2018年1月17日のブックマーク (6件)

  • 湯西川温泉「揚羽(平家の庄)」お部屋と宿のアレコレご紹介 - ブーさんとキリンの生活

    初めての宿に泊まるとき、アメニティなどちょっとしたことが気になりませんか? 今回は栃木県日光市 湯西川温泉「揚羽(平家の庄)」のこまごまとしたことをまとめました。 ▼「揚羽」の お風呂と事についてはこちらをご覧ください。 (最終更新 2019年11月) 目次 門をくぐってタイムスリップ。時代を感じるフロント ロビー(ウエルカムドリンク、フリーWi-Fi)おみやげ処 味のある卓球コーナーと自動販売機 廊下と喫煙室も古民家風 お部屋のご紹介とアメニティ 静かな温泉宿でゆっくりと 関連記事 スポンサーリンク 門をくぐってタイムスリップ。時代を感じるフロント 出典:http://www.heikenosho.co.jp/ かやぶき屋根の門を抜けると、そこは民芸館のようなフロント。 『わぁ……』と見とれてしまい、段差に気付かない方を何度か見かけました。 気になるものが盛りだくさんですが足元にご注意

    湯西川温泉「揚羽(平家の庄)」お部屋と宿のアレコレご紹介 - ブーさんとキリンの生活
    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    愛情たっぷりのレビュー!行ってみたいです。というか、もう行った気分!
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    食感が楽しめそうですねー
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    ひつじーーーーーーーー!京都に行きたいです
  • 【タイ】外国人料金・二重価格は差別だ - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    観光大国・タイ。 どの都市に1番多くの観光客が来ているかを測る「2017世界の観光都市ランキング」によると タイの首都バンコクは、ロンドンやパリを抜いて2位という結果だそうです。 そんな観光大国・タイに旅行に行くと、必ず目にするのが「外国人料金」と呼ばれる二重価格。 今回は、その外国人料金についての話です。 外国人料金とは タイ在住の外国人も例外ではなくなった 外国人料金の例 理屈は分からなくもない それでも、外国人価格は差別だ 外国人料金はタイ国内の所得格差を広げるだけ チップ制度のある海外からの客も、外国人料金があるとチップを払いたくなくなる まとめ 追記: 外国人料金とは タイの観光スポットや博物館・国立公園の入場料金、またホテルやレストランで払う料金には タイ人が払う価格の他に「外国人料金」と呼ばれる外国人に対する価格を設定しているところが数多く存在する。 タイの多くの場所では同じ

    【タイ】外国人料金・二重価格は差別だ - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    たとえば。税金が投入されているものに、税金を納めている居住者と、旅行者等の非居住者との違いなら理由がわかるけど、ただ外国人だからという理由ではまったく意味がわからないですねー
  • 継続するコツは気合い? - and new you

    自分らしくいられる場所 「おかだやの日常」へようこそ 何かを継続することというのはなかなか大変です。 毎日腹筋を30回するとか、 毎日必ずトイレ掃除をするとか、 毎日英会話の勉強を15分するとか・・・ 年が明けて1月ももう半分が過ぎましたが、 年初に決めた目標を継続できているでしょうか。 そろそろ終わってしまっているものもあるのでは。 私は今年の目標の一つにブログを毎日更新する、と いうものがあります。 今日1月17日現在、まだ継続中です!すごい!笑 365分の17って。先は長い・・・・・ それでも頑張ろうっと思っていますが、 でも寝込んだ時は流石に無理かなあと、、、と ちょっと弱気。笑 継続するのに必要なのは 「気合」?それとも「根性」? どちらもある意味正解ですが、やっぱり「習慣化する」ことに尽きるかなと思います。 時間を決める 何かの後に必ずする これをしないと次のことができないよう

    継続するコツは気合い? - and new you
    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    毎日楽しみにしておりまーす!習慣化……うっ。サンタさんにお願いしようと思います。
  • 台東区駒形 今年お初の中国飯店 楽宴、週替わりの豚角煮が美味い!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ……年が明けておせちに飽きてから、しばらくはパスタラーメンばかりべていて、中華料理はまだべておりませんでしたね(汗)!!! そこで、先週は仕事場の近所にある行きつけの『中国飯店 楽宴』で、今年初の中華ランチを楽しんでまいりました。この『中国飯店 楽宴』の住所は台東区駒形一丁目六番地二号。赤い大きな看板が目印です!!! えっと、週替わりの定はAが『豚角煮』でBが『豚肉とニンニクの芽』、どちらも六百八十円ですね。うーん、両方べたいのは山々ですが、それは無謀というものですので、日はAの『豚角煮』にしておきましょう(笑)!!! で、寒いのですぐに店内に入ったものの、すでに午後二時過ぎにもかかわらず、けっこう混んでおりますね。おそらく、みなさん正月明けで中華料理に飢えていたのでは、と推測いたします、そのせいもあり、いつもは注文してから五分ぐらいで料理が配膳されてくるのですが、この日

    台東区駒形 今年お初の中国飯店 楽宴、週替わりの豚角煮が美味い!!! - 涅槃まで百万歩
    pucayu
    pucayu 2018/01/17
    横チンさんに食されるお料理たち、こんなにおいしく最後までいただいてもらって、みんなさん幸せに違いありません。