タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (3)

  • VMware上のWindowsにSSHする環境を作ってみました | 学び | キャリア形成のお手伝い | あすなろBLOG

    普段の仕事で毎日ではないのですが、たまに色々なデータの集計を取ったりすることがある関係でちょっとしたツールを作っていたりするのですが、ある程度の部分は家でもコーディングできる部分があるのと、会社だと落ち着いて作業できないのもあって家でこっそりと作業していたりします。 ちょっと誤解を生みそうな表現なので補足すると、会社で使っているシステムの情報を持ち出しているわけではなくって、公になっているような住所情報を引数にとって、あれこれゴニョゴニョすると、加工しやすいフォーマットで緯度経度情報を出力するツールができないかなぁと弾さんのこのエントリを読んだり、Yahooのローカルサーチなんか使ったりすれば良い感じで出来そうかなぁと思ったので、家でたまに時間をみつけて考えています。 そのためだけにVMwareのWindows上で作業するのは何かMacを使いこなせていない感じがして、すっきりした感じがしな

  • 結局「Amazon EC2」と「さくらインターネットの専用サーバ」ではどちらが得か | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    Amazon EC2を使っていると「1台あたりのサーバは“さくらインターネット”とどちらが安いのか?」「Amazon EC2とさくらインターネットの専用サーバ、どちらを使った方が良いのか?」という質問を受けることが多くなってきた。 さくらインターネットの専用サーバは、その価格の安さと性能の良さで数多くのネットベンチャーが採用している。一方のAmazon EC2も従量課金制ということはあるが、最小のインスタンス(仮想サーバ)は、1ヶ月の使用料金はさくらインターネットの専用サーバ「専用サーバ エントリー」とほぼ同等の価格だ。月次の料金が同等という事だけでは無く「エントリー」には初期費用が無く、価格的に見れば、どちらを選んだら良いのか選択が難しい場合があるだろう。今回は「Amazon EC2」と「さくらインターネットの専用サーバ」のどちらを選んだら良いかを考えていきたい。 《サーバの台数が決まっ

  • Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG

    というのはですね、私が使ってるサーバで事故があって、いろいろとサイトを再構築していたのですが、私のことですから、自分が Perl で書いた古い CGI が大量にあって.... というわけで、完全復旧なんてできないかも?ともなってます。で、古いCGIを復旧するためには、当然、CPAN からライブラリを取ってきて、入れなおすことが必要になります。結構盛んにCPANライブラリを使って書いてましたからね....で、です。そこで気がつくのですが、あれ....CPAN ライブラリのバージョン更新があまり進んでない.....ということなんですね。たとえば、用途から考えて、現役でちゃんとメンテされているに決まっている XML::RSS あたりを基準に考えると、  2009年:2、2008年:8、2007年:1、2006年:4というくらいの更新があります(要するについさっきも更新があった、くらいの頻度)。そ

    psychedesire
    psychedesire 2009/02/19
    良くないものは残らないぜ!良いままだから残るんだぜ!
  • 1