2018年7月4日のブックマーク (9件)

  • クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増:朝日新聞デジタル

    水泳のクロールで速く泳ごうとすればするほど、キック動作(バタ足)は前に進む力に貢献しにくくなる――。こんな研究結果を、筑波大と東京工業大の研究チームがまとめた。秒速1・3メートル(100メートルのタイムで76秒92に相当)より速くなると、足の動きで生じる水の抵抗が大幅に増えるという。生体工学の専門誌「ジャーナル・オブ・バイオメカニクス」(https://doi.org/10.1016/j.jbiomech.2018.05.027)に論文が掲載された。 研究チームによると、クロールのバタ足は下半身を持ち上げて水平に近い姿勢をとるためには必須で、抵抗を減らすのに貢献していると考えられてきた。 クロールで速く泳ごうとすると腕の回転も増やす必要がある。しかし、腕とキックの動きは連動しているため、キックの回数も増加してしまう。実験では、ワイヤを付けた水泳選手に水槽内で①腕と足で泳ぐ②腕だけで泳ぐ③体

    クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増:朝日新聞デジタル
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • 結果で監督判断の即解任体制を/セルジオ越後 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    2-0から勝ちきる采配ではなかった。相手は高さを使いだしたのだから、槙野や植田で対応する手はあった。サイドを突かれて長友は息切れ、酒井宏は足がつっていた。酒井高と代えてもよかった。それが2-2にされてから、173センチの山口と速さのない田とは…。ポーランド戦の最後に守り通したような明確なメッセージがない。 選手も指示がないと、自分たちで打開できない。ブラジルは路地裏サッカーだが、日サッカー教室や学校で育つから、指示通りのプレーに慣れてしまう。自立心がない。16強といっても10人のコロンビアに勝っただけ。11人相手には1勝もできなかった。「強くなった」とは言えない。 4年後へどうするべきか。誰が監督になるにせよ、選手同様に結果を出さなかったら、すぐに交代させること。日は予算社会だから、これまで「4年契約ありき」というムードだった。それでは緊張感が足りない。まずは来年1月開幕のアジア杯

    結果で監督判断の即解任体制を/セルジオ越後 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • 「お前らジャンヌ・ダルクと一緒にいてムラムラしないの?」と聞いてみた結果

    「尊い・・・」ってなる、という記録が実際残されている。 記録を残しているのはゴベール・ティボーという準騎士で1429年三月二十二日、神学者のピエール・ド・ヴェルサイユの共としてジャンヌ・ダルクと面会したことがある人物である。彼はのちに兵士たちに率直に尋ねてみたのだそうだ。「お前らジャンヌ・ラ・ピュセルと一緒にいてムラムラしないの?」と。そしてそのやり取りを以下の通り書き残した。 「軍隊においては、彼女はいつも兵士たちと行動を共にしていた。ジャンヌと親しかった者の多くから直接聞いたことだが、彼女に対して彼らが肉欲を感じることは金輪際なかったという。それはどういうことかというと、彼らが彼女に欲情を抱くことはままあったにせよ、どうしてもそれ以上の挙に出ることはできなかったので、彼らは彼女を欲望の対象にすることは不可能だと信じこむようになっていた。仲間同士で、肉欲を満たし、快楽を刺激するような話を

    「お前らジャンヌ・ダルクと一緒にいてムラムラしないの?」と聞いてみた結果
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • 日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。 【写真】ベルギーに逆転負けを喫し8強進出を逃し、ぼう然とする西野監督 22年W杯カタール大会を目指す新生日の監督として、日協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を格化。日側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという

    日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    prq098
    prq098 2018/07/04
    米国の大御所が突きつけた「三行半」。 クリンスマン体制の功罪を問う。https://goo.gl/Lcr159 走るアメリカ、W杯を駆ける https://goo.gl/kjNNcA
  • karen on Twitter: "鳥貴族 の 店長 に 着替える動画撮られてて 店長は解雇され、会社から見舞金。 なにこれ?こんなんいらん! 逮捕されへんことが意味わからへん。 携帯に証拠も残ってるのにな! この世の中ほんまに意味がわからん。 日本ってクズ社会? https://t.co/2XVyg9WScQ"

    鳥貴族 の 店長 に 着替える動画撮られてて 店長は解雇され、会社から見舞金。 なにこれ?こんなんいらん! 逮捕されへんことが意味わからへん。 携帯に証拠も残ってるのにな! この世の中ほんまに意味がわからん。 日ってクズ社会? https://t.co/2XVyg9WScQ

    karen on Twitter: "鳥貴族 の 店長 に 着替える動画撮られてて 店長は解雇され、会社から見舞金。 なにこれ?こんなんいらん! 逮捕されへんことが意味わからへん。 携帯に証拠も残ってるのにな! この世の中ほんまに意味がわからん。 日本ってクズ社会? https://t.co/2XVyg9WScQ"
    prq098
    prq098 2018/07/04
    迷惑防止条例は全県あり。非親告罪は告訴不要なだけ。被害届は別。但し、調書を取ってるなら被害届は不要。カメラ押収で証拠隠滅の怖れなく奥さんの身元引受けで逃亡の恐れもなく逮捕不要。民事で鳥貴の管理責任可。
  • リリ-・フランキー「絶望している人たちへ」

    カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した映画『万引き家族』(是枝裕和監督)で主演を務めるリリー・フランキーさん。じつは5年のひきこもり歴があるひきこもり経験者でもある。『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんと、10代、20代の不登校・ひきこもり当事者ら男女5人が「いまの自分の悩み」をぶつけた。リリー・フランキー流の「生きやすくなるコツ」を紹介する。 まったく自信がもてない、どうしたらいいでしょう 当事者A(10代・女性):今日はよろしくお願いいたします。私は中学2年生から不登校をしています。いじめを受けたせいか、まったく自分に自信が持てません。どうしたらいいのでしょうか? リリー・フランキー(以下、リリー):キミ、いまいくつ? 当事者A:18歳です。 リリー:18歳で自信満々なヤツなんて見ていてイライラするだけだから、そのままでいなさい。大人だって揺らぐし自分に自信がないのはいいことです。 当事者

    リリ-・フランキー「絶望している人たちへ」
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • 「酷いCK」「理解できない」 日本の“ラストプレー”&カウンター対策に海外評論家が疑問(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース

    日本代表は現地時間2日、ロシア・ワールドカプ(W杯)決勝トーナメント1回戦のベルギー戦で後半アディショナルタイムに決勝点を奪われ、2-3の逆転負けを喫した。高速カウンターからの被弾の発端となってしまったMF田圭佑のCKと西野朗監督のリスクマネジメントに、元ドイツ代表の名手らから疑問の声が上がっている。 【動画】日本代表の“完璧なオフサイドトラップ”が世界で話題! 美しく連動した動きに賛辞止まず「史上最高」「お手」 日史上初のW杯ベスト8の夢が絶たれた“ロストフの悲劇”。FIFAランキング3位のベルギーを追い詰めた戦いには各国メディアから称賛が集まるなか、ことラストプレーに関しては海外の元選手から厳しい目を向けられている。 2-2で迎えた試合最終盤、日は攻撃に転じ、途中出場のMF田圭佑が直接FKでゴールを狙うが、相手GKティボー・クルトワがセーブ。獲得した左CKを田が蹴り込むが、

    「酷いCK」「理解できない」 日本の“ラストプレー”&カウンター対策に海外評論家が疑問(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • 本気でくやしがるために。|古賀史健

    こういうメンタルが、もうダメなんだろうか。 サッカーW杯・ロシア大会。決勝トーナメント1回戦、対ベルギーの試合が終了した。後半のあたま、続けざまに2点を先制しながら、その後3失点を喫し敗れてしまった。得点経過だけ見れば、十分に勝てたはずの試合だ。あの日のポーランド戦で監督・選手がくり返した「結果がすべて」の原則に照らし合わせるなら、くやしくてたまらない結果だ。けれどもぼくはいま、気でくやしがることができない。ピッチ上で泣き崩れる選手たちを見て、泣きはらした眼でインタビューにこたえる選手たちを見て、空を見つめながらことばを絞り出す西野監督を見て、一緒に泣くことはできる。なのにほんとうの「くやしい」が出てこない。その心性がもう、世界との差なんだろうと自分を噛みしめる。かろうじてそこにだけ、ぼんやりとしたくやしさを噛みしめることができる。この敗戦を気でくやしがるには、まだまだたくさんの経験が

    本気でくやしがるために。|古賀史健
    prq098
    prq098 2018/07/04
  • “新司令塔”柴崎がクールに振り返る「10人のコロンビアにしか勝てなかった現実」 | AERA dot. (アエラドット)

    ロシアW杯決勝トーナメント1回戦でベルギーに2-3の逆転負けを期し、人生初のワールドカップを終えたMF柴崎岳(ヘタフェ)。今回の大会で日本代表の“新司令塔”として成長した柴崎が試… 続きを読む

    “新司令塔”柴崎がクールに振り返る「10人のコロンビアにしか勝てなかった現実」 | AERA dot. (アエラドット)
    prq098
    prq098 2018/07/04