タグ

2019年11月1日のブックマーク (5件)

  • 「退職して年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究報告

    by sabinevanerp 少子高齢化が進む社会では従業員の定年引き上げが進んでいて、日政府は65歳定年制を超えた「70歳定年制」も視野に入れていることが報じられています。定年退職した後は国民年金や企業年金を受給しながら生活を送るのが一般的ですが、「仕事を辞めて年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究が報告されています。 Do Pension Benefits Accelerate Cognitive Decline? Evidence from Rural China | IZA - Institute of Labor Economics https://www.iza.org/en/publications/dp/12524/do-pension-benefits-accelerate-cognitive-decline-evidence-from-rural-ch

    「退職して年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究報告
    prozorec
    prozorec 2019/11/01
    退職した後、どのような生活をするかによるだろう
  • 「iOS 13.2」ではバックグラウンドのアプリが強制終了されてしまうとの声が続出

    iPhoneiPadのOSであるiOS 13やiPadOS 13の最新バージョン「13.2」のユーザーから、OSがメモリのデータを過剰に管理しすぎるせいで、アプリを切り替えると使用状況が失われてしまうという声が相次いでいます。 Complaints Mounting About iOS 13.2 Being 'More Aggressive at Killing Background Apps and Tasks' - MacRumors https://www.macrumors.com/2019/10/31/ios-13-2-safari-refreshing-poor-ram-management/ iOS 13 is killing background apps more frequently, iPhone owners report - The Verge https://

    「iOS 13.2」ではバックグラウンドのアプリが強制終了されてしまうとの声が続出
    prozorec
    prozorec 2019/11/01
    未だにメインのiPhoneはiOS12のまま。なぜにこうもiOS13の品質が悪いのか?
  • 「1回、死んでこい」姫路でも教諭いじめか 市教委再調査へ | NHKニュース

    兵庫県姫路市の公立小学校で、おととし8月、20代の男性の臨時講師が、同僚の30代の男性教諭から、「1回、死んでこい」などと暴言を浴びせられ、その後、退職していたことがわかりました。当時、市の教育委員会は、当事者からの聞き取り調査を行っておらず、改めて事実関係を調べることにしています。 姫路市教育委員会によりますと、おととしの8月、姫路市の公立小学校で、20代の男性の臨時講師が職場の飲み会に参加した際、同僚の30代の男性教諭から「1回、死んでこい」などと、暴言を浴びせられたということです。 翌日、訴えを受けた校長が教諭から話を聞いたところ「酒に酔っていて覚えていない」と話し、臨時講師に謝罪しましたが、8月いっぱいで臨時講師は退職しました。 姫路市教育委員会では当時、学校からの報告で、男性教諭が暴言を浴びせたことを把握しましたが、すでに謝罪しているなどとして、当事者からの聞き取り調査は行ってい

    「1回、死んでこい」姫路でも教諭いじめか 市教委再調査へ | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/11/01
    謝罪すれば不問というのは、子供に仲直りと称して握手させれば、何もなかったことにできるというのと同じ構図だ
  • 消費増税 NHKアンケート「軽減税率見直すべき」3分の1超 | NHKニュース

    消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月となりました。NHKが小売りや外などの主な企業50社にアンケートを行ったところ、増税にあわせて導入された「軽減税率」について、3分の1を超える企業が仕組みが複雑だとして見直すべきだと考えていることがわかりました。 アンケートでは、「酒類と外を除く飲料品」などに限って税率を8%に据え置く軽減税率について、「導入によって何らかの混乱があったか」尋ねたところ、全体のおよそ7割にあたる36社が、「混乱はなかった」と回答する一方、「混乱があった」とする企業も小売りを中心に7社ありました。 「混乱があった」と回答した企業に、どのような混乱があったか尋ねたところ、「10%の税率が適用されるイートインを利用する際の課税をめぐって混乱が起きた」とか、「今までになかったオペレーションが発生し、スタッフの負担が増している」といった声がありました。 購入した商品を

    消費増税 NHKアンケート「軽減税率見直すべき」3分の1超 | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/11/01
    「小売りや外食などの主な企業50社」はサンプルとしては少ないのではないか?それと消費者側のアンケートの結果はどうなっているのだろう?仕組みが複雑というのは理解するが、今更軽減税率をやめるわけには
  • 次期宇宙輸送船「HTVーX」 2回に分けて打ち上げ検討 | NHKニュース

    が開発を進める新たな無人宇宙輸送船、「HTVーX」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、輸送船が月に向かう際には2回にわけて打ち上げて宇宙空間でドッキングさせ、輸送船として使用する方法を検討していることを明らかにしました。 「HTV-X」は、国際宇宙ステーションに物資を届ける日の無人の宇宙輸送船「こうのとり」の後継機として、2021年度の運用開始を目指してJAXAが開発していて、今後、建設が計画されている月を周回する宇宙ステーション「ゲートウェイ」にも物資を運ぶ予定です。 JAXAは、「HTV-X」が月を周回する新たな宇宙ステーションに物資を届ける際には、開発中のH3ロケットの打ち上げ能力の関係で、物資を積み込む部分と、電力の供給や移動のための機器が搭載されている部分を別々に打ち上げ、宇宙空間でドッキングさせて宇宙輸送船として使用する方法を検討していると明らかにしました。 しか

    次期宇宙輸送船「HTVーX」 2回に分けて打ち上げ検討 | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/11/01
    ドッキングは男のロマンか?