タグ

2024年2月12日のブックマーク (13件)

  • VTuberの挨拶

    恥ずかしくないの?ってやつが多い

    VTuberの挨拶
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    右手に手斧!左手にお茶!あなたのハートにゼロブクマ〜
  • R18小説であった最低なイタズラ

    ある日、ポストに未使用のナプキン(しかも多い日用)が入れられているイタズラが発生していた 被害者は全て小学生であり、既に初潮が訪れてから1年以上経過してる児童のみだった。 そんなイタズラの中、一人の女の子が初潮を迎える。もちろん家族以外はそれを知らなかった。 しかし、犯人が発覚し、退学となったとの情報を聞いて女の子は安心した。 そして、小学校最後の日家を出ようとした女の子はポストに何か入っているのに気づく 見るとそれは生理用ナプキンだった ちょうど女の子の生理が来ていた日のことである みたいな感じだった気がするんだよな。 前に読んだ小説 作者は誰だったんだろうあれ

    R18小説であった最低なイタズラ
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    おいオチは
  • トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず:時事ドットコム

    トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず 2024年02月12日05時38分配信 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長=1月31日、ワシントン(EPA時事) 【パリ・ロイター時事】北大西洋条約機構(NATO)加盟国の国防支出が基準に満たなければ、ロシアから攻撃されても米国は防衛しないとしたトランプ前大統領の発言が、波紋を広げている。NATOのストルテンベルグ事務総長は11日、声明で「同盟国が相互に防衛しないと示唆することは、米国を含むわれわれ全体の安全保障を損なう」と批判した。 歌姫が「バイデン支持のはずない」 トランプ氏、スウィフトさんけん制―米 トランプ氏は10日、米南部サウスカロライナ州での政治集会で、国防支出の足りない国がロシアの攻撃を受けたら、その国を守るかと過去に「ある大国の大統領」から問われた際のやりとりを紹介。「守らない。むしろ彼ら(ロシ

    トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず:時事ドットコム
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    ほかてらー
  • [哲学]アリストテレスはカレー味のウンコを食うだろう。

    もしもカレー味のウンコが目の前にあるとして、なぜそれがウンコだってわかるんだろう。味は完全にカレーだ。味覚がカレーだということは、おそらく嗅覚でもカレーだとしか判断できないんだろう。味覚と嗅覚は密接に関連しており、鼻をつまんで舌だけで材を味わっても、何だかさっぱりわからないことは風邪をひいたときのようにザラにある。 カレー味のウンコは恐らく、味覚も嗅覚も、そしておそらく感もカレーなのだ。 感ということは触覚もカレーと同じなんだろう。 五感で残るのは聴覚と視覚だが、口の中で噛んだときの音も同じなんだろう。カレー味のウンコとウンコ味のカレーという究極の選択肢があげられているからには、見た目からしてわかりづらいはずだ。 要するに、五感のすべてがこれをカレーだと判断しているのに、これがウンコであると定義づけるのは何であるか。人間の理性は時間と空間という枠組みの中で、五感でとらえたものしか認識

    [哲学]アリストテレスはカレー味のウンコを食うだろう。
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    ダックタイピングじゃん
  • 自問自答ファッションの功罪

    「自問自答ファッション」って言葉を知っている人はどれぐらいいるだろうか。 自分がどうなりたいかを自問自答しながらコンセプトを決めて、そこから自分のファッションを決めて制服化していく…みたいな感じ。 最近では結構有名になってきた、ファッションとの向き合い方である。 主催者のAさんが講師の少人数制のファッション講座はいつも予約が取れないほど人気で、そのレポを読むとファッションそのものよりカウンセリングに近いものを感じる。 私はこの「自問自答ファッション」の考え方が好きだし、予約が取れたら講座も受けたいと思うぐらいだった。 しかしよくよく調べていくうちに、どうもこの自問自答ファッションのファンに当たる人たち、「自問自答ガールズ」という名前がついている界隈の人たちが苦手になってきた。 そもそも自分のファッションについて、にあうものが知りたいとか深く考えたいと思ってる人が集まるわけだから、大体似たよ

    自問自答ファッションの功罪
  • 同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆

    私の同人誌企画およびそのアンケートにつきまして、ご批判を受け、同人誌企画は延期させていただきます。企画のアンケートで傷つけてしまった方には、心よりお詫び申し上げます。当に申し訳ございませんでした。 ご批判とはこちらのブログのことです。 そもそも企画の意図につきましてこれは私の個人的な興味なのですが、私は受容史というものが、とても好きです。たとえば万葉集について平安時代の官僚が「読みづらくて難しい(意訳)」と書かれていたり、あるいは源氏物語を読んだ菅原孝標女が「こんな恋愛したい」と書き残していたり、そのように「どのように物語を受容したのか」という点について記録が残っていること自体に、とても惹かれるのです。おそらく物語そのものが残ることと同時に、その物語をどう読んでいたのか? という記録が残っていること自体に、胸がじんと熱くなるのです。 そういう意味で、たとえば最初は(ざっくりと)男性向け

    同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆
  • 「新海誠好きの元彼」同人誌企画への3つのモヤモヤ、あるいはごく個人的な悲しみについてのこと - ささやかな終末

    はじめに ①見知らぬ誰かを笑いものにする態度およびそのことで資金を稼ごうとする姿勢にモヤモヤ ②企画者の立場にモヤモヤ ③他者を傷つける可能性を考慮していないことにモヤモヤ おわりに 追記(企画者からの応答を受けて) はじめに 今、巷で“みなさんの「新海誠好きの元彼」の思い出を語った同人誌を出そう!”という企画が進行している。企画者の方は文芸評論家で、約10冊の単著を刊行しているほか、YouTubeでも活動したり、大学で講師を務めたりと、様々な場所で活躍されている。SNSで「新海誠が好きだった元彼を持つ文化系女子が多い」という主旨のつぶやきを行った結果、彼女の元に「私にも新海誠が好きだった元彼がいます!」とのおたよりがたくさん集まるようになったらしい。また、彼女のその投稿を受けて誕生したこちらのnote(https://note.com/hummm09/n/n71120bcb127c)も大

    「新海誠好きの元彼」同人誌企画への3つのモヤモヤ、あるいはごく個人的な悲しみについてのこと - ささやかな終末
  • 投資はじめた人が嫌なヤツになる現象に気を付けよう

    投資がメンタルに大きく影響するのは暴落や暴騰した時だけでなく、そのどちらでもない普段からも起きているらしい 世界的にあることらしく、主に経営者目線で考えることに慣れて内面化することで起きると言われてる現象 それまでと変わり労働運動や社会福祉に批判的な発言をしだす、などなど Xの株クラや市況かぶ全力2階建で見る人たちがわかりやすいだろうか あの人たちは演じている面も大きいし現実では控えている可能性が高い一方 "目覚めた"ばかりの人は現実でもお構いなしに発言して周囲はドン引きという定番コース お金がかかっているということが予想以上にメンタルに影響を与えることを認識しよう、そして自分の為にも自制しよう 個人的な失敗談としても、積み立てだったせいか投資した分が固定費のような認識になってて 貯金してた時と同じ余剰資金のはずなのに勝手に生活が苦しいと感じて愚痴ってた 資産は増えているのに、生活費を一定

    投資はじめた人が嫌なヤツになる現象に気を付けよう
  • 映画:黄龍の村 SNSにNOTオタクの陽キャが迷い込んできて早数年

    Netflixで配信されているこの映画。 2021年公開の作品だ。今月7日に配信された。 1時間しかない。キャストはほぼ無名。低予算。 なのに昨日、Netflix映画ランキングでプラダを着た悪魔を抜き1位を獲得した。 あらすじを見よう。Netflix公式Xより引用 【キャンプ場への道中、携帯も繋がらない山中で車がパンクしてしまった8人の若者。助けを求め彷徨った彼らが辿り着いたのは「龍霧村」。 奇妙な村を舞台に、集団の狂気と想像を絶する惨劇が勃発する。】 何一つ間違いはないあらすじだと言いそうになったが龍切村である。誤植指摘。 さてホラージャンルのこの作品。グロはほぼないのであるが、まぁ出てくる主要キャラがきつい。 今時のリアルなウェイ系陽キャ軍団を想像してくれ。 その解像度をもっともっと高めていけ。 最高にリアルな陽キャ軍団を想像するのだ。 できたか? はい。それが出てきます。増田が一

    映画:黄龍の村 SNSにNOTオタクの陽キャが迷い込んできて早数年
  • 俺にとって村上春樹はなんだか面白い話をしてくれるおじさんだったんだよ..

    俺にとって村上春樹はなんだか面白い話をしてくれるおじさんだったんだよ。 難しそうなブラームスだとかヤナーチェックみたいなクラシックとか、ボブ・ディランとかジャズとかを教えてくれたり、ゴダールみたいな聞いたことのないフランス映画について話してくれたり、戦時中からつながる日政治の暗部についてノモンハン事件にからめて「ねじまき鳥クロニクル」で示唆してくれたり、知り合った女性と突然やたらとエロい経験をしたことを話してくれたりする、親戚の集まりにいる何してるかわかんないおじさんだったんだよ。 きれいな女性とバーで仲良くなってすぐに寝ちゃったり、ホイホイとセックスに誘われたり、野外でフェラされたり、そんなことが当にあるはずがないってわかってたけど、高校生がそれくらい空想したっていいじゃないか。「ノルウェイの森」みたいに幼馴染がいて日常的にセックスしまくるという空想に悶々とする年ごろだよ。 「海辺の

    俺にとって村上春樹はなんだか面白い話をしてくれるおじさんだったんだよ..
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    あのおっさん昔からけっこうマッチョやで/夜のくもざるみたいなナンセンスな文章をまた読みたい
  • 女神と毛蟹は似ている

    運命の毛蟹

    女神と毛蟹は似ている
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    自由の毛蟹
  • 三銃士、四天王の次が五人集なのはショボすぎる

    集まってるだけじゃん

    三銃士、四天王の次が五人集なのはショボすぎる
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    五穀米
  • 上司にメモを見せる時にバをパにしとくと(老眼かな)って切なそうにしてくれます

    バケツを パケツにするわけです

    上司にメモを見せる時にバをパにしとくと(老眼かな)って切なそうにしてくれます
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/12
    パルス!