タグ

2022年9月21日のブックマーク (2件)

  • 今こそ冷静に考えたい「アベノミクス」失敗の理由

    政治におけるリーダーの最も基的な使命は、自分の国を、自分が最初にその役割を担うことになったときよりもよくすること、あるいは少なくとも悪くしないことである。 この最低限の目標において、安倍晋三元首相は大失敗をした。有権者は何年にもわたって、高邁な経済目標を次々と発表し、その達成に必要な措置を提示しないという彼の選挙戦術を支持してきた。しかし、今日、安倍首相の失敗は広く認識され、岸田文雄首相は「新しい資主義」という政策をアベノミクスに対する希薄な是正策として提起している。 アベノミクスが機能しているように見えたワケ 多くの前任者と同様、安倍元首相は日の実質(物価調整後)国内総生産(GDP)成長率を年率2%に回復させると約束したが、その目標には遠く及ばなかった。 当初は、2012年第4四半期から2014年第1四半期までGDPが年率3.2%のペースで上昇し、アベノミクスが機能しているように見

    今こそ冷静に考えたい「アベノミクス」失敗の理由
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/09/21
    第二次安倍政権発足直前に安倍さんがテレビで「GDP2%上昇を10年続ければ日本の借金は返済できる」と言っていたのが懐かしいな。10年経ったが
  • 子供が生まれたら100番目くらいに大事なこと「思い出の撮影は横撮り」

    スマートフォンが普及した昨今、TikTokやYoutubeショートなどの登場の影響もあって非常に縦撮りが増えた。 カメラ史上もっとも縦撮りされている時代だと言っても過言ではあるまい。 しかしガジェット好きとして、誕生から撮り続けていた息子(6歳)の写真(動画を含む)が3万枚を超えた父親として、子を持つ親の皆様へハッキリと申し上げなければならないことがあるッッッ!!!!! 「撮影は縦でもディスプレイモニタは横」 様々な電子機器メーカーが「これからは縦撮りの時代だ」と多くの縦ディスプレイモニタ(ピボット機能付きディスプレイモニタ)をリリースしたが一向に縦ディスプレイモニタが主流化する兆しは無いのだ!!! 店頭のデジタルサイネージで見かけるか、「Webページって縦方向に推移するからディスプレイモニタは縦置きがマストなんだよね」とマニアがドヤるときくらいしか見ないんだよ!!!!! ちょっと考えてみ

    子供が生まれたら100番目くらいに大事なこと「思い出の撮影は横撮り」
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/09/21
    その頃には存在しない思い出写真をstable diffusionがいい感じに生成してくれる