ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (12)

  • 【SEO】Googleは使っていない指標のMozドメイン・オーソリティを気にする必要はない - 検索サポーター

    Mozが提唱している「Domain Authority(ドメイン・オーソリティ)」という指標をご存知でしょうか? この指標は、同じくMozが提供している「Open Site Explorer(オープン・サイト・エクスプローラー)」というバックリンクを調査するツールにて、サイト全体の強さ(ドメインパワー)を表すものとして提供されている数値です。 また、このツールではサイト全体だけでなく、ページ単位での強さを表す「Page Authority(ページ・オーソリティ)」という指標も提供されています。 このツールを使って自身が管理するサイトやブログのドメインパワーを計っている、計ったことがある方も多いのではないでしょうか。 ただしこの数値、残念ながらGoogle自身が所持している、計測しているドメインパワーと呼ばれる指標とは同じものではありません。全く違う指標です。 つまり、Mozが提唱しているド

    【SEO】Googleは使っていない指標のMozドメイン・オーソリティを気にする必要はない - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2017/11/04
  • 【Google】日本語検索のみ品質評価アップデートを実施。求められる「愛」のあるコンテンツとは? - 検索サポーター

    既にご存知の方も多いでしょうが、去る2月3日、節分の日にGoogleが日のみ(日語検索のみ)に対応した検索アルゴリズムの品質評価アップデートを実施しました。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日語検索の品質向上にむけて この品質評価アップデートによって、多くのキュレーションサイトの検索順位が下落したと報じられています。 (実際に対象となった(トラフィックが大幅減少した)とされるサイトとして、キュレーションサイトが挙げられています。) キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS 既に2週間も前の出来事ですので情報提供としては遅きに失した感じではありますが、先日行われた「In-house SEO Meetup」が主催する「Google MFI Night」において、品質評価アップデートについて明らかになった事もあ

    【Google】日本語検索のみ品質評価アップデートを実施。求められる「愛」のあるコンテンツとは? - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2017/02/20
  • 【SEO】ドメインオーソリティが低いから低品質?更新頻度が高いから低品質とは限りません - 検索サポーター

    ※ 2017/4/1:アメリカで行われたSMX West2017のセッションにて、Googleより「ドメインオーソリティーというシグナルは持っていない」という説明がなされました。 重要なポイントは… 初心者は鵜呑みにしてはいけません 「ドメインオーソリティが低いから低品質なブログ」? 「多更新は無意味でありブログに最悪な影響を与える」? 「リライトは大幅変更とする」? 最後に「ユーザー目線」だと尤もらしく語っていますが… 個人的な意見を言えば… 初心者は鵜呑みにしてはいけません 以前「リスティング広告は自然検索の順位に影響する」という都市伝説や、「リライトによるSEO対策は3000文字が必要だ」と根拠のないことを語っていたブログエントリーについて、私はその内容を否定したエントリーを書きました。 【SEO】いまだに語られるリスティング都市伝説と、ユーザーの検索意図を汲まない無意味なリライトと

    【SEO】ドメインオーソリティが低いから低品質?更新頻度が高いから低品質とは限りません - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/12/25
  • 【SEO】いまだに語られるリスティング都市伝説と、ユーザーの検索意図を汲まない無意味なリライトと長文 - 検索サポーター

    ※ 2016/12/5:Googleの金谷さんからも「AdWordsを利用しても自然検索の順位には全く影響はない」ことをツイートでいただきました。また、Googleの公式な説明ページへのリンクを追記しました。 重要なポイントは… 相関関係と因果関係をごっちゃにしていませんか? リスティング(AdWords)に出稿すれば自然検索でも優遇される? リライト、長文を目的にしていませんか? 更新頻度も関係しているは間違い 「答え」でなく「解き方」を理解する 相関関係と因果関係をごっちゃにしていませんか? 最近「リライトと長文はSEOに有効だ(検索順位が上がる)」というブログ記事をよく見かけるようになりました。 しかし残念ながらそれらの記事のほとんどが肝心の「ユーザーの検索意図」については説明がなく、「リライトをしましょう(更新頻度を上げましょう含む)」、「文字数は最低でも2000文字が必要です」と

    【SEO】いまだに語られるリスティング都市伝説と、ユーザーの検索意図を汲まない無意味なリライトと長文 - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/16
    検索意図を汲む。日々意識しないといけないですね。しかし同じ言葉でも検索する時期が違えば上位に上がるのも違うのは驚きです
  • 【ブログ運営】「検索サポーター」開設から2年。このブログを通して得られたものは? - 検索サポーター

    伝えたいことは… 開設から2年が経ちました 最初に目的や指針を明確にする 1.必ず自分の意見、考察を書く 2.何も知らない人でも読める工夫をする 3.何が嫌いかより何が好きかで自分を語る 4.ニーズ(意図)を読む 5.ローマ(ブログ)は一日にして成らず 6.ユーザビリティを絶えず考える 7.ユーザーとのコミュニケーションは極力取る 2年間ブログを続けることで得られたこと ただ続けただけではないからこそ得られた これからもよろしくお願いいたします 開設から2年が経ちました 当ブログ「検索サポーター」が去る2016年7月1日に開設二周年を迎えました。 2014年7月1日にスタートした当ブログは、このエントリーを含めて568エントリーとなります。 おかげさまで最近は当ブログを通して仕事が増えたこともあり、ブログの更新時間がなかなか確保出来ず、更新頻度もかなり落ちてしまっています。 書籍の執筆、出

    【ブログ運営】「検索サポーター」開設から2年。このブログを通して得られたものは? - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/03
    いつも参考にさせて頂いています!ブログって収益の他にも得るものはたくさんあるんですね!
  • 【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター

    重要なポイントは… 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます 新しい情報にリライトした際にリライトしたことが分かるようにする 関連するエントリーをリンクして更にユーザーに情報を提供する 細かい設定を行うのも一つの方法 答えはユーザーに良質なコンテンツを提供するため 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます あなたは過去エントリーへの追記やリライトをやっていますか? 面倒くさくてやっていないやという人はもちろん、サイトコンテンツ(特にブログ記事)なんて一度書いてアップしたらそれで終わりだという人がほとんどではないでしょうか。 当ブログでしつこいぐらいにリライトすることを薦めているのは、新規エントリーを一から作ってアップするよりも、過去のエントリーに追記、リライトするほうが労力も時間も少なく、更にコンテンツの質を高めることが容易な手段であるからです。 コンテ

    【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/01
  • 【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター

    目次 リライトはとても有効です 方向性、目的を間違えないように 3つのテクニックについて A. 小さな変更を加えながら複数のコンテンツを次々に公開する B. 古いコンテンツを新しいコンテンツに置き換える C. 古いコンテンツを新しいコンテンツにリダイレクトする 3つのテクニックまとめ リライトはとても有効です 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「やらなきゃ損! コンテンツ再公開で検索トラフィックをググッと増やす3つのテクニック | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum」に、Webコンテンツを「作って終わり」にせずに、以前作ったコンテンツでも、少し手を入れて再公開するメリットは大きく、Googleからも報いてもらえる(検索トラフィックが増加する)ということが書かれていました。 (当ブログで過去に何度も話題にしているのでしつこいと

    【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/01
  • 【SEO】タイトルとメタディスクリプションから検索流入を増やす「SEOの基本」 - 検索サポーター

    重要なポイントは… SEO対策の基です タイトルの改善について タイトルメイキング2つの基 手軽にできる3つの表現テクニック メタディスクリプションの改善について 概要文メイキング2つの基 メタディスクリプションの改善を重要視する理由 早速やってみましょう! SEO対策の基です 『株式会社エムハンド』の「インバウンドブログ」のエントリー「YouTube動画の集客力はタイトルで変わる!?そのポイントとは? | インバウンドサイトを作るときに知っておきたいこと | インバウンドサイトのエムハンド」に、YouTube動画のタイトルを集客力の強いタイトルにすることで、YouTube内の検索結果で多くのユーザーに目を留めてもらう方法(基と表現テクニック)が紹介されていました。 YouTubeに限らず、タイトルはオウンドメディアやブログはもちろん全てのコンテンツページにおいて重要な要素である

    【SEO】タイトルとメタディスクリプションから検索流入を増やす「SEOの基本」 - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/01
  • 【SEO】今やモバイル検索の20%が音声検索。ハミングバードがより重要に - 検索サポーター

    「OK Google」使っていますか? あなたはスマートフォンに「OK Google」と語りかけていますか(音声検索を使っていますか)? 私は音声検索はもちろん、Siriすらも使っていません。 PCで検索するときはもちろん、iPhoneで検索するときもタップで文字入力をしています。 しかし今の若年層はそうではない、モバイルでの音声検索が増えてきているということが『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「モバイル検索の20%が今や音声検索に! などSEO記事まとめ7+4 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「モバイル検索の20%が今や音声検索に!」に、米GoogleCEO、スンダー・ピチャイ氏が音声検索の現状について語ったと報告されています。 当ブログでも一年半前にアメリカの10代の若者の50%以上が音声検索を使っているということに触れましたが

    【SEO】今やモバイル検索の20%が音声検索。ハミングバードがより重要に - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/05/28
  • 【SEO】SNSの投稿、シェアはSEO効果なしとGoogleが回答 - 検索サポーター

    ミューラー氏がSEO効果はないことを明言 TwitterやFacebookなど「SNS上での投稿やシェアはSEO効果があるのか?」と、疑問に思っている方は多いのではないでしょうか? (私も同じ質問を受けることがよくあります。) 「Twitterで沢山呟かれたタイミングで検索順位が上がった」「Facebookでシェアされたタイミングで検索流入が増えた」などという体験談もよく耳にしますし、そういったことが書かれた記事をネット上で見かけることもよくあります。 結論から言うと「SNSには直接的なSEO効果はありません」。 SNSSEO効果については、先日行われたGoogleのオンラインフォーラムでも質問され、Googleのジョン・ミューラー氏が改めてSEO効果はないと回答したことが『SEO Packブログ』のエントリー「SNSのシェアやツイートはSEO効果あり?/Googleが公式回答」にも書か

    【SEO】SNSの投稿、シェアはSEO効果なしとGoogleが回答 - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/05/09
    SNSは交流の場ですかね
  • 【ブログ運営】被リンクを得るには根拠を示して公平な記事に仕上げる - 検索サポーター

    どういう記事にリンクを貼りますか? あなたはどのような外部サイトのコンテンツページ(記事)にリンクを貼りますか(言及しますか)? 恐らく多くの方が「有益な記事」「参考になる記事」「公共性の高い記事」と答えるでしょうし、それを実践しているのではないでしょうか。 上記以外であれば「独自の意見、視点で語られている記事」もそうでしょう。 新しい情報を与えるということは、読者に価値を与えることでもあるので「有益な情報」だと言えるからです。 今であればSNSで投稿、シェアする記事も同じような記事である傾向が強いといえるでしょう。 実は、その全てにおいて必要である、逆にこれがなければリンクを貼らない(シェアもしない)という最も大事な点があります。 それは「充分な根拠が示されている、公平だと認められる視点で語られているか」ということです。 SNSは投稿、シェアが手軽に行えてしまうため、時として中身を確認せ

    【ブログ運営】被リンクを得るには根拠を示して公平な記事に仕上げる - 検索サポーター
    ptskunx
    ptskunx 2016/05/05
  • 【SEO】コメントは被リンクよりも価値は低いが活発なサイトは評価される - 検索サポーター

    ミューラー氏も同じことを明言しました 少し前ではありますが、ゲイリー・イリーズ氏がTwitteにて「健全かつ活発なコミュニティは、検索評価に影響を与え、サイトのオーソリティ(権威)も高める」ということを発言しました。 @jenstar yep. In general if we see that there's a healthy, thriving community on a site, that can help a lot — Gary Illyes (@methode) 2016年4月27日 ここで言う健全かつ活発なコミュニティとは、コメント欄で活発なやりとりがされているサイトのことです。 つまり、コメントが沢山つく(活発なやりとりがある)サイトは検索評価も高くなる、コメントにはSEO効果があるということです。 同じGoogleのジョン・ミューラー氏も、以前にコメントのSEO効果

    【SEO】コメントは被リンクよりも価値は低いが活発なサイトは評価される - 検索サポーター
  • 1