2008年2月22日のブックマーク (6件)

  • [JavaScript][Firefox] ブラウザのスクリーンショットを撮る|でんさんの開発部屋

    でんさんの開発部屋自分がつまずいた点の解決法や、技術動向などをメモ書きとして残しつつ 見てくれた人の知識として役立ってくれればいいなと切に願っているサイトです。

    publichtml
    publichtml 2008/02/22
    canvasオブジェクトを使う
  • Firefox拡張機能の基礎を実例で学ぶ:CodeZine

    はじめに Internet Explorer(以下、IE)が主流のブラウザ市場の中で、Firefoxはシェアを伸ばしています。Firefoxがシェアを拡大している理由の一つに、拡張機能の存在があるでしょう。非常に多くの拡張機能が世界中の人々によって開発されています。これらの拡張機能を組み合わせることによって、Firefoxを自分の好みのブラウザにカスタマイズできるのです。 とはいえ、他人が作った拡張機能がぴったり自分に合っているとは限りません。幸いなことにFirefoxの拡張機能は、XML言語の一種でUI部分を規定するXUL、動作を規定するJavaScript、そしていくつかの設定ファイルから構成されています。これらはいずれもごくありふれた開発言語であり、特別な知識は必要ありません。しかも、エディタとFirefoxがあれば高価な開発環境をそろえる必要もありません。他人の作った拡張機能を自分

  • アルファチャンネルとopacityの違い:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan

    前回はアルファチャンネルを使った透明度の設定について紹介したが、透明度はopacityプロパティでも指定することができる。opacityプロパティはFirefoxやSafariでもバージョン3以前から対応しているので、今回はアルファチャンネルとopacityプロパティの違いについて見ていきたいと思う。また、Firefox 3が新しく対応したCSS 3のtransparentの処理についても紹介する。 なお、透明度に関する規格については、CSS 3の勧告候補CSS3 Color Moduleを参考にしている。 また、今回からは先週リリースされたFirefox 3のBeta 3を利用する。Beta 3では、第3回「CSSで罫線を角丸で表示する(1)」で紹介した「背景画像の角丸表示」に対応したので、確認してほしい。

    アルファチャンネルとopacityの違い:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan
    publichtml
    publichtml 2008/02/22
    "アルファチャンネルが要素の背景色や文字の色の透明度を個別に指定するのに対して、opacityプロパティは要素全体の透明度を指定する。"
  • アルファチャンネルを使った透明度の設定:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan

    透明度を設定する スタイルシートで透明度を指定することができれば、半透明にした文字を画像に重ねるといったデザインも簡単に作れるようになる。CSS 3では、アルファチャンネルまたはopacityプロパティで透明度を指定する方法が提案されており、Firefox 3とSafari 3は両方の指定方法に対応している。 今回は、色に関する定義をまとめたCSS 3の勧告候補、CSS3 Color Moduleを参考にしながら、アルファチャンネルを使った透明度の設定について見ていきたい。 RGBAによるアルファチャンネルの指定 CSS3では、RGBによる色指定にアルファチャンネルを加えて、RGBAによる色指定ができるようになっている。RGBAでは次のように、R(赤)、G(緑)、B(青)、A(アルファチャンネル)の値を「,(カンマ)」で区切って記述する。ただし、RGBの値は16進数で指定することが認められ

    アルファチャンネルを使った透明度の設定:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan
    publichtml
    publichtml 2008/02/22
    色を rgba(RGB値,透明度) に。背景とフォントの透明度が独立に設定できる。
  • clip プロパティで画像をトリミング

    phpspot 開発日誌さんで、「CSS の Overflow を応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル」 という記事が上がっていたのですが、この手の一部トリミングだったら clip プロパティがちゃんと用意されてるんでそっちを使ってもできるんじゃないかということで、clip プロパティを使用したサンプルを簡単に紹介してみます。 いきなりですが、サンプル。 clip プロパティで画像トリミングサンプル 通常は画像の一部のみが表示され、マウスオーバーで全体が表示されると思います。 ソースは下記。まずは XHTML ソース。 <p class="clipSample"> <a href="***"> <img src="***" width="240" height="180" alt="" /> </a> </p> CSS は下記のとおり。今回のサンプルは画像のサイズが、240px ×

    clip プロパティで画像をトリミング
    publichtml
    publichtml 2008/02/22
    ]http://phpspot.org/blog/archives/2008/02/cssoverflow.htmlのClip版。というか、意味合い的にはこClipを使う方が正かも。
  • マッシュアップに必須!PHPで複数APIを同時に叩いて超高速化するサンプル:phpspot開発日誌

    phpied.com Blog Archive Simultaneuos HTTP requests in PHP with cURL The basic idea of a Web 2.0-style "mashup" is that you consume data from several services, often from different providers and combine them in interesting ways. マッシュアップに必須!PHPで複数APIを同時に叩いて超高速化するサンプル。 通常、PHPAPIにアクセスする場合、例えば、Yahoo!検索APIはてなブックマークのRSSを取得してマッシュアップする場合は次の図のようになります。 ただ、この方式だと、Yahoo!検索APIにリクエストし、その結果を待ちます。 そして、そこからはてなブック

    publichtml
    publichtml 2008/02/22
    マルチリクエスト。Curl用の関数(PHP5以降)を使う。ところで、PHPってそもそも、Javascriptほど気軽に非同期通信できないものだっけ?