タグ

2019年3月18日のブックマーク (14件)

  • 人妻ですが紅茶が飲みたいのでレイプすることにしました - 人生万事こじらせるべからず

    みなさんセックスしてますか?私は性欲0の男と結婚したので、離婚不倫・レイプの三択でしかセックスにありつけなくなりました。 夫がセックスすることに同意すればただそれで済むだけの話なのですが、なかなかそうもいかないので、とりあえず三択のうち一番実現し易いものを選び、レイピストになることに決めました。 今日はそんなレイピスト目線で、性的同意の話でもしようと思います。 この間ツイッターで、性的同意を推進してる京大生とツイバトル(いい年してなにやってんだお前)をしてしまいまして、それに刺激されたこともあり、性的同意について書き溜めていた文章をどうにかまとめてこのブログ記事にすることにしました。 最近性的同意が話題になっているなあ、と思ったら、週刊SPA!の記事になってたのですね。後述しますが、あの記事、Genesisさん的には大丈夫なんですか?SPA!の読者層と女性のどちらにも気を遣った結果、『無

    人妻ですが紅茶が飲みたいのでレイプすることにしました - 人生万事こじらせるべからず
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    なるほど。
  • TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に : 映画ニュース - 映画.com

    TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に 2019年3月18日 15:15 一般鑑賞料金は1900円に[映画.com ニュース] TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表した。アルバイト人件費などの運営コストの増加を理由に、6月1日から料金を改定。TOHOシネマズ名の全国66拠点で、現在1800円の一般鑑賞料が1900円、1100円のファーストデイやレディースデイは1200円に変更される。 TOHOシネマズは、以下のコメントを発表。「弊社では、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や鑑賞環境の改善などに努めて参りました。しかしながら、アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、鑑賞料金

    TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に : 映画ニュース - 映画.com
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • Technical Discussion with SELinux, Seccomp, Sysdig Falco

    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • 株式会社バンクの導入事例:即時買い取りサービス『CASH』などの人気サービスを Google Kubernetes Engine を駆使して効率的に構築&運用 | Google Cloud 公式ブログ

    株式会社バンクの導入事例:即時買い取りサービス『CASH』などの人気サービスを Google Kubernetes Engine を駆使して効率的に構築&運用 洋服やスマートフォン・タブレットなどのガジェット、金券・外貨など、いらなくなった売りたいものをスマートフォンのカメラで撮影し、アップするだけでその場で査定され、即時現金が銀行口座に振り込まれるということで話題となった即時買い取りサービス『CASH』。2017 年 6 月 28 日のサービスインからわずか 16 時間半で総額 3.6 億円ものアイテムが現金化され、予想を大きく越える反応からサービス提供を一時中断したことも記憶に新しいところです。今回は、そんな同社のバックエンドを Google Cloud PlatformGCP)がどのように支えてきたかについて、担当エンジニアの皆さんにお話いただきました。 利用している Google

    株式会社バンクの導入事例:即時買い取りサービス『CASH』などの人気サービスを Google Kubernetes Engine を駆使して効率的に構築&運用 | Google Cloud 公式ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    GKEだったのか
  • SUSEが独立企業として再スタート、「最大級の独立したオープンソース企業」と強調 | OSDN Magazine

    Linuxディストリビューション「SUSE Enterprise Linux(SLES)」で知られるSUSEが3月15日(ドイツ時間)、完全な独立企業となったことを発表した。今後はドイツ・ニュルンベルクを社としてopenSUSE、SLESといったプロジェクトを継続する。 SUSEはドイツの3人の開発者が1992年に創始したLinuxプロジェクトを起源とする。1994年には最初のエンタープライズ向けLinuxディストリビューションを公開している。 その歴史は複雑で、2003年に米Novellが買収、その後の2011年にはNovellが米国のソフトウェア企業Attachmateに買収されたことを受けてAttachmateの下に入る。2014年にAttachmateが米Micro Focusと合併したことで、直近まではMicro Focusの下で独立した企業として運営されてきた。2016年には

    SUSEが独立企業として再スタート、「最大級の独立したオープンソース企業」と強調 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • Twitterからテストアプリ「Twttr」ベータ版が配布開始

    母音がありませんな。 毎日使いまくっている人も多そうな「Twitter(ツイッター)」ですが、新しい試みが始まります。新テストアプリ「Twttr」のベータ版の提供が、いよいよ始まったのです。 Image: Twitter以前にもそのデザインは海外テックサイトが報じていましたが、Twttrでは会話が色分けされ、最初のツイートがどれなのかがわかりやすくなります。おお、これは僕もTwitterを使っていて悩んでいる点でした。ぜひ、家アプリにも導入されてほしいものです。また、バブル風の会話ウィンドウも見やすいですね。 TechCrunchによれば、Twttrアプリは家での導入を予定している追加機能をテストするために利用される、とのこと。今回の会話の色分けは第一歩で、まだまだ興味深い機能が登場しそうですね。 プライバシーや主義主張などへの対応で難しい舵取りを強いられているSNSサービスですが、こ

    Twitterからテストアプリ「Twttr」ベータ版が配布開始
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    "Twttrアプリは本家での導入を予定している追加機能をテストするために利用される"
  • 圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用

    世界有数の人気を誇る「Windows」向けファイル圧縮・解凍ユーティリティ「WinRAR」に脆弱性が存在している事実が2019年2月に明らかになった。過去19年間にリリースされたWinRARの全バージョンに影響を与える同脆弱性は、この1カ月間でまたたく間に多くのマルウェア開発者によって利用されるようになった。 これまでに複数の攻撃キャンペーンが確認されており、サイバー犯罪グループが、そしておそらくは国家の支援を受けたハッカーらも、WinRARのこの脆弱性を突いて、ユーザーのデバイスにマルウェアを感染させようとしている。 この脆弱性は米国時間2月20日にCheck Point Software Technologiesによって公表されていた。攻撃者はこの脆弱性を突く仕掛けを施したアーカイブを作成し、WinRARユーザーをだまして解凍させることで、悪意のあるファイルをユーザーシステム上の任意の

    圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    要注意っぽい
  • 「iOS」版「Gboard」、100超の言語間の翻訳をサポート

    Googleのキーボードアプリ「Gboard」の「iOS」版が、さらに多くの言語翻訳に対応した。米国時間3月14日にリリースされたGboardアプリのバージョン1.42は、タイ語やモンゴル語を含む、100を超える言語の翻訳を新たにサポートする。 アプリをアップデートすると、Gboardは、ユーザーが入力またはペーストした言語を自動的に検出し、サジェスチョンバーに翻訳結果を表示する。翻訳機能は、「iOS 9」以降を搭載する「iPhone」と「iPad」で利用できる。 「Android」版のGboardでは2017年から翻訳機能が提供されている。 米CNETGoogleにコメントを求めたが、回答は得られていない。

    「iOS」版「Gboard」、100超の言語間の翻訳をサポート
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • ボーイング、737MAX制御システムの安全性分析に不備=米紙

    3月17日、米ボーイングの旅客機737MAXがエチオピアで墜落事故を起こしたことに関連し、米紙シアトル・タイムズは同型機で採用された新型の制御システムに関するボーイングの安全性分析に複数の重大な不備があったと報じた。写真はワシントン州で昨年3月撮影(2019年 ロイター/Jason Redmond) [17日 ロイター] - 米ボーイングBA.Nの旅客機737MAXがエチオピアで墜落事故を起こしたことに関連し、米紙シアトル・タイムズは17日、同型機で採用された新型の制御システムに関するボーイングの安全性分析に複数の重大な不備があったと報じた。 同紙が米連邦航空局(FAA)の現役および元エンジニアの話として伝えたところによると、「MCAS」と呼ばれる新制御システムに関するボーイングの安全性分析ではこのシステムの威力が過小評価されていた。 また、同紙がFAAの広報担当者の話として報じたところに

    ボーイング、737MAX制御システムの安全性分析に不備=米紙
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • Microsoft の DevOps への道のり

    Microsoft の開発も最初から DevOps だったわけではありません。地道に 1 つ 1 つの技術や手法、組織の変更が積み重なって、今のような開発スタイルになっています。この投稿では Azure DevOps という Microsoft の DevOps の根幹となっているツールの開発チームが、どのように環境を DevOps にトランスフォームしてきたか紹介します。 DevOps についてはいろいろ議論があるところです。「ツールだけ揃えてもカルチャーが変わらなければ DevOps じゃないよね」とか「CI/CD してるだけで DevOps してるとか言ってるよ (笑)」とか。 個人的には、日の Waterfall がメインの IT 業界 は、なかなか DevOps というか Agile の世界にも行けていない現状があるので、あるべき論よりも「とりあえず何か 1 つやろう。」という

    Microsoft の DevOps への道のり
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    SREという職種はあるようだ。スクラムやリリースプロセス、カスタマーサポートなどの話題も
  • Orbsから始めるTerraform生活/ terraform-life-starting-from-orbs - Speaker Deck

    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    Circle CIのパッケージマネージャ「Orbs」GitHub Actionsも気になる
  • ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」

    ▼記事によると… ・ダウンタウンの松人志が17日、フジテレビで放送された「ワイドナショー」に出演。コカインを摂取した麻薬取締法違反容疑で12日に逮捕されたピエール瀧容疑者について言及。逮捕前に撮影された映画の公開が中止になったり、CDが販売停止・回収する事態になっていることについて、「作品に罪はある」という見解を示した。 ・映画監督も務める松は「僕は監督もするんで、僕が映画監督した(作品で)…主役級の人が薬物で公開前に捕まった…(とすると)」と考えれば、という前提でコメント。「薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない、となると、それはある種、ドーピング作品になってしまうので、僕は監督としては公開してほしくないですけどね。作品に罪はない、作品に罪はある…っていうことで言うと、僕は場合によっちゃ(罪は)ある、と思うんですよ」と語った。 3/17(日)

    ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
    なるほど、そういう見方もあるか。
  • TechCrunch

    In an attempt at damage control, the CEO of the equity management startup Carta, Henry Ward, today emailed customers, telling them that if they are concerned about “negative press” tied to the out In the Lego-like world of Roblox, about a hundred blocky avatars march through a lamplit street, wielding Palestine flags that are larger than their own animated bodies. Characters dressed like cartoo

    TechCrunch
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18
  • SREによる構成変更がGmailなど広範囲な障害の引き金に。3月13日に発生した障害についてGoogleが報告

    SREによる構成変更がGmailなど広範囲な障害の引き金に。3月13日に発生した障害についてGoogleが報告 3月13日の11時53分から15時13分(いずれも日時間)までの3時間20分のあいだ、GmailやGoogle Drive、Google Photos、Google Storage、App EngineのBlobstore APIなどGoogleの広範囲なサービスで一部の機能が利用できなくなる、あるいは遅延が発生するなどの障害が発生しました。 その原因と対策について、Googleが「Google Cloud Status Dashboardのインシデント#19002」として報告しています。 報告では障害の原因が、ストレージ内のリソースを削減しようとしたSRE(Site Reliability Engineer)による構成変更にあったと説明。 SRE(Site Reliabili

    SREによる構成変更がGmailなど広範囲な障害の引き金に。3月13日に発生した障害についてGoogleが報告
    progrhyme
    progrhyme 2019/03/18