タグ

2009年4月19日のブックマーク (11件)

  • 太陽に10分→通話1分…「ソーラーケータイ」今夏登場(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    太陽光で充電できる国内初の携帯電話が今年夏、KDDI(au)から発売される見通しとなった。 防水機能も備えた「ソーラーケータイ」は世界初。キャンプやスポーツなどの野外活動のほか、充電用の電源が得られない災害時などでも威力を発揮しそうだ。 シャープ製で、電話体の表側にある小型太陽電池パネルで充電する。太陽光を直接10分間当てると、待ち受けなら約2時間、通話なら約1分間分の充電ができる。従来通りの家庭用電源での充電も可能。価格は4万〜6万円程度となる見込み。

    proverb
    proverb 2009/04/19
    お,欲しい.が,高い
  • ロマサガ1とミンサガ【下水道 他...】

    ロマサガ1の下水道……。神曲すぎる!!!【戦闘曲】→sm2759521 【決戦!サルーイン 他...】→sm2771567 マイリスト→mylist/5756751

    ロマサガ1とミンサガ【下水道 他...】
  • 404 NotFound

    Not Found The request URL was not found on this server.

    proverb
    proverb 2009/04/19
    2000年?
  • 鳩山はこのショートショートを地で行ってる感があるな。:アルファルファモザイク

    編集元:軍事板「777 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/18(土) 16:04:51 ID:HSIlZxk2」より 54 コビト 1/27 :2005/03/29(火) 14:49:16 ID:FQgvBVAj ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; コビト ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .,Å、 .r-‐i'''''''''''i''''‐-、 o| o! .o  i o !o |\__|`‐´`‐/|__/| |',__| l'T`l | |_./l  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

    proverb
    proverb 2009/04/19
  • 好きな男性は「俺についてこい」型 女性は意外に「上から目線」が好き?

    2008年夏ごろから、恋愛に消極的な「草男子」、積極的な「肉女子」が言われはじめ、女性ファッション誌では「草男子」攻略方法が特集されたこともあった。ところが、実は女の子は「肉男子」を求めている、という意外なアンケート結果も出てきた。その理由に迫ってみた。 言われてみたい告白のセリフとは インテリジェンスは2009年4月13日、同社が運営する求人情報サービス「an」で実施したユニークなアンケート結果を発表した。その質問とは、「これを言われたら絶対『YES』と答えてしまう、言われてみたい告白のセリフを教えてください」。女性が望む言葉は、次のようなものだった。 「おれが一生幸せにするゆーてるやろ! だからついてこいや!」 「お前、俺のことスキやんな? ほなずっと一緒におったらええうやん」 「ダンナと別れて俺と一緒になってくれ」 同社の分析によると、「女性は『上から目線』」で言われるのが好

    好きな男性は「俺についてこい」型 女性は意外に「上から目線」が好き?
    proverb
    proverb 2009/04/19
    女性は大体ツンデレでドMという認識
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-05 15:12 日で長く暮らす中国人たちの意見、「日は好きだが、すっと住み続けたいかと言えば・・・」 中国のQ&Aサイトにこのほど、「日で長期にわたって生活することはどのような体験なのか」というスレッドが立ち上げられ、実際に日で長く暮らしているという中国人ネ・・・・

    proverb
    proverb 2009/04/19
    「悪人は永遠に悪人」については分からんが、感情の押し付けについては完全に同意。気持ち悪いよなあれ。なんかBGMでピアノが感動的だったりするの。寒々しくて鳥肌立つわ
  • 飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。

    新入生、新社会人の新しい生活が始まってまだ間もないですが、 飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。 飲み会に誘ってもなかなか来ない人っていますよね こっちだって特に興味があるわけじゃなくて、 一応声をかけてあげているだけなのに・・ あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、 人に言えない趣味でもあるのかな?なーんて 人のいないところで盛りあがったりして・・・ 飲みニケーション、なんて言葉もあるくらいで お酒を飲んではじめてその人の自然な姿がわかったりするのよね。 普段は話さない趣味の話、好きな女のコのタイプ・・・etc ・・それがないから、いつまでも素性のわからない気味の悪い人で終わっちゃうのよ。 だからあまり気がノらなくても、何とかガンバして飲み会に参加してみてください。 飲み会に慣れてない人へのアドバイスとしては・・・ 何かモノマネを身につけてください

    飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。
    proverb
    proverb 2009/04/19
    トシちゃんって誰?
  • 希望を捨てる勇気 - 池田信夫 blog

    昨今の経済状況をめぐる議論で、だれもが疑わない前提がある。それはこの不況が、いずれは終わるということだ。日経済にはもっと実力があるので、政府が景気対策で「GDPギャップ」を埋めて時間を稼いでいれば、「全治3年」で3%ぐらいの成長率に戻る――と麻生首相は信じているのかもしれないが、昨年の経済財政白書は次の図のような暗い未来像を描いている: これは秋以降の経済危機の前の予測だから、潜在成長率は1%弱だが、今はマイナスになっている可能性もある。90年代の「失われた10年」と現在はつながっており、そしてこの長期停滞には終わりがないかもしれないのだ。これを打開するには、生産性を上げるしかない。特に雇用を流動化して労働の再配分を行なう必要があるが、それには非常に抵抗が強い。日の産業構造が老朽化しており、これを再編しないと衰退する、と多くの人が90年代から警告してきた。20年間できなかったことが、

    proverb
    proverb 2009/04/19
    ベンチャーをすること、フリーターをすることが正社員になることより安定という価値観が一般化すれば,老朽化した産業構造に対抗できるかも.そういう夢ストーリーがあってもいいかも。打ちのめされるのは勿体無い
  • エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future

    著者買いすべき! ファウラー、ジョエルは知名度もあり、改めて僕がどうこう紹介する必要はないと思うけど、ここではスティーブ・マコネルを特に推したい。 読んだ人には非常に高い評価を得ているけれど、その分厚さや価格もあってなかなか広まっていない。 特にCode Completeはすべてのエンジニアが必ず読むべきだと思ってる。 これを読んで理解する/しないが(職業プログラマとしての)初級と中級の境界だと言えるくらい。 タイトルにはCodeとあるけど、別にコーディングをターゲットにしたではない。 設計、テストも含めてコーディングを考えている。当たり前だがコーディングだけではコーディングはできないからだ。 上下巻1,200ページの大作だし、2冊で12,000円だがその価値は大いにある。 スティーブ・マコネル ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす 作者: スティーブマコネル,久手堅憲之,S

    エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future
  • 大事なことなので2回言うけど、DailyFeedは使うべき : ロケスタ社長日記

    RSSという便利なものがあります。 すごく簡単に言うと、ブログとかの更新を自動的にとってきて、使いやすいインターフェイス(見た目・デザイン)でチェックできるというものです。 国内だとlivedoor Reader - RSSリーダーが有名ですね。すごく使いやすいです。 いちいちブログを見に行かなくても更新したらお知らせしてくれるので情報を効率よく取得するには超オススメのツールなのです。 しかし、あまりに更新が多いサイトのRSSを何個も登録すると、情報がどんどんたまってチェックするのが大変になってしまいます。 というわけで、前も紹介したのですが、RSSを使うなら、DailyFeedというサービスは是非是非使ってみてください。 DailyFeed - デイリーフィード | サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け たとえば、ある日、100件更新されたとしても100件の未読になって

    proverb
    proverb 2009/04/19
    Google Readerのリスト表示じゃダメ?/未読フィードが溜まってるのが我慢できない人はRSSリーダーはストレスになるんかな
  • C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記

    今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けてたんですが、これは当にびっくりしたのです。通常のバナーの作り方 通常のバナー広告って以下みたいな手順をふむことが多いですね。 1. 宣伝したいサイトの運営者(ディレクター)が欲しいイメージを制作会社に伝える 2. 制作会社のデザイナーさんがいくつか作る 3. そのバナーでよさそうなものを運営者が選んでそのバナーを出す ここでの問題は、1も2も3も「こういうのがいいんじゃないか」って勝手に想像して

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記