2018年10月1日のブックマーク (2件)

  • 新型iPad Pro 2018は10.5・11・12.9インチの3機種?スペック、価格、発売日まとめ! - シンスペース

    iPad Pro(2018)デザイン・スペック・発売日 iPad Pro 2018は11インチと12.9インチの2機種でホームボタンを廃止して顔認証・Face IDを搭載しデザインを大幅刷新したのが大きな特徴となりました。 10.5インチから11インチに画面サイズが大きく12.9インチモデルは画面サイズそのままに筐体サイズが小さく現実に近い色を再現するLiquid Retinaディスプレイ120Hzのリフレッシュレートを実現するProMotionテクノロジー顔認証・Face IDを搭載し360°どの角度でも認証解除可能に高速処理ができるA12X Bionicプロセッサを搭載毎秒5兆回のAI処理ができるニューラルエンジンを搭載スマートHDRに対応した1200万画素のカメラApple Pencil 2に対応(ワイヤレス充電・ワイヤレスペアリング機能)背面パネルも保護できるSmart Keybo

    新型iPad Pro 2018は10.5・11・12.9インチの3機種?スペック、価格、発売日まとめ! - シンスペース
    ptskunx
    ptskunx 2018/10/01
    USB Type Cに全部対応して欲しいですね。ベゼルレスだと‪iPadは持ちにくそうですね
  • 「最近のネット検索では、欲しい情報が手に入らなくなっている」理由について - いつか電池がきれるまで

    nlab.itmedia.co.jp これは当にそうだよなあ、と。 それでも、2000年くらいのネット黎明期に比べると、はるかに全体の情報量は多くなっているし、良質なサイトもたくさんあるんですよ。 でも、あまりにもノイズが多くなりすぎて、自分にとって必要な情報にたどり着くのが難しくなっているのです。 ちょうど1年くらい前、中川淳一郎さんが、『ネットは基、クソメディア』という著書のなかで、こんな話をされています。 fujipon.hatenadiary.com 中川さんは、2017年5月22日に広島市内で逮捕された「渋谷暴動事件(1971年)」の大坂正明容疑者の逮捕直後の検索結果について紹介しています。 逮捕報道から6時間、グーグル検索で「大坂正明」と入れると、トップに来るのはウィキペディア、続いてこの件を報じた産経新聞の記事が来る。 私がこの文章を書いているのは23日朝5時だが、産経の

    ptskunx
    ptskunx 2018/10/01
    「ライフスタイルねずみ講」意味深い言葉でグッとくるものがありました。ネットは、ネットリテラシーが低いと怖い世界になりつつあります。