กับทางเราเพื่อความสนุกสนานและประสบการณ์ที่หลากหลายทันสมัยที่สุดค่ะ! เจษฎา เบท เมื่อท่านมีการเล่นพนันออนไลน์อย่างระมัดระวัง ท่านสามารถ

    Google Apps Scriptで行データを連想配列として扱う | Nikushi's blog
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    名前が良い。External Commandsを使うようです。/ Naginataという複数NagiosをSSH経由で操作するCLIツールを作りました - ni-blog :
  • 「Windows」のオープンソース化は「当然あり得る」--MSのトップエンジニアが発言

    Microsoftでは不可能が可能になると、同社のあるエンジニアが主張している。 Microsoftエンジニア兼テクニカルフェローのMark Russinovich氏は、先週開催されたChefConfカンファレンスで、「Windows」が最終的にオープンソース化されることは「当然あり得る」と、これまでに聞いたことがないような発言をした。 同イベントに参加していたWiredによると、「Microsoftは生まれ変わった」とRussinovich氏は述べたという。 OSには主に2つの種類がある。クローズドソースとオープンソースだ。クローズドOSとしては、WindowsAppleの「OS X」がある。これらのOSは、ソフトウェアを実装するためのコードが一般公開されていないために、クローズドソースと分類される。一方オープンソースは、ソフトウェアを動かすすべてのソースコードが技術コミュニティーに

    「Windows」のオープンソース化は「当然あり得る」--MSのトップエンジニアが発言
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    眉唾ものだけど実現したらすごい方向転換だな / 「Windows」のオープンソース化は「当然あり得る」--MSのトップエンジニアが発言 - CNET Japan :
  • haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog

    haml との互換性にはかなり気を使っているけど、一部意図的に非互換にしていたり、正確な仕様がわからず再現できていない箇所があったり、haml の奇妙な挙動が直っていたりして、完全に全く同じ動作にはなっていない。 先日 faml を番に投入して今も動いている。faml 導入にあたって実際にはアプリケーション側のビューを一部書き換えたけど、大量のビューがある中での変更点は十分少なかったと思う。 なお、このエントリ内での「元々の haml」は haml 4.0.6 を指している。過去のバージョンは知らない。 どれくらい高速なのか 元々 faml を書き始めたきっかけは「haml と slim に文法的に大きな差があるわけではないんだし、slim と同程度高速な haml のレンダリングエンジンは書けるはず」という点だった。 なので、slim と同じくらい高速ではあるものの、slim 以上に高

    haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog
    progrhyme
    progrhyme 2015/04/06
    Hamilitの方が速いっぽいけど、どっち使ったらいいんだろう / "haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog"