ブックマーク / ascii.jp (219)

  • 世界最高速スパコンFrontierがAMD製CPU/GPUを採用 スーパーコンピューターの系譜

    今回はHPの2回目、同社初のコンピューターシステムを開発するまで……と思っていたら、大きなニュースが入ってきたので、久々にスーパーコンピューターの話をしよう。 FrontierはAMDのEPYCおよび Radeon Instinctがベース 米国時間の5月7日、米エネルギー省はオークリッジ国立研究所に2021年から納入されるFrontierというエクサスケールスパコンの第2弾をCrayと契約することを発表したが、このCrayが納入するシステムはAMDのEPYCおよびRadeon Instinctをベースとしたものになることが同時に明らかにされた。 まずは発表内容だが、エネルギー省とオークリッジ国立研究所、それとCrayは、2021年からオークリッジ国立研究所に設置を開始する、世界最高速のスパコンであるFrontierを共同で構築する契約を結んだ。 ターゲットとなる性能は1.5 EF(Exa

    世界最高速スパコンFrontierがAMD製CPU/GPUを採用 スーパーコンピューターの系譜
    prototechno
    prototechno 2019/05/14
    世界最高速スパコンFrontierがAMD製CPU/GPUを採用 スーパーコンピューターの系譜
  • 秋葉原のe☆イヤホンが店舗拡大、6月にほぼ倍の面積に

    sponsored 8人のエバンジェリストが熱血対談! これは見逃せない! トヨクモkintoneフェスの「kintoneエバンジェリストしゃべり場」が濃厚すぎる sponsored ファッショナブルなデザインに、ヘルスケアやワークアウトの機能が充実! 「HUAWEI WATCH GT 4」はバッテリー長持ち&デザイン色々、あらゆる人にオススメ可なスマートウォッチの命! sponsored PC/IT系編集者の心構えに通ずるありがたい説法も 再起の時来たれり! インテルPCマイスター上級試験・不合格者のための補講を受けた話【実技編】 sponsored 次回の試験前にぜひ学んでほしい傾向と対策 再起の時来たれり! インテルPCマイスター上級試験・不合格者のための補講を受けた話【筆記編】 sponsored マザーの背面コネクターって実際どう?ASUS「BTF」で組んでみたら世界が変わった

    秋葉原のe☆イヤホンが店舗拡大、6月にほぼ倍の面積に
  • アップルmacOSのDockの位置やサイズを簡単に変更する

    macOSを使いはじめると、「Dock」の存在にすぐ気づくと思います、位置やサイズを自分好みに変更することで、デスクトップが格段に見やすくなります。 まずDockの位置を変更しましょう。下の画像の位置にマウスカーソルを合わせます。マウスカーソルが白い矢印に変化しました。

    アップルmacOSのDockの位置やサイズを簡単に変更する
  • Azureでキャリアを拓く ~クラウドに出会った4人の物語~ (2/2)

    Azureを武器にフリーランスエンジニアとして独立 大平かづみ氏は、2019年にフリーランスエンジニアとして独立した。Azureの開発スキルと、IoT領域の知識、PHPなどOSS系言語での開発経験を活かし、現在は様々な企業の開発プロジェクトに関わっている。「私は、組織の中にいるより、プロジェクトメンバーと一定距離をとって仕事をするほうがエンジニアとしてパフォーマンスを発揮できるタイプかもしれないと思って独立しました。今はいい距離感で技術に集中できています」。 高校生の頃から趣味でWebサイトを作っていた。「当初はWebデザインを学べる学校へ進学したかったのですが、事情があり大学では情報工学を専攻しました。結果、今の職であるプログラミングを学ぶことができました。大学では、Web系の技術としてASP.NETを習いましたが、私はOSS系言語のほうが需要があると思って、独学でPHPも書いていまし

    Azureでキャリアを拓く ~クラウドに出会った4人の物語~ (2/2)
    prototechno
    prototechno 2019/04/27
    #GlobalAzure #jazug
  • ラズパイにROSをインストールしたら次々とトラブルが発生して超大変だった

    ラズパイに「ROS」をインストールした 先日、ARMプロセッサーを搭載したシングルボードコンピューター「Raspberry Pi 3 Model B+」に、ロボット用のソフトウェアプラットフォーム「Robot Operating SystemROS)」をインストールした。そのときに実施した方法を記録したいと思う。 Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は教育用途や、IoT機器のプロトタイピングなどによく使われている。通称はラズパイ。 ROSは名前に「Operating System」を含むが、コンピューターのオペレーティングシステム(OS)ではない。既存のOS上で動くミドルウェアやソフトウェアフレームワークの一種である。「メタオペレーティングシステム(meta-operating system)」とも説明されている(Wikipediaより)。 今回はRaspberry Pi 3

    ラズパイにROSをインストールしたら次々とトラブルが発生して超大変だった
  • 顔認証でセキュリティ覇者を目指す中国に「化粧」で対抗|中国

    まずはスマホカメラで、この人物の撮影を試みてほしい。顔検知のガイド枠が現れないか、現れたり消えたりして、うまく認識できないはずだ。ハーベイの卒業制作でもあるCVダズル迷彩 顔認証セキュリティ技術でアジアに進出する中国 前回に引き続き、今回も顔認証セキュリティを巡るアジア周辺の動きをお伝えしていこう。 iPhoneのFace IDを皮切りに、各社スマートフォンも顔認証テクノロジーを搭載していっている。さらに、中国では顔認証決済が普及し始めている。カルフールは昨年、新業態「ル・マルシェ」に顔認証決済を導入した。その他、ケンタッキーなどのファストフード店でも、新規開店店舗では顔認証決済を導入している。また、上海地下鉄をはじめとする公共機関でも、顔認証決済で切符が買える、改札が通れるようになってきている。また、中国招商銀行などの銀行では、ATMを顔認証対応にし、銀行カードがなくても、顔と暗証番号だ

    顔認証でセキュリティ覇者を目指す中国に「化粧」で対抗|中国
    prototechno
    prototechno 2019/04/09
    アートから生まれた顔認証をスルーするテクニック 顔認証でセキュリティ覇者を目指す中国に「化粧」で対抗|中国 >Deep face関連論文読んどくとええよぉ~
  • ロボットなどAI向け頭脳になる開発キット「Jetson Xavier」

    NVIDIAから、自律動作マシン向けエンドツーエンドのAIアプリケーションを開発するためのキット「NVIDIA Jetson AGX Xavier Developer Kit」が発売された。 「Jetson Xavier」は、製造、出荷、小売、スマート都市などAIロボットアプリケーションの頭脳となるモジュールデバイス。Voltaアーキテクチャーを採用する512基のTensorコアや、8コアのARM 64bit CPUとデュアルディープラーニングアクセラレーターエンジンを搭載。 手のひらサイズながら、30TFLOPSを超えるパフォーマンスを発揮。しかも消費電力は10W。従来のNVIDIA Jetson TX2の20倍以上のパフォーマンスと10倍のエネルギー効率を実現したとしている。

    ロボットなどAI向け頭脳になる開発キット「Jetson Xavier」
    prototechno
    prototechno 2019/04/08
    何かアプデされた?
  • スタートアップが陥りがちな8つの課題 日本初知財アクセラの成果 (1/3)

    経済産業省特許庁は3月14日、東京・日橋ライフサイエンスハブにて、「特許庁 知財アクセラレーションプログラムIPAS Demo Day」を開催した。IPASは、スタートアップの知財戦略の支援を目的とした日初の知財アクセラレーションプログラム。2018年度の第1期では、7月に募集を実施し、10月~12月の3ヵ月間に渡り参加企業へのメンタリングを行なった。イベントでは、4組のスタートアップとメンター陣によるパネルディスカッションと、採択スタートアップ6企業によるプレゼンテーションが実施された。 開会にあたり、特許庁長官 宗像直子氏が挨拶。「メンターの厳しい指摘に応え、限られた時間の中で決断を迫られる3ヵ月だったが、今回採択した10社はこの試練を乗り越えた。1期生が世界で活躍するユニコーンになることを期待している。来年度のIPASは規模を拡大し、15社を募集するので、ぜひ応募してほしい」と

    スタートアップが陥りがちな8つの課題 日本初知財アクセラの成果 (1/3)
    prototechno
    prototechno 2019/04/04
    スタートアップが陥りがちな8つの課題 日本初知財アクセラの成果
  • 白色でショートサイズのGeForce RTX 2060/2070

    GALAKURO「GK-RTX2060-E6GB/MINI」、「GK-RTX2070-E8GB/MINI」

    白色でショートサイズのGeForce RTX 2060/2070
  • GeForce RTX 2070搭載! NZXT PCケース採用小型ゲームPCの実力 (1/8)

    一般的に売られているPCパーツを組み合わせて作り上げるのが、BTOパソコン。市販のパーツを使うことから誰が作っても同じだと思われがちだが、どのパーツを組み合わせるのかという選定眼、美しく組み立てるためのテクニックなど、個人では習得が難しいノウハウを蓄積している点が、BTOメーカーの強みだ。これにより、目的に応じた多彩なPCをラインナップできているわけだ。 今回紹介する「G-Master Spear Z390-Mini II」は性能だけでなく、サイズにまでこだわった1台。高いゲーミング性能が欲しいという人はもちろんのこと、見た目も重視したいという人にピッタリなモデルだ。 多くのゲームが快適に動作するハイスペック構成で、ゲーミング性能は文句なし! 試用した「G-Master Spear Z390-Mini II」は標準構成からCPUを「Core i7-9700K」、メモリーを「8GB×2」、グ

    GeForce RTX 2070搭載! NZXT PCケース採用小型ゲームPCの実力 (1/8)
  • エッジの"神デバイス"となるか - ディープラーニング"推論"で普及を狙う「AI CORE Xスターターキット」 (1/4)

    ツクモパソコン店IIで「いまさら聞けない!? AIとは」イベント開催 2019年2月1日および2日に、V-net AAEONと岡谷エレクトロニクスが、秋葉原・ツクモパソコン店IIで「いまさら聞けない!? AIとは」イベントを開催した。その内容は、ディープラーニング(深層学習)の基礎知識から学習・推論のポイント、IoTの“目”にあたる「コンピュータービジョン」、映像関連のディープラーニング推論特化のVPU(ビジョン プロセッサー ユニット)「Intel Movidius Myriad X」を搭載したアクセラレーター「AAEON UP AI CORE X」や推論用最新ツールキット「OpenVINO」(オープンビーノ。Open Visual Inference & Neural network Optimization)の紹介と多岐にわたるもの。イベントの目玉は、V-net AAEONの最新

    エッジの"神デバイス"となるか - ディープラーニング"推論"で普及を狙う「AI CORE Xスターターキット」 (1/4)
  • Facebook、Oculus Goが収益拡大に寄与していると発表

    フェイスブックは1月30日、2018年第4四半期の業績発表を実施した。同社は一体型VRヘッドセットOculus Goに言及し、収益拡大に寄与していると報告。 CFOのデイビット・ウェナー氏は、支払料金・その他収入が前年同期比42%増の2.74億ドル(約295億円)とし、「Oculus Goの販売とPortalの発売が当四半期の収益拡大に寄与した」と説明した。フェイスブックがOculusシリーズに収益源として言及するのは今回が初。同社は2016年2月、発売予定段階だったOculus Riftを「今年の業績に大きな影響はないだろう」と言及していた。今回の発言は、2年前とは対照的と言える。

    Facebook、Oculus Goが収益拡大に寄与していると発表
  • 親子で遊べるトイドローンが飛び回る3つの仕組み (1/4)

    今回のテーマは、「トイドローン」です。ドローンはまだまだ“大人のもの”といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、トイドローンであれば安価で、軽量かつ操縦がしやすいことから、子どもたちとも一緒に楽しむことができます。 近年では、子どもが参加できるトイドローンを使った「ドローンレース」が開催されており、科学技術の一端に楽しく触れるきっかけとしても注目を集めています。 そこで今回は、トイドローンを飛ばしながら親子で話せる“ドローンが飛びまわる仕組み”を3つのポイントに分けて解説したいと思います。 親子で一緒に楽しめる「トイドローン」 トイドローンは、ドローンの中でも安く小さく軽いため、初心者でも気軽に楽しめるのが特徴です。ドローンは数万円~十数万円するものが多いですが、トイドローンであれば数千円~数万円で購入できるものが多いです。 また、トイドローン機体の重さは200g以下のも

    親子で遊べるトイドローンが飛び回る3つの仕組み (1/4)
  • TYFFONIUMに新VRアトラクション「タロットVR」登場

    VR体験施設「TYFFONIUM」は、新アトラクション「タロットVR:ボヤージュ・オブ・レヴリ ~幻想の旅~」のサイトをオープン。このアトラクションは1月12日~14日に開催される「占いフェスpresents 開運マルシェ 2019 NEW YEAR」にて先行リリースされる。 タロットVRは、占いコンテンツ市場シェア世界No.1のザッパラスとの共同制作。通常のタロット占いではカードの意味を占い師が読み解き言葉で説明するのに対し、占いを受ける人自身がストーリーを体験することでカードの象徴的な意味をより豊かに受け取れるようになったとのこと。 アトラクションではVRヘッドセットを装着し、はじめにタロットルームから手に持ったコントローラーでタロットカードを選択。選択されたカードの世界をおよそ3分間体験することができる。コントローラーが光る&振動し、動かしたりすることで様々な演出が起こるといった内容

    TYFFONIUMに新VRアトラクション「タロットVR」登場
    prototechno
    prototechno 2019/02/17
    #xRTech
  • ノートPCでも2画面を実現 モバイルディスプレー「On-Lap」の実力 (1/2)

    オフィスで2画面作業しているならモバイルでも 昔ならオフィスで使うマシンといえばデスクトップパソコンが主流だったが、最近はノートパソコンが当たり前の時代になった。さらに近年の働き方改革により、外出時に持ち運んで使えるモバイルノートが支給される企業も多いことだろう。 こうしたノートパソコンやモバイルノートの利用は、場所にとらわれずどこでも作業できるため非常に使い勝手はいいものの、反面ディスプレーサイズはデスクトップ時代に比べたらだいぶ小さくなり、作業領域が限られてしまった。 作業領域を広くするべく、オフィスではサブディスプレーを設置して2画面で作業している人も多いことだろう。しかしその場合、いざモバイルワークで作業しようと思ったとき、「もう1つ画面があれば」と感じることになるはず。そこでモバイルワークのお供に使いたいのが、薄くて軽いモバイルディスプレー「On-Lap 1305H」だ。 「On

    ノートPCでも2画面を実現 モバイルディスプレー「On-Lap」の実力 (1/2)
  • 紀陽銀行、FIXER、日本MSが「リフト&シフト」プロジェクトを開始

    紀陽銀行は、2019年中に同行の業務システムの一部をMicrosoft Azureへ移行する。2018年4月12日に、移行先のクラウドシステムの設計・構築・運用を手掛けるFIXERと日マイクロソフトが発表した。将来的には、インターネットバンキングや勘定系システムといったミッションクリティカルのAzureへの移行も視野に入れる。 紀陽銀行、FIXER、日マイクロソフトは今回、紀陽銀行がオンプレミスで運用している業務システムの一部をAzureへ移行する「リフトアンドシフト」プロジェクトを共同で開始した。ITコスト削減とセキュリティレベルの強化が主な目的。2019年中の完了を目指す。 FIXERは、Azureの導入・設計から24時間365日の運用・監視・保守を提供する金融機関向けフルマネージドサービス「金融機関向けcloud.config」で、紀陽銀行の「リフトアンドシフト」プロジェクトを支

    紀陽銀行、FIXER、日本MSが「リフト&シフト」プロジェクトを開始
    prototechno
    prototechno 2019/02/08
    #クラウドboost
  • 海底データセンター「Project Natick」 - マイクロソフトが挑む次世代プロジェクト (1/2)

    マイクロソフトは、新たな考え方を用いたデータセンターを設置するプロジェクトをスタートさせている。それが、「Project Natick」だ。このプロジェクトでは、なんと、海底データセンターを実現しようというのだ。 金属で覆われた密閉型のデータセンターの中に、サーバーやストレージを配置し、これを海に沈め、リモートで運用監視を行なうという仕組みだ。 海底に沈められて稼働したサーバーは、約20年間の稼働を想定しており、データセンターの外装は、その間、腐しないように加工を施す。無人での運用が前提となり、稼働が終了するまでは引き上げることはない。だが、もちろん、陸上に引き上げて、サーバーを入れ替えることもできる。 プロジェクトに参加しているメンバーたちは、データセンター構築のノウハウだけでなく、潜水艦の構造にヒントを得たり、石油会社やガス会社が持っている海上でエネルギーを創出する技術やノウハウなど

    海底データセンター「Project Natick」 - マイクロソフトが挑む次世代プロジェクト (1/2)
    prototechno
    prototechno 2019/02/08
    #クラウドboost
  • さとうなおきの「週刊アジュール」

    「週刊アジュール」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、日マイクロソフト Azureテクノロジスト/エバンジェリストの佐藤直生が独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。 2021年05月06日 08時00分 TECH Azure Arc対応KubernetesでのMLトレーニングがプレビューに 「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデートAI/IoT編》 2021年3月2日~4日に開催されたMicrosoftの年次カンファレンス「Ignite 2021」におけるアップデートを中心に、ハイブリッド/セキュリティ、インフラ、アプリ開発、データ、AI/IoTの5回にわたってお伝えします。今回はAI/IoT編です。 2021年05月03日 08時00分 TECH Azure SQL Database/Managed Instanc

    prototechno
    prototechno 2019/02/08
    #クラウドboost
  • 私たちとAzure――Azure情報サイト「Azure boost」へかける思い

    ASCIIの新サイト「Azure boost」は、FIXERとASCIIの企画によるAzure情報専門のコンテンツサイトになります。Azureの最新アップデート技術情報、事例、イベントレポートなどAzureに関する様々な記事コンテンツを一手に集約し、Azureを使うエンジニアや情シス担当者、Azureの導入を検討する企業の担当者など、Azureに興味を持つ多くの読者に情報を届けたいと考えて、このサイトを立ち上げました。FIXERの松岡清一社長と、同サイト担当のASCII編集記者・羽野から、「Azure boost」にかける思いを説明させてください。 FIXER松岡社長は昔、アンチMSだった FIXER松岡:FIXERは、2009年11月に創業したAzure専門のクラウドサービスプロバイダーです。Azureの導入設計、お客様のIaaS、PaaS環境を丸ごとお預かりして24時間365日の運用

    私たちとAzure――Azure情報サイト「Azure boost」へかける思い
    prototechno
    prototechno 2019/02/08
    #クラウドboost
  • 量子コンピューターって何だよ

    劇的に速くなるらしいそのワケ 昨今、やネットでちらちらとそのワードを見かける、『量子コンピューター』。この単語からは、とりあえずコンピューターなのはわかりますが、実際のところいったい何なのか? 私たちが今使っているコンピューターは、0と1の信号を使って計算をしています。が、この量子コンピューターは、『量子』を使って計算をします。この量子をつかうと、これまでパソコンが行っていた、「0」か「1」の状態を使った計算ではなく、「0でもあり1でもある」状態を使って計算ができるので、超絶処理能力の高いコンピューターが実現できるのだそうです! 「おぉぉぉそれならオーバークロックとかGPUウン枚挿しとかしなくてもよくなるんじゃね?」と思いますよね? すいません、まだ実用段階じゃないんです量子コンピューター。ちゃんと使えるようになるには、あと20年先になるとか……。 そんなすごくてまだまだ開発中の『量子コ

    量子コンピューターって何だよ