タグ

apiとnewsに関するpsychedesireのブックマーク (5)

  • Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様)

    Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様) 2010年01月05日 11:51Twitter 昨年12月にパリで開催されたインターネットのイベント LeWeb’09 で Twitter のプラットフォームディレクターの Ryan Sarver さんが登壇して いくつかの発表を行ったらしいんだけど その中にこういうのがあった。 Twitter Spawned 50,000 Apps To Date, Will Open Up Firehose For More starting Basic Auth decprecation in June 2010. 2010年6月から Twitter API の BASIC 認証が deprecated になるとのこと。 Deprecated というのは「非推奨」「廃止予定」という意味で こ

    Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様)
    psychedesire
    psychedesire 2010/01/05
    おっふぉーん
  • モバゲータウンがゲームAPIを公開--SNSオープン化の波がモバイルにも

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は8月27日、モバイルポータルサイト「モバゲータウン」のゲームAPIを公開すると発表した。外部開発者を巻き込んで提供するゲームの数を増やし、売り上げ拡大につなげたい考えだ。 Googleが中心になって策定したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのAPI「OpenSocial」に準拠したAPIのほか、DeNAのゲーム制作ノウハウをつぎ込んだというゲームAPI、課金APIなども用意される。サービス事業者やゲーム開発者はAPIを利用することで、モバゲータウン内でゲームを公開できるようになる。 DeNAは9月上旬に開発者向けのサイトを開設する計画。開発者はゲームの課金収入をDeNAと分け合うほか、ゲーム内広告も掲載できるようになるという。 SNS事業者はサービス拡大のため、外部開発者がサービスをSNS内で公開できるようになってきている。国内最大手のmixi

    モバゲータウンがゲームAPIを公開--SNSオープン化の波がモバイルにも
  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、

  • Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ

    Twitterの勢力が急拡大する中、ミクシィが対抗策に乗り出した。 ミクシィの笠原健治社長は7月31日、SNS「mixi」上で実験サービスとして提供している、Twitterに似た機能「みんなのエコー」を今後、正式サービスに格上げし、日記と並ぶコミュニケーションツールとして提供する計画を明かした。APIの公開も検討している。 Twitterは、140文字までの短いテキストを投稿し、ユーザー同士でゆるくつながるサービス。SNS的な要素も含んでいるため、「Twitter格的に始めて、mixiにあまりログインしなくなった」というユーザーも増えてきている。 笠原社長は、Twitterが勢力を増していることを認めながらも、エコーを強化することでユーザーをつなぎとめていく考えだ。 エコーは、150文字までのコメントを投稿でき、自分の書き込みと、マイミクシィ(マイミク)の書き込みを時系列順に表示するサ

    Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ
    psychedesire
    psychedesire 2009/08/01
    それよりも、mixi日記がRSS吐いてくれると嬉しいんですが。エコーなんてほとんど使ってねーし。
  • yahooがflash developer centerを作った | fladdict

    Flash Developer Center とりあえずチェック。 yahoo api系とFlashの連携方法とかはここでサポートするらしい。AS3でのYahoo Searchの使い方チュートリアルが乗ってたりと、Yahoo Maps以降、Yahooはフラッシュが大好きだな。

  • 1