タグ

2024年6月21日のブックマーク (5件)

  • 「プロ野球やらせてくれないのでね」 札幌ドーム、赤字6.5億円 | 毎日新聞

    札幌ドームを運営する札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」は21日、札幌市内で定時株主総会を開き、最終(当期)損益が過去最悪で6億5100万円の赤字となった2024年3月期決算を報告した。プロ野球・北海道ハムファイターズが北広島市へ拠地を移転してから初めての決算だったが、赤字額は当初見込みの2倍以上となり、移転の余波の大きさと運営を巡る苦境が浮き彫りとなった。 「長らく拠地としていた日ハムが23年春に新球場に移転し、大きな経営環境の変化が現実のものとなった。厳しく受け止め、反省している」。総会後に取材に応じた山川広行社長は表情をこわばらせた。 最終損益は前期比7億7100万円減。プロ野球の試合がなくなった影響で、売上高は01年度の開業以来最低の12億7100万円にとどまった。ソフトウエアなど固定資産を札幌市に寄付するなどした減損処理2億円を除いても、運営赤字は4億5000万円

    「プロ野球やらせてくれないのでね」 札幌ドーム、赤字6.5億円 | 毎日新聞
  • 東大が授業料引き上げ検討 きょう学生と「総長対話」で説明へ | NHK

    東京大学は現在検討している授業料の引き上げについて、21日、藤井輝夫総長と学生が意見交換する「総長対話」を行い詳細を説明する方針です。国立大学については、国立大学協会が切迫した財務状況を訴える緊急の声明を公表するなど、費用負担や財政状況をめぐり注目が集まっています。 目次 学生 “地方から進学目指す人のハードルをあげることに” 先行して値上げの東京工業大学では 東京大学は現在、授業料の引き上げを検討していて、国が定める上限まで引き上げられた場合、現在の年間53万5800円から10万円余りの増額となる可能性があります。 大学では今月、藤井輝夫総長のコメントを公表し、「限られた財源で教育研究環境の充実に加え、物価上昇や光熱費等の諸費用の高騰に対応しなければならない。もし値上げをする場合には、授業料免除の拡充や奨学金の充実などの支援策もあわせて実施しなければならず、具体的な仕組みも検討している」

    東大が授業料引き上げ検討 きょう学生と「総長対話」で説明へ | NHK
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/06/21
    後半の愛媛大の話と比べれば東大は選択と集中で集中されてる側なんだけどな
  • 地方から出てくると、東京ってヘンテコだよね

    新しい建物がバンバンある一方で 地方でも見ないような古くてボロい建物がいい場所にも沢山ある 理由は考えればわかるんだけどね(周りが新しくなっただけパターン)、違和感は拭えない 有名な駅がボロボロ、地方のほうがキレイってとこが山ほどある そして空き地がゼロ、無駄スペースがない、全部がちっちゃくてコンパクト 建物が縦に長い 逆に東京育ちが地方いくと「スカスカ!」って思うんだろうか 東京来る1個前は札幌だったんだけど、そっちはそっちで家と家の間に謎の空間があって面白かった アメリカとかだともっと謎空間ありそう 日田舎だと謎空間じゃなくて田畑なんだけどね ロンドンとか行くと更に古い建物が多そう ____ そうそう、都心って昔ながらの商店街が生き残ってるよね 人口密度高いから、ああいう小規模店舗とか、マニアックなニッチジャンルの店舗が生き残る 地方に居た時はショッピングモールが都会的であって、そ

    地方から出てくると、東京ってヘンテコだよね
  • 女性は共感力強くて一般的に男性よりコミュ力高いとか言われるけど個人的には疑わしいと思っている

    まず最初に明記しておくが別に女性を叩きたいわけでもないし男女対立を煽りたいわけでもない。単に疑問というかそう思ったレベルのチラ裏話だ。 表題につき、極めて当たり前にそのように言われているように思う。 女性は男性と比べて共感性が高く、それが故に相手の言葉の意図等を読み取れるのだ、というような感じだよな。 しかし、あくまで個人の観測範囲内ではあるが、女性であっても下3分の1のコミュ力の奴ははそんな共感力とか持ってないよな。 そもそも相手の話の意味をちゃんと理解してるか疑わしい奴いっぱいいるよな(もちろん男性だって下3分の1は同じようにそんな感じだ)。 上3分の2はできるんです、つまり普通以上ならできるんです! って言われても、当たり前じゃないの、それって性別傾向なの? と思ってしまう。 じゃあどうしてそんな言説がまかり通るのかと言うと、それって女性どうし限定のコミュニケーションテクニックという

    女性は共感力強くて一般的に男性よりコミュ力高いとか言われるけど個人的には疑わしいと思っている
  • 維新の大阪・箕面市長「万博行くなよ、出入り禁止や」と市議会でヤジ…問題指摘の共産市議に

    【読売新聞】 大阪府箕面市の上島一彦市長(65)(地域政党・大阪維新の会所属)が19日の市議会で、2025年大阪・関西万博の問題を指摘した共産党の市議に対し、「万博行くなよ、出入り禁止や」とヤジを飛ばし、抗議を受けていたことがわかっ

    維新の大阪・箕面市長「万博行くなよ、出入り禁止や」と市議会でヤジ…問題指摘の共産市議に