ブックマーク / paiza.hatenablog.com (9)

  • 健康オタクエンジニアが調査・実践しているストレス対策を解説する - paiza times

    Photo by Ulisse Albiati 長田です。健康オタクエンジニアです。 皆さんは普段、「ストレス」をどのくらい感じていますか? 「ストレス社会」なんて言われる昨今ですし、エンジニアで「めっちゃストレス受けてる!」って人もいるかと思います。 ちなみにいくつかの調査によると、日人のおよそ7割が日常的にストレスを感じているそうです。多いですね。 2018年 ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査 | チューリッヒ生命 【熱と暮らし通信】 意識調査:ストレスを感じていると答えた人は約7割!半数以上の人が家庭でストレスを感じていると回答 | ニュースリリース | リンナイ株式会社 今回は、そもそもストレスとは何なのか?何が悪いのか?どんなストレス対策が効果的なのか?について、自分で読んだ科学論文やデータをもとに書いていきます。 ストレスと健康はとても密接な関係にあるので、健康を

    健康オタクエンジニアが調査・実践しているストレス対策を解説する - paiza times
  • 初心者でも機械学習のディープラーニングについて学べる6つのスライド&動画 - paiza times

    Photo by Gerd Leonhard こんにちは。谷口です。 機械学習やディープラーニングに興味がある方は多いと思いますが、なかには 機械学習とディープラーニングの違いがわからない… 機械学習とディープラーニングって同じだと思ってた… という人も少なくありません。 機械学習とディープラーニングは混同されがちですが、ディープラーニングはあくまで機械学習の手法の一つで、画像処理などによく使われている技術です。 今回は、機械学習を勉強している弊社のエンジニアに、ディープラーニングの勉強に役立つスライドと動画を聞いてきましたのでご紹介します。 ■ディープラーニングについて 機械学習とは、コンピューターが与えられたデータからアルゴリズムや特徴などを反復的に学び、そうして学習したことからデータの特徴やパターンを見つけ出すという技術分野全体のことです。 一方ディープラーニングは、ニューラルネット

    初心者でも機械学習のディープラーニングについて学べる6つのスライド&動画 - paiza times
  • 初心者でも機械学習の基本的なアルゴリズムを学べる11のスライド - paiza times

    Photo by fdecomite こんにちは。谷口です。 最近、機械学習の勉強をしている人や、機械学習関連の求人が増えてきましたね。弊社のエンジニアにも、機械学習を勉強中の人達が何人かいます。 ただ、初心者だと「機械学習を勉強したいけど、難しいし何から手を付けたらいいのかよくわからない」という人も多いかと思います。 そこで今回は、機械学習の勉強を始めたばかりという初心者の方向けに、機械学習でよく使われるアルゴリズムがわかるスライドをいくつかご紹介します。 ■機械学習以前 そもそも「機械学習で何ができるのか・どんなものなのか知りたい」という段階の人が機械学習の概要をつかむには、このあたりのスライドが参考になるかと思います。 If文から機械学習への道 from nishio www.slideshare.net 機械学習入門以前 from mrtc0 www.slideshare.net

    初心者でも機械学習の基本的なアルゴリズムを学べる11のスライド - paiza times
  • Pythonが機械学習やディープラーニングに使われがちな5つの理由 - paiza times

    Photo by thekirbster 秋山です。 皆さんPythonは好きですか?私はPythonのブロックインデントや条件文の構文などが好きで、趣味仕事で6・7年ぐらいPythonを使ってきました。むか~しはR言語などを勉強してみたりもしましたが、自分はちょっとR言語が苦手なので、今はデータ分析とかもPythonでやってます。 最近は機械学習やディープラーニングのためにPythonを勉強し始める人が増えてきましたが、機械学習初心者で「始めてみたいな~」という人の中には、そもそも何で「機械学習イコールPython必須」みたいな感じなのか、疑問な人もいるかと思います。 というわけで今回は、Pythonがなぜ機械学習やディープラーニングなどに使われがちなのか…についてちょこっと書いてみます。 Pythonは初期から行列計算ライブラリなどが整備されていた Pythonが何で機械学習で使われ

    Pythonが機械学習やディープラーニングに使われがちな5つの理由 - paiza times
  • 機械学習でも定番のPythonライブラリ「NumPy」の初心者向け使い方チュートリアル - paiza times

    秋山です。 私は主にPythonを使って開発をしているので、以前Pythonの便利なライブラリやフレームワークを紹介する記事を書いたのですが(後でリンク貼りますね)、今回はその記事でも紹介したNumPy(なむぱいと読みます)という数値計算用ライブラリの使い方チュートリアルを書きたいと思います。 NumPyは機械学習やディープラーニングなどを学ぶ上でも前提知識とされることが多いため、これからその辺の分野の勉強をしてみたい人の参考になればと思います。 チュートリアルの実行環境は、ブラウザだけでPythonもNumPyも使えるオンラインのプログラミング実行環境「paiza.IO (パイザ・アイオー)」を使っていきます。 ■NumPyにおける配列 NumPyにおける配列は"ndarray"という形式になっていて、このndarrayはいろいろな機能を持っています。 まず、普通のリストをndarray

    機械学習でも定番のPythonライブラリ「NumPy」の初心者向け使い方チュートリアル - paiza times
  • 初心者でもOK!レベル別・アルゴリズムをすぐに学べる書籍とサイト12選 - paiza times

    Photo by Tim Samoff 秋山です。 皆さんはアルゴリズムについてどれくらい知っていますか?というか勉強したことありますか? 私はもともと情報系だったので学校でも習いましたが、paizaのプログラミングスキルチェック問題を作るときなどはいまだにいろいろ調べることもあります。 アルゴリズムについて勉強したことがない人の中には「ずっと気になってはいるものの、各プログラミング言語の書き方やフレームワークの使い方などを学ぶことに手一杯で、アルゴリズムはつい後回しになっている…」という方も多いと思います。 ただ、アルゴリズムを知らないままプログラミングを続けていると、少し複雑な処理を考えなければならなくなったときなどに、力技のやり方しか考えつかなくて「すごい人だったらもっとスマートな書き方ができるんだろうな……」と悶々としてしまうことがあるはずです。 今回はそんな方に向けて、アルゴリズ

    初心者でもOK!レベル別・アルゴリズムをすぐに学べる書籍とサイト12選 - paiza times
    prototechno
    prototechno 2017/01/25
    これええな🎵
  • プログラミング問題を作るエンジニアが、数学的な面白いアルゴリズムを紹介してみた - paiza times

    Photo by Alex Graves 秋山です。 paizaでは主にプログラミングスキルチェック問題の作成を担当しているので、アルゴリズムについて調べることもよくあります。 というわけで今回はみんな大好き?な、数学的なアルゴリズムについて書いてみたいと思います。 プログラミングの勉強を始めたばかりの人から「アルゴリズムってどうやって考える&勉強するといいんですか?」と聞かれることもあるので、参考になればと思います。 ■数列のアルゴリズム(フィボナッチ数、黄金比) 数字が 1,2,3,4,5,6....100 というように、最初の1から順に1ずつ増えていくというのも、ある意味アルゴリズムにのっとった数列であると言えます。 もう少し複雑な数列になると、paizaラーニングのアルゴリズム入門編でも出てくる「フィボナッチ数列」という数列があります。数学が苦手な人でも聞いたことある言葉ではないで

    プログラミング問題を作るエンジニアが、数学的な面白いアルゴリズムを紹介してみた - paiza times
  • Webアプリの開発で面倒な作業を一発解消してくれる無料Webサービス9選! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、Webアプリの開発にトライしたことはありますか? いざ、コードを書き始めるとちょっとしたことで悩んだり、簡単に思っていた処理が意外と面倒であったり、データベース操作が難しかったり…など、予想以上に困難な場面に直面することが多いと思います。 そこで今回は、初級者から上級者まで幅広い開発シーンを想定し、面倒な作業を解消して便利に活用できる無料Webサービスを厳選してみましたので、ご紹介しようと思います! 目次 ・悩みがちな「関数」や「変数」の名前を日語で一発変換! ・Eメール認証の判定を自動化する! ・多彩な「情報リソース」を無料でゲット! ・わずか数行で画像要素をInstagram風のオシャレ写真に変換! ・任意のWebサイトURLから自動で「スクショ」をゲット! ・超お手軽にソースコードをシェア&レビューする! ・Googleスプ

    Webアプリの開発で面倒な作業を一発解消してくれる無料Webサービス9選! - paiza times
    prototechno
    prototechno 2016/05/16
    便利♪
  • 35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生き残れない未来とは - paiza times

    Photo by Joi 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 今後も技術(開発)を中心にエンジニアとしてのキャリアを歩んでいきたいなと考えている方向けに最近騒がれているフルスタックエンジニアとは何か、という事と、何故今後フルスタックエンジニアしか生き残っていけないのか?という事について書いてみました。 ■最近よく見かける【フルスタックエンジニア】とは何か? まずStackって何だろう?、というところで海外の記事などを読むと"LAMP stack"という言葉が良く出てきます。LAMPの場合、OSはLinux、WebサーバはApache、データベースはMySQL、プログラミング言語はPHP(もしくはPerlPython)という形で組み合わせたものの事を言います。つまりOS、Webサーバ、DB、プログラミング言語の組み合わせ≒積み重ね、なのでStackという事のようです。こういった

    35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生き残れない未来とは - paiza times
  • 1