タグ

htmlとxhtmlに関するpsychedesireのブックマーク (5)

  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

    psychedesire
    psychedesire 2009/08/16
    凄くわかりやすい!
  • 正しいコメントを書こう

    HTML文書の中で、ソースを読みやすくするため、コメントをセクションの区切りとして用いている人は少なくないでしょう。しかし、コメントの書式は正しく理解されていないことが多く、誤った用法を頻繁に見かけます。実際に支障が出ることは少ないのですが、厳密なブラウザでは内容が読めなくなってしまうこともあり、注意が必要です。 コメントのきちんとした定義はHTMLのバージョンによって微妙に異なりますが、基的には コメントは <!-- 注釈の文 --> という形式で、これ以上余計なハイフンを使っちゃだめ と理解しておくのがよいでしょう。(2016現在ではHTMLなら少し緩和されることになりそうです) HTML 2.0で定義されていたコメント HTML 2.0の場合、RFC 1866の"3.2.5. Comments"において次のように定義されていました: To include comments in a

    psychedesire
    psychedesire 2009/01/18
    xhtmlでもコメントは大体変わらないのね。
  • The W3C Markup Validation Service

    Note: file upload may not work with Internet Explorer on some versions of Windows XP Service Pack 2, see our information page on the W3C QA Website. Validate by direct input Enter the Markup to validate: More Options

    psychedesire
    psychedesire 2009/01/18
    作ってる途中とかだとtitle無しとかザラなのでエラー出る。
  • HTML CSS ガイドライン – Kangaroonote

    ディレクトリ構造 ディレクトリ構造、ファイル構成は案件毎に最適な方法を検討 公開ファイルと公開不要なファイル(SASS や node_modules など)は明確に分ける 特に理由がなければ下記の形にし、読み込み順とスタイルの優先度に整合性がとれるように心がける root/ ├── dist/ └──index.html └──assets/ └──css/ └──images/ └──js/ └──lib/ └── src/ └──sass/ └──style.scss └──foundation (基的となるスタイル) └──_global_var.scss └──_mixin.scss └──_reset.scss └──_font.scss └──layout (ヘッダ、フッタ、共通ナビ、カラム構造) └──_flex.scss └──_float.scss └──_nav-ma

    HTML CSS ガイドライン – Kangaroonote
  • XHTML+CSSサイトデザイン : LINE Corporation ディレクターブログ

    どうも、ユティです。 直接ディレクションには関係しないのかもしれませんが、ウェブトレンドと技術的な理解ということで、HTML マークアップについて書きたいと思います。あと、以前も書きましたが、自分が理解していないことを依頼しちゃダメですよね。自戒もこめて。 それと、超基的なことをマークアップの人じゃない人が書いてますので、その辺りご理解ください。 【01】HTML ご存知とは思いますが、ウェブページというものは、基的にHTML(HyperText Markup Language)という言語で書かれたファイルを、ブラウザが読み込み、内容を解釈して表示しているわけです。で、そのファイルの中身と言うのは 例1.HTML記述例 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict

    XHTML+CSSサイトデザイン : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1