タグ

2021年4月21日のブックマーク (2件)

  • 中国、制裁カードで日本威嚇 政府と企業に問う覚悟 新時代の日米㊦ - 日本経済新聞

    日米首脳が52年ぶりに台湾に言及した共同声明から4日後の20日。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が初めて日米を念頭に発言した。海南省で開いた「博鰲(ボーアオ)アジアフォーラム」でオンライン演説し「他国に指図し内政に干渉しては人心を得られない」と批判した。日米首脳会談の後、中国は意外なほどの静けさを保ってきた。それでも目をこらせば不穏な変化が進む。「日台湾問題に近づくな。深く関われば

    中国、制裁カードで日本威嚇 政府と企業に問う覚悟 新時代の日米㊦ - 日本経済新聞
    prozorec
    prozorec 2021/04/21
    中国がどのような圧力をかけてくるかわからないが、その圧力に対する反応を韓国と比べて、同列に論じることはできないだろう
  • 地域金融機関の9割 営業担当に個別のメールアドレス設定せず | NHKニュース

    地方銀行などのIT環境を調べる金融庁のアンケートで、9割の地域金融機関が営業担当者に個別のメールアドレスを設定していないことが分かりました。 新型コロナウイルスの影響が長期化する中、取引先とやり取りする手段が対面や電話に限られるケースもあり金融庁は監督指針を改正し、通信手段の整備を促していく方針です。 金融庁は、去年12月、全国の地方銀行と信用金庫、それに信用組合を対象にIT環境についてのアンケート調査を初めて実施し、ほぼすべてにあたる495の地域金融機関から回答を得ました。 この中で、営業担当者に個別のメールアドレスを用意しているか尋ねたところ、「用意していない」と答えた地域金融機関が全体の91%を占めました。 営業担当者がメールを使えない場合、取引先との資料を交えたやり取りは電話とファックス、それに対面に限られるケースもあるということです。 こうした現状に、金融庁は営業担当者が私用の端

    地域金融機関の9割 営業担当に個別のメールアドレス設定せず | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2021/04/21
    「営業担当者に個別のメールアドレス」と書いてあるけれど、では共通のアドレスはあるのか、営業担当以外はどうなのかとか、ハッキリしないニュースだ。なんとなく、平成を飛び越えて、昭和感がある