タグ

2020年7月17日のブックマーク (18件)

  • 2020年7月17日 Fedora、デフォルトファイルシステムをBtrfsに変更へ | gihyo.jp

    Fedoraプロジェクトは7月15日、Fedoraの技術的な進化の方向性を決定する運営委員会「FESCo(Fedora Engineering and Steering Committee⁠)⁠」において、デスクトップ環境のデフォルトファイルシステムをext4からBtrfsに変更することを承認したと発表した。次期バージョンの「Fedora 33」をターゲットに開発が進められる。 Issue #2429 F33 System-Wide Change: Make btrfs the default file system for desktop variants -fesco -Pacure.io Changes/BtrfsByDefault -Fedora Project Wiki FedoraプロジェクトはデフォルトファイルシステムをBtrfsに変更する理由として、「⁠ユーザには高い透明性

    2020年7月17日 Fedora、デフォルトファイルシステムをBtrfsに変更へ | gihyo.jp
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    おぉ
  • 新しく進化したTwitter APIの登場

    Twitterは新しいAPIを発表します。Twitter APIの新機能を迅速に提供できるよう、抜的に設計を見直した新しいバージョンは、これまでにはなかった新たなエンドポイントや機能も導入し、開発者がTwitter上のる公共の会話と世界規模で開発を行うために役立つようになっています。 Twitterが今後何を構築しようとしていて、Twitter APIバージョン2では何が新しくなるのか、何が提供されるのか、次に何が追加されるのかを以下ご覧ください。 オープンな開発を通じて分かったこと 新しいTwitter APIのためのビジョンやロードマップを明確に定めていく上で、皆さんからのフィードバックは欠かせませんでした。ツイートからフォーカスグループまで、この数年間、Twitter APIに何が必要で、どうすればもっと良くなるのか、皆さんは膨大な量のフィードバックをくれました。同時に、私たちはT

    新しく進化したTwitter APIの登場
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • Google Chromeのメモリ使用量削減は先送り。CPU負荷増大のため

    Google Chromeのメモリ使用量削減は先送り。CPU負荷増大のため
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    メモリとCPUの2人を人質に取られている姿を幻視した
  • 1000年後にデータを残すための「GitHub Archive Program」で21TBのリポジトリの北極圏への保管が完了

    2019年11月に開催されたイベント「GitHub Universe 2019」の中で、オープンソースコードを少なくとも1000年残すため、北極圏に作られたアーカイブGitHub Arctic Code Vault」にコードを保存する「GitHub Archive Program」が提唱されました。このプログラムによるデータ保存が完了したことを、GitHubが報告しています。 GitHub Archive Program: the journey of the world's open source code to the Arctic - The GitHub Blog https://github.blog/2020-07-16-github-archive-program-the-journey-of-the-worlds-open-source-code-to-the-arcti

    1000年後にデータを残すための「GitHub Archive Program」で21TBのリポジトリの北極圏への保管が完了
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    これな
  • PostgreSQL 13 検証報告

    2020年9月24日にリリースされた PostgreSQL 13 の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。 検証レポートは コマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 13 を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。 PostgreSQL 13 の主要な強化点は以下の通りです。 B-Treeインデックスの性能向上 新しい実行プラン パーティションテーブル機能の拡張 パラレルVACUUM 進捗レポートビューの拡張 pgbenchの拡張 pg_rewindの拡張 SQL機能の追加 検証レポートでもこれらを取り上げています。 検証レポート レポートは以下リンクからダウンロードできます。 PostgreSQL 13 検証レポート(2020年12月3日版) PostgreSQL 13 の機能の更なる詳細はPostgreSQL 13

    PostgreSQL 13 検証報告
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    あとで読むかも
  • 【和訳版が今月から公開!】AWSが加盟する欧州のクラウド推進団体CISPEが、クラウド調達時の仕様書作成に役立つハンドブックを作成しました | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 【和訳版が今月から公開!】AWSが加盟する欧州のクラウド推進団体CISPEが、クラウド調達時の仕様書作成に役立つハンドブックを作成しました ヨーロッパの業界団体であるCISPE (Cloud Infrastructure Services Providers in Europe) から『“Buying Cloud Services in the Public Sector”(パブリック・セクターにおけるクラウドサービスの買い方)』と題したハンドブックが公開されたことを以前の投稿でお知らせしておりました。 2020年7月に、CISPEのサイトにて「和訳版」が公開にいたりました。自由にダウンロードいただくことが可能です(こちらのリンクより)。 CISPEのミッションと、今回のハンドブックの狙い CISPEは、ヨーロッパの数百万の顧客にサービスを提

    【和訳版が今月から公開!】AWSが加盟する欧州のクラウド推進団体CISPEが、クラウド調達時の仕様書作成に役立つハンドブックを作成しました | Amazon Web Services
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • Twitterの大規模アカウントハッキング、FBIが捜査開始

    Twitterの多数の著名人アカウントが乗っ取られ、詐欺投稿をツイートした問題について、米連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出したと米Reutersが7月16日(現地時間)、この件に詳しい2人の情報筋の話として報じた。 Twitterはこの件についてまだ調査中だ。15日に発生したこの問題について、Twitterは午後8時ごろにツイートで、攻撃者は内部システムとツールへのアクセス権限を持つ従業員の一部を標的とした組織的なソーシャルエンジニアリング攻撃を仕掛け、獲得した権限で著名人のアカウントとツイートを悪用したと発表した。 16日正午ごろツイートした経過報告では、攻撃者がパスワードにアクセスした証拠はなく、乗っ取られたアカウントのパスワードを再設定する必要はないとしている。 Twitterは調査中の現在、認証済みアカウント(青バッジアカウント)を含む多数のアカウントの機能を制限している。制限

    Twitterの大規模アカウントハッキング、FBIが捜査開始
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    組織的なソーシャルエンジニアリングとな
  • Goのソースコード内のトリビア - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。Google Cloud Operationsもさることながら、Go Conferenceの運営など、長らくGoコミュニティに関わってきましたが、まだまだ知らないことがあったということを昨日今日で知ったので共有します。 time.minWall time.minWall という値があります。 src/time/time.go - go - Git at Google const ( hasMonotonic = 1 << 63 maxWall = wallToInternal + (1<<33 - 1) // year 2157 minWall = wallToInternal // year 1885 nsecMask = 1<<30 - 1 nsecShift = 30 ) こ

    Goのソースコード内のトリビア - YAMAGUCHI::weblog
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    バック・トゥ・ザ・フューチャーとスターウォーズか
  • 若者、高齢者の団体旅行は割引対象外 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    若者、高齢者の団体旅行は割引対象外 | 共同通信
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    もうこのグダグダ感ひどいね
  • 米アマゾンが『俺妹』『ノーゲーム・ノーライフ』などラノベ15作品を削除 世界基準では不適切なため : ユルクヤル、外国人から見た世界

    米国Amazonが『ノーゲーム・ノーライフ』や『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』などライトノベル15作品以上の販売を中止に。米出版社がその理由について驚きの声明を出している。 ラノベ出版会社J-Novel Clubは、米アマゾンで複数のKindleライトノベルが掲載削除されたとコメント。5月に『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』が削除されて以来、確認できるだけで15作品が配信停止になった。 アマゾンは「コンテンツが適切なものであるか決定権は自社プラットフォームにある」と説明。 さらに出版社Yen Pressは声明の中で、複数のラノベが「アマゾンのグローバルコンテンツガイドラインに準じるものではなかった」と発表した。 <海外の反応> ふざけるな!!! ラノベ\(^o^)/オワタ 表現規制がアニメ、マンガ、そしてラノベまで及んできたか。分かってたことではあるが悲しいよ まぁ規制は初めてのこと

    米アマゾンが『俺妹』『ノーゲーム・ノーライフ』などラノベ15作品を削除 世界基準では不適切なため : ユルクヤル、外国人から見た世界
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    広告で読みづらいが、規制は気になる
  • 棋聖戦第4局。

    ▲68金と寄って左側は受かったと思っていましたが、ここから△46歩▲同銀△25金と右辺に展開されて、自信が持てない展開になっていきました。 ▲59飛に誰でも浮かぶ△47桂は▲同金△同金▲78玉でむしろ先手が良くなるため「どういう狙いなんだろうか」と思っていましたが、△86桂は気が付きませんでした。意味としては▲78玉を防いでから△47桂ということなんですが△82飛が当たりになっているので、ただ縛るだけの△86桂は見えにくい手です。 番勝負をやると、手付き、仕草、息遣いなどで相手が形勢をどう判断しているか、なんとなく分かるようになりますが、自信ありという感じで△86桂を指されて、そこでこっちも手が止まったので、この将棋は負けたなと覚悟しました。 第3局のように持ち時間を残すという点では途中まではプラン通りでしたが、▲85歩(54分)▲95歩(22分)▲68金左(12分)と時間を使った割には形

    棋聖戦第4局。
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    すごい
  • CDK for Terraform: Enabling Python & TypeScript Support

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    CDK for Terraform: Enabling Python & TypeScript Support
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    AWSのCDKでterraformが使えるようになると。まだαだけど
  • [#ServerlessDays 2019]Zero Scale Abstraction in Knative Serving | DevelopersIO

    スライドが投稿され次第、追加と内容の修正を行う予定です。 セッション概要 登壇者: Tsubasa Nagasawa CyberAgent インフラエンジニア 内容 Knativeとは 一言でいうと、Kubernetes(以降、k8s)をそのまま使うのは難しいので、実用的な方法で抽象化を行ってくれものです。 Knativeは、k8sの上でサーバーレスをワークロードを動かす為のプラットフォームで、役割としてはCloudFoundaryやHerokuと近いと考えています。 これによって、アプリケーションコードを書くだけで、実行し外部からリクエストを受ける事ができます。 もし、Knativeに向かないところはk8sワークロードとして実行する事が可能なので、柔軟に構える事ができます。 HTTPリクエスト駆動でスケーリングするプラットフォームです。 k8sだと大量に必要なマニフェストが、Knativ

    [#ServerlessDays 2019]Zero Scale Abstraction in Knative Serving | DevelopersIO
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • DockerユーザーのためのPodmanとBuildahの紹介 - 赤帽エンジニアブログ

    皆さま、こんにちは。Red Hatの西村(@iamnishipy)です。入社するまでDockerユーザーだった私が、わかりやすいと感じたPodmanの記事を共有いたします。 この記事はRed Hat DeveloperのPodman and Buildah for Docker usersを、許可を受けて翻訳したものです。 :::William Henry 2019年2月21日::: 最近Twitterにて、Dockerに詳しい人のためにPodmanBuildahをよりよく説明してほしいと頼まれました。ブログやチュートリアル(後ほど紹介)はたくさんありますが、DockerユーザーがどのようにDockerからPodmanBuildahに移行していくのかについて、私たちコミュニティから一元的な説明を行っていませんでした。Buildahはどのような役割を果たしているのでしょうか?Docker

    DockerユーザーのためのPodmanとBuildahの紹介 - 赤帽エンジニアブログ
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    とても丁寧でわかりやすくてありがたい
  • 地球から5億光年先の宇宙には銀河の「壁」が広がっていた

    宇宙には「壁」があります。 でも「壁」という言葉から連想される硬くて揺るがないものではなく、おびただしい数の銀河が連なってできた光の脈のようなもの。 このたび、今までで地球に一番近いところに新しい壁が発見されました。MIT Technology Reviewによれば、「サウスポール・ウォール(South Pole Wall)」は少なくとも140万光年にわたる長さがあり、今まで天の川銀河そのものの明るさに紛れて発見されずにきたそうです。 銀河がつくる壮大な泡もよう観測技術の発達とともに宇宙の遠いところまで見渡せるようになり、宇宙をより大きなスケールで捉えられるようになってきています。そして、宇宙の物質の分布にはムラがあることもわかってきています。 宇宙を10億光年のスパンで見渡してみると、銀河やガス、塵などが密集して葉脈のように連なっていると同時に、ほとんど物質が存在していない空間が点在して

    地球から5億光年先の宇宙には銀河の「壁」が広がっていた
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • BigQueryでユーザー定義関数(UDF)は武器になるという話 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。ZOZOTOWN部サービスグロースチームでアナリティクスをしている井ノ口です。 この記事ではBigQueryで使える、ユーザー定義関数(UDF)という便利な武器をご紹介します。「UDFって何?」「何のために使うの?」という方に向けた記事のため、高度な分析などはこの記事では扱いません。 UDFとは UDFとは、最初から用意されているSUMやCOUNTのような関数を、ユーザー自身が定義する関数です。 私のチームではGoogle Analyticsのデータから、ユーザーが閲覧したページを分類したり、日時を計算したりする際などにUDFを用いてます。利用法など詳細は公式のドキュメントに記述されているため、そちらをご参照ください。 参考:標準 SQL ユーザー定義関数 | BigQuery | Google Cloud UDFを使うメリット 使い方によって様々なメリットを受けられ

    BigQueryでユーザー定義関数(UDF)は武器になるという話 - ZOZO TECH BLOG
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • デスクトップPCとしても使えるLinuxスマホが約20,000円で販売開始

    150ドル(約16,000円)という低価格で購入できるLinuxスマホこと「PinePhone」。 モバイル利用に最適化された、Pos... エントリースペックながら、150ドル(約16,000円)で、FrefoxやGIMP、Libreなどのメジャーなソフトウェアも意外に動くようです。 OSには、モバイルフレンドリーなLinuxディストリビューションであるPostmarketOSがプリインされていますが、他のディストリビューションに入れ替えることも難しくないようです。 さて、この「PinePhone」に、新たなバージョンが登場しました。 それが今回ご紹介する「PinePhone Community Edition: PostmarketOS With Convergence Package」です。(商品ページはこちら) 特徴としては、スペックが向上していることと、機をデスクトップPCとし

    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
  • goreleaserでHomebrewのFormulaを自動生成する - Qiita

    概要 golangで作ったバイナリをリリースする際はgoxなどで特に困っていなかったのですが、goreleaserについて調べたらHomebrewに対応していることに気づきました。 Formulaの作成はいつも面倒だな...と思っていたのですが、goreleaserを使ってTravis CIでリリースするようにしたら超楽になって頻繁にリリースしたい気持ちになったので、特に大した内容はないですが一応書いておきます。 参考URL https://goreleaser.com/#homebrew 設定 ドキュメントに書いてある通りなのですが、自分用のメモとして残しておきます。 goreleaser自体の使い方は色々なブログ等にも書いてあるので、ここでは説明は省略します。 まず自分で作った時の設定を書いておきます。 brew: github: owner: knqyf263 name: homeb

    goreleaserでHomebrewのFormulaを自動生成する - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/17
    GoReleaserで作れるじゃん。Linuxや複数GOARCHにも対応してるし、これでよさそうだ