タグ

2015年9月12日のブックマーク (12件)

  • “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース

    2015/9/11(金)17:00 アニメ!アニメ! “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る アニメ!アニメ! 9月1日、「サンライズフェスティバル2015 白南風」の一環として『機動戦士Vガンダム』のセレクト上映会が新宿ピカデリーにて開催された。 【大きい画像を見る】“カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る 上映前のトークショーでは、ウッソ・エヴィン役の阪口大助さんをゲストに、アニメ評論家・藤津亮太さん司会のもとトークショーが行われた。 この日は、9月25日発売のBlu-ray BoxIIに収録のHDリマスター版がいち早く観られるということで、会場には多くのVガンダムファンが詰めかけた。 大きな拍手で迎えられつつ登壇した阪口大助さんは、会場のファンを見渡して「みなさんガチな方々ですよね? “ガルグイユ”と言って分か

    “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    カテジナさんは悪女というよりメンヘラだから
  • 他人は変えられないっていうけどさ

    殴れば言うこと聞くようになるし殺せば黙るじゃん? 変えられないのは自分がいい子ちゃんでいたいって気持ちじゃないの結局?

    他人は変えられないっていうけどさ
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    部下に裏切られて焼き討ちにあいそう
  • シャンパーニュ

    鯛のカルパッチョ、パプリカのマリネに鮭と茸のクリームパスタという晩御飯だったので、スパークリングワインを開けることにした。 ワインをグラスに注いでいると、奥さんが「わあ。今日はシャンパン?」と聞いてきた。 俺は、違うよと言った。 シャンパンというのは、フランスのシャンパーニュ地方で採れたブドウを定められた製法で醸造した泡のワインだけが名乗ることが出来るんだ。これは同じフランスでもロワール地方のワインだからシャンパンとは言わない。そもそも正式にはシャンパンじゃなくてシャンパーニュって呼ばないと… 黙って俺の話を聞いていた奥さんは、話が終わると俺の目じっとを見てこう言った。 「その話、他所でしたらダメだよ。ぜったい面倒くさい奴って思われるから」 俺は黙って奥さんの肩に手を置き、反省のポーズを取った。 奥さんは満足そうに俺の頭を撫でるのであった。

    シャンパーニュ
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    ちなみにシャンパンの泡は炭酸を添加するんじゃなくて瓶詰めのときに糖を足して二次発酵させることで発生するものな
  • 日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記

    博士課程は職業・日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」という報道が加納学教授のツイッター経由で話題になっていたので、私が感じていることを少し述べたい。 ちょっと待て。日側参加者が、博士課程学生は授業料免除で職業人として報酬を得ていることに驚いていたって、それを知らなかったことに驚くわ。 → 「博士課程は職業 日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」 | SciencePortal http://t.co/R3mxaFTLtY — Manabu KANO (加納学) (@DreamChaserJPN) September 11, 2015 1.米国の博士課程院生の社会的な立場 私は日で社会人を経験した後、米国の博士課程に進学し、米国で就職して現在に至っているが、11年間の米国生活の中で一番嬉しかったのは、初めてTA(ティーチング・アシスタント、主に学部生の演習の授業を受け持つ)の契約

    日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    「クックックッ、いつから博士課程が終われば罰ゲームが終わると思っていた?」
  • 異議あり! 大学の夏休みは10月まである! id:hungchang トラバ貼れって。 ..

    異議あり! 大学の夏休みは10月まである! id:hungchang トラバ貼れって。 こっち来られても嫌だし・・・

    異議あり! 大学の夏休みは10月まである! id:hungchang トラバ貼れって。 ..
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    エア異議あり
  • 「iPad Pro」を林信行が読み解く――なぜPenではなく“Pencil”なのか?

    iPad Pro」概要――まったく新しい12.9型サイズ iPad Proは、実はiPad mini 4の画面を2つ並べたサイズの12.9型ディスプレイを持ち、公式サイトの写真からイメージするよりもはるかに大きな製品になっている。 それでいて重さは初代iPadとほぼ同じ。手に持ってみると、体が大きい分、初代iPad以上に軽い印象を覚える。その軽さと控えめな外観のおかげで、大きいからといって威圧感はなく、手の中のスクリーンへの没入感を楽しめる。 ※記事初出時、画面サイズの説明に一部誤りがありました。おわびして訂正いたします(2015年9月13日19時/PC USER編集部)

    「iPad Pro」を林信行が読み解く――なぜPenではなく“Pencil”なのか?
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    いつもの
  • やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは

    By Jack Lyons 今やるべき事や、将来のためになすべきことに手を着けられずに後回しにしてしまう「先延ばし行動」は、誰しも多かれ少なかれ心当たりがあったり、そんな自分に悩む人もいるはず。単に「逃げているだけ」と非難されることも多い先延ばし行動ですが、その背景には人間のある「感情」が横たわっている可能性があり、その感情を理解することで行動の改善が期待できることが明らかになっています。 To Stop Procrastinating, Start by Understanding the Emotions Involved - WSJ http://www.wsj.com/articles/to-stop-procrastinating-start-by-understanding-whats-really-going-on-1441043167 何となくやる気が起きずに、ついYouT

    やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは
  • レンコンの穴の話 - 最終防衛ライン3

    はてなブックマーク - レンコンって機械で穴あけてるって知ってた? で得られたレンコンの穴に関する知見を互いに整合性を持たせつつまとめてみた。皆さんのレンコンの穴に対する知識の一助となれば幸いである。 レンコンの穴とレンコンハサミムシ 蓮はインドもしくは中国が原産とされる。インドでは主に観賞用、中国ではその地下茎であるレンコンが用として栽培されてきた。天然のレンコンの穴はレンコンに生息するレンコンハサミムシによるものだが*1、現在では原産地であるインドにしか生息しておらず、したがって天然に穴の開いたレンコンはインドでしか収穫できない。インドから中国へ伝来する際の環境の変化と、用として品種改良されたことにより、用のレンコンにレンコンハサミムシは生息できなくなってしまった経緯がある。レンコンハサミムシでは穴の大きさがまちまちであり、また可部が少なくなるなどの問題があったため、品種改良の

    レンコンの穴の話 - 最終防衛ライン3
  • 携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相は11日開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市早苗総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。甘利明経済再生相が、会議終了後の会見で明らかにした。 甘利再生相によると、携帯通信料が家庭支出に占める割合が拡大しているうえ、携帯通信事業者が3社体制で固定化し「競争政策が働いていないとの指摘もある」として、首相が総務相に指示したという。 また会議では安倍首相は、「最近の金融市場に変動が見られるが、回り始めた経済の好循環を民需主導で拡大・深化させることが肝要」と指摘。そのため「過去最高水準の企業収益にふさわしいよう、賃金の継続的な引き上げや正社員化の推進とともに民間投資の拡大実現が不可欠」と強調したという。 (竹能文 編集:田中志保)

    携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    「マイナンバーで携帯電話の使用記録を登録すると還付金。ちな上限は1000円な」
  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    ここまで説得力のない代案厨も珍しい
  • パンケーキ食べたい

    生クリーム盛り盛りのパンケーキべたい それか死にたい

    パンケーキ食べたい
    pseudomeme
    pseudomeme 2015/09/12
    パンケーキのパンはフライパンのパンなんやで(ドヤァ
  • 福岡に住んで思ったこと

    以前より福岡人は都会人の自負が強いなと感じていた、ぶちゃけ人口からして見栄っ張りだなと思っていたんだが、数年間福岡に住んでわかった福岡は九州をひとつの国と見立てた場合の仮想的な首都として作ってるんだな、うまく言い表しにくいけど、街全体が九州全体を引っ張るぞという自負に満ちているわけよで、実際九州のモノ、カネ、ヒトは確かに福岡に集中するように作っているなんというかな、確かに規模以上に都会だという感覚を持ちたがる理由もなんとなくわかった気がした単純な見栄ももちろんないわけじゃないけど、鶏口となるも牛後となるなかれ的な精神もあるんじゃないかと思うツイートする