タグ

2020年12月9日のブックマーク (10件)

  • cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ

    2020年10月と11月、cakesが立て続けに2度、炎上しました。 その炎上の影で、開始直前だった私の連載は、突然、運営サイドから「掲載できない」と言われてしまいました。「自死というセンシティブな内容を扱っているから」。それが、編集部が主張する理由でした。 一体どうすれば、この結末を回避できたのか。答えは、未だに見つけられないままです。今私は、協力して下さったご遺族になんて説明したらいいのだろうと、毎日そのことばかりを考えて暮らしています。 お母さまと、お姉さま友人が、自ら逝ってしまった。そう連絡を受けたのは、2019年1月でした。親しい人と、こういう形で別れたのは、私にとってはじめてのことでした。 そこから始まった、苦しく、出口の見えない日々。濁流に流されるような毎日の中、それでもどうにか呼吸ができるようになったころ、私は、友人のことをnoteに書きました。ずっと口にできなかった気持ち

    cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ
  • 来季F1昇格予定のニキータ・マゼピン、不適切な動画をSNSに投稿し炎上。ハースは「忌まわしい行動」と声明(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース

    来季F1昇格予定のニキータ・マゼピン、不適切な動画をSNSに投稿し炎上。ハースは「忌まわしい行動」と声明(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース
  • Apple M1が高性能な本当の理由を解説する

    Apple M1の高性能の理由について、ネットはクソみたいな解説記事に溢れている。 技術に明るいはずのはてなーですら某AVライターの間違いだらけの記事に釣られて、300ブクマ超が集まっていて嘆かわしい。 それもこれも後藤センセーがいつまでたっても解説記事を書いてくれないせいではあるが、公開情報が少なすぎるせいでまともなライターほど記事を書けないのも理解できる。 なので素人の俺が解説する。 M1はメモリまでSoC化/ワンチップ化したから速い違います。 そもそもM1はDRAMをSoC化/ワンチップ化していません。M1がやっているのはSiP(System in Package、複数チップをワンパッケージに組み込む)であって、eDRAMによるSoCとは全く異なるものです。 SiPとSoCはJavaJavascriptくらいには違います。 SiPだとしてもメモリが近くなるから速い違います。 HBM

    Apple M1が高性能な本当の理由を解説する
  • 頭が良い馬鹿について

    「頭が良い馬鹿」というなんとも矛盾した表現がある。 いわゆる勉強は出来てテストでは良い点が取れるが、要領が悪かったり、常識が欠如していたり、人間関係に問題が有ったり等々の理由で「馬鹿」と周りの人間に評価される人の事だ。 ここで書きたいのは「頭は良い(が、他人や自分が感情を持っていてそれに大きく左右される存在であることを意識できていない)馬鹿」の人の話。 例えば頭が良いが正論で人を殴るのが大好きなタイプ。仕事はできるが、他の仕事が遅い人を馬鹿にしたり怒鳴ったりして場の空気を悪くする人。 口癖は「バカ」「クズ」「遅ぇよ」「何でこんな事もできないんだ」「少しは自分の頭で考えろ」 自分の周りにこういう人がいるので(隣の部署の上長で、頭が良い人と評判だがよく怒鳴り声が聞こえる)、それを考察したい。 こういう人は頭は良いが、人間の半分が「感情」で出来ているというのをたいがい意識していないように思える。

    頭が良い馬鹿について
    pseudomeme
    pseudomeme 2020/12/09
    頭の回転は速いがトルクがないというイメージ
  • 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅

    イラストレーションの練習を100日やりました.知らないことばかりだったので勉強していてとても楽しかったです! いいタグがあったので記念として初日に描いたものと並べておきます#進化してたらRT見た人もする#画力変化ビフォーアフター pic.twitter.com/WKhBvyZSoi — 都路 燕禅 (@enzen3852) November 29, 2020 イラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています. そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います. (追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インターネットの写真などを複数参考にして、いずれのデザ

    【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅
  • beforeとafterの本気度が違う、とか言ってる奴は努力したことがない

    ぜったいに。 【練習内容公開】イラストを100日練習しました https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b ↑このブログについて。 beforeのイラストがざっと荒い線だけで描かれたものなのに対して、 afterのイラストはきっちりと色を塗って背景も描いた気のものじゃないか。 まるでダイエット広告のライティング変更のようなインチキ。 と、書いてる連中がいるが、 ダイエット広告は知らんが絵についてはこれは明らかに間違い。 というか、 絵でも手芸でも工作でも音楽でも動画でもなにかを作る作業ならなんでもいいし、 ひいてはスポーツでも勉強でも仕事でもなんでもいい、 なにかを成し遂げるために努力した人なら絶対に言わない間違い。 ゆえに前述のようなコメントをしたやつらは全員怠け者。以上。 というのも不親切なので丁寧に書くと、 まず単純に、色を塗るためのソフトの

    beforeとafterの本気度が違う、とか言ってる奴は努力したことがない
  • KDDI、ドコモ新プランを踏まえて旧来の抱き合わせ優良誤認プランを発表(株価は先行値下げ開始) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    KDDI、ドコモ新プランを踏まえて旧来の抱き合わせ優良誤認プランを発表(株価は先行値下げ開始) : 市況かぶ全力2階建
  • auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~

    auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~
    pseudomeme
    pseudomeme 2020/12/09
    “料金は、月額9350円だが、家族割プラスやスマホ応援割III、5Gスタート割などの適用で、契約翌月から6カ月間3760円で利用できる ”
  • Twitter上で2020年を共に過ごした皆さんへ

    〜ツイートで振り返る2020年、「鬼滅の刃」は最も会話にのぼったテレビ番組で世界第3位に〜 私たちは過去10年以上にわたって、その年にTwitterを席巻した流行、重要な瞬間、話題となったことを発表し、1年間を振り返ってきました。 しかし、2020年はこれまでとは異なります。世界は大きな喪失感、そしてまた、大きな勇気も目の当たりにしました。私たちがどのようにして共にこれを乗り越えてきたかに目を向けてみませんか?日常をどう楽しいものにしたり、自分たちに起こった変化、それからお互いを支え合うために送ったメッセージなどをいくつ覚えているでしょうか。2020年を終えようとしているいま、改めて見てみましょう。 日のみならず、世界の人々が今年どのような言葉を交わし、どのように困難を乗り越え、どのように祝ったかについて、もしご興味があったら、2020年をツイートで振り返る短い旅にお付き合いください。

    Twitter上で2020年を共に過ごした皆さんへ
  • 有名無実の「勝負の3週間」 警戒緩み人出盛り返す 鉄道客も高止まり(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相が「この3週間が勝負だ」と呼びかけた11月25日夜のJR新橋駅前の繁華街。居酒屋などで飲する人たちでにぎわっていた=東京都港区で2020年11月25日午後6時10分、竹内紀臣撮影 新型コロナウイルスを巡り、政府が「勝負の3週間」と位置づけて集中的な感染拡大防止を呼びかけ始めてから、9日で2週間を迎える。全国の主要都市では呼びかけ直後の週末の人出は減ったものの、その1週間後には再び増加するところが目立った。通勤電車の客も高止まりが続き、営業短縮の要請に応じない飲店も多い。警戒期間が長引く中、コロナ対策で緩みが出ている。 【図解】唇が紫色に、息が荒く…緊急性高い症状 コロナの感染者は「第3波」で急増し、高齢者を中心に死者や重症者が相次いでいる。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は11月25日に提言を公表。西村康稔経済再生担当相も同日、「この3週間が勝負だ」と呼び

    有名無実の「勝負の3週間」 警戒緩み人出盛り返す 鉄道客も高止まり(毎日新聞) - Yahoo!ニュース