タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (9)

  • IntelliJ IDEAでBigQueryへの接続を設定する | DevelopersIO

    はじめに データアナリティクス事業部のkobayashiです。 IDEとしてJetBrainsのIntellijを愛用しています。2021.1バージョンがリリースされていたのですがなかなかアップデートする機会がなく、この度アップデートしたところIntellij内のDB管理ツールであるDataGridの接続でBigQueryが正式にサポートされていました。この接続設定を行ってみましたのでその内容をまとめます。 DataGrip 2021.1 の新機能 | JetBrains DataGridでのBigQuery接続設定 以前でもDataGridでは汎用のデータソース設定としてJDBCドライバを使って各データソースへの接続は行え、BigQueryもJDBCドライバを入手すれば以下の方法で設定は行えました。 JetBrains公式ブログによるDataGridのBigQueryへの接続方法の解説

    IntelliJ IDEAでBigQueryへの接続を設定する | DevelopersIO
  • Airflowに関する個人的FAQ | DevelopersIO

    Airflowを触っていて個人的にハマったことなどをFAQ形式でまとめてみました。全然Frequentlyじゃない気がするのはきっと気のせいです。 Airflowを触っていて個人的にハマったことなどをFAQ形式でまとめてみました。全然Frequentlyじゃない気がするのはきっと気のせいです。 以下、バージョンは記事公開時の最新 1.10.2 です。 インストール インストールが失敗するのですが? 普通に pip install apache-airflow とすると以下のエラーで失敗します。 RuntimeError: By default one of Airflow's dependencies installs a GPL dependency (unidecode). To avoid this dependency set SLUGIFY_USES_TEXT_UNIDECOD

    Airflowに関する個人的FAQ | DevelopersIO
  • [ターミナル] コマンドの履歴検索と実行 | DevelopersIO

    reverse-i-search ターミナルでコマンド履歴の検索を行うには reverse-i-search を利用すると便利です。 このモードの実行キーは control + r です。 control + r を実行すると以下の画面が表示され、履歴検索モードとなります。 この状態で文字列を入力すると、その文字列が含まれるコマンドが履歴から抽出され、入力候補として表示されます。 ここでは文字列「git」を入力してみます。 git pull というコマンドが履歴から抽出されました。 次のキー入力で様々なアクションを実行できます。 control + m または return コマンドを実行 control + [ または esc コマンドを採用(実行はしない) control + r さらに過去の履歴を検索 control + s 現在のコマンドより未来の履歴を検索 control + g

    [ターミナル] コマンドの履歴検索と実行 | DevelopersIO
    ptiringo
    ptiringo 2020/01/08
  • GCPUG Beginners Tokyo 13 feat. GCPのセキュリティ に参加してきました #gcpug | DevelopersIO

    はじめに 中山(順)です 最近、セキュリティネタにアンテナ張りがちです。 今回、セキュリティがテーマということで参加させていただき、内容を整理してみました。 この投稿では、発表内容+後日調べた内容(主に公式ドキュメントへのリンク)という形でまとめてみました。 勉強会概要 募集ページはこちらです。 GCPUG Beginners Tokyo #13 feat. GCPセキュリティ GCPのユーザーグループの概要はこちらです。 GCPUG GCPセキュリティ 登壇者は、Google Cloud Japan カスタマーエンジニア(いわゆるプリセールス)の森永さんです。 発表時、Google SlideのQ&Aセッション機能を使って質問を随時受け付けていました。 ユーザーからの質問を受け付けて表示する 当日は以下の概要に沿ってGCPセキュリティについて解説頂きました。 Googleのセキュリ

    GCPUG Beginners Tokyo 13 feat. GCPのセキュリティ に参加してきました #gcpug | DevelopersIO
    ptiringo
    ptiringo 2019/12/16
  • マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO

    マルチプラットフォーム(ubuntu、RHEL、WindowsMacOS)対応のLTSがついたOpenJDK互換のJavaリリースのアナウンスです! しばらく前に、Amazon LinuxでのJavaのLTSが発表され大きな話題となりました。 Amazon LinuxでのJavaのLTS (Long-Term Support)提供について 「ほぇー、AWSもやりおるやんけ!!」と感慨にふけっていたら、それの100倍ぐらい衝撃的なニュースが、Javaの神様James Goslingのツイートで飛び込んできました。 Just announced #amazon #Corretto at #devoxx. It is our distribution of OpenJDK. https://t.co/09cuPEqnex — James Gosling (@errcraft) 2018年11月

    マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO
  • [レポート]レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡 #DDDAlliance | Developers.IO

    こんにちは。プロダクトグループのshoito(しょいと)です。 9/26(水)に開催された レガシーコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡 に参加してきたのでレポートします。 当日のtwitterのハッシュタグ#DDDAllianceのツイートがTogetterでまとめられています。 BIGLOBEにおける、5年間のDDDへの取り組みと今後について ビッグローブ株式会社 西 秀和さんより 30年間、事業を支えてきた業務システムをDDDで刷新する。 そのためには、組織的、エンジニアのレベルなど多くの問題があります。 その壁をどう乗り越えたのか? そして、壁の向こうで得た恩恵とは何のか? 5年という期間を経て、得ることのできた気づきや組織的な変化をお伝えしたいです。 アジェンダ DDD導入に至るまで 導入時の苦労 導入による効果 今後の目標 BIGLOBE販売システムについて、DD

    [レポート]レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡 #DDDAlliance | Developers.IO
  • SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する (詳細設定編:2) | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。しがないOLくにきちです。 今回は間を空けずに書きました!いつも書くのに時間がかかってしまうので、もうちょっと筆が早くなればなぁ・・・と思う今日この頃。 さて、さっそくですが題に。 前回の 詳細設定編:1 では、API定義、API操作定義、レスポンス定義、パラメータ定義 までをご紹介しました。今回は、モデル定義、モデルプロパティ定義について紹介したいと思います。 ブログの構成 Swagger ドキュメントのカスタマイズ モデル定義(@ApiModel) モデルプロパティ定義(@ApiModelProperty) 配列やマップ構造のプロパティ表示設定 Swagger ドキュメントのカスタマイズ ここでは、各 API やパラメータ、レスポンスなどに関する説明文などを細かく設定していきます。主に下記の設定を行います。()内は定義する際に使用するアノテーションを記述してい

    SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する (詳細設定編:2) | DevelopersIO
  • SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する (詳細設定編:1) | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。しがないOLくにきちです。 ブログ書くのが少し空いてしまっていたら、いつの間にか Springfox のバージョンが上がって 2.7.0 -> 2.8.0 になっておりました!ヽ(▽`)ノワーイ♪ 前回のブログで設定した内容に追加をしたいと思いますので、後述します。 ブログの構成 バージョンアップに伴う設定の追加 Swagger ドキュメントのカスタマイズ API定義(@ApiAPI操作定義(@ApiOperation) レスポンス定義(@ApiResponses、@ApiResponse) パラメータ定義(@ApiParam) バージョンアップに伴う設定の追加 冒頭で書きましたが、Springfox のバージョンが 2.7.0 -> 2.8.0 になりました。 このアップデートで Swagger-ui が 3系 になっているので、見た目がガラリと変わります。

    SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する (詳細設定編:1) | DevelopersIO
  • SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する(環境設定編) | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。しがないOLのくにきちです。 あっという間に年末ですね。今回もクラスメソッドはお休み開始が早いので、今日で仕事納めです。 私はTwitterなどのアイコンを自作しているのですが、最近新作を描けてなかったので休み中に新しいアイコン描きたいなぁ、と思ってます。 そんなところで早速題。 今回は「Springfox」というツールを使って、ソースコードから簡単に Web API仕様書を作成する方法を書いていきたいと思います。「環境設定編」と「仕様書カスタマイズ編」の全2回くらいで考えています。 まずは、今回のブログに出てくる Swagger と Springfox について簡単に説明。 Swagger とは Swagger は、REST API を定義するためのオープンフレームワークです。 仕様を記述するためのルールを定め、Swagger Editor や Swagger U

    SpringfoxでSwaggerAPI仕様書を自動生成する(環境設定編) | DevelopersIO
  • 1