タグ

Programingとnode.jsに関するproto_jpのブックマーク (2)

  • Farewell Node.js (翻訳) - from scratch

    「visionmedia、Node.js辞めるってよ」って事で、今回はこの話の翻訳ですね。 Farewell Node.js — Code adventures — Medium 最近のnode.jsはホントTJ Fontaine のリーダー就任から始まってNode.jsでできたエディタであるAtomがreleaseされたり、gemのモジュール数をnpmのモジュール数が抜いたり、socket.io v1.0が出たりと色々あるんですが、今回の話は飛び抜けて衝撃的だったなぁと思ってます。 一応知らない方のためにvisionmediaについて説明しておくと、以下のモジュールは全てvisionmedia製です。 express (Web Applicaiton Framework) mocha (Testing Framework) jade (hamlライクなtemplate engine) s

    Farewell Node.js (翻訳) - from scratch
  • node.jsでmysqlはつらい - you21979の日記

    mysqlのモジュールで普通に組むといろいろな問題に直面する ・1.1アクセス1コネクションだとあっというまにmysqlの接続上限に達する ・2.コネクションプールしてコネクションをユーザー間で使いまわすとトランザクションが使えなくなる ・3.クエリー発行が非同期なためコールバックのネストが深くなりすごいことになる ・4.MYSQLの書き込みが遅すぎるためキューイングが発生するためnodeのメモリが足りなくなる(負荷テストすれば確認できる) とりあえずこんなもんか。 回避策 1と2 スレーブ接続でコネクションプールしてラウンドロビンする マスター接続は都度接続して必要なくなったらすぐ切る 3 モジュールのasyncblockでI/O待ちにfiberを用いる クエリーをキューイングしてfiber内で一括で処理する 4 node.jsが秒間一万件以上リクエストさばけるのにMYSQLの書き込み性

    node.jsでmysqlはつらい - you21979の日記
  • 1