2024年2月18日のブックマーク (2件)

  • ラーメン山岡家の醤油ネギラーメンが好き - みんなたのしくすごせたら

    今日はかなり久しぶりにラーメン山岡家へ行きました。 前に行ったのはまだコロナ前で子供はまだお子様ラーメンべていたはずなのでかなりのお久しぶりだったよう。 こちらのラーメン、たまに無性にべたくなるのです。 さぴこがいつもべるのは醤油ネギラーメン。 麺硬め味濃いめ脂普通が定番オーダーなのですが、もう若くなくなってしまいましたので麺硬め味普通脂少なめにしようと思っていたのですけど、結局いつもと同じにしちゃいました。 初めてお子様ラーメン以外を山岡家でべた子供は、すっかり山岡家の虜になってしまったよう。 札幌市内にはいろいろなところにあるラーメン山岡家ですが、さぴこがよく行っているのは家からはかなり遠い場所にあるところのお店です。 比較的近いところにもあるのですが、昔から遠い場所にある店舗ばかりに行っています。 というのもラーメン山岡家はチェーン店ではありますが店舗によって結構味が違うん

    ラーメン山岡家の醤油ネギラーメンが好き - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/18
    あのサンドウィッチマンの!?とおもったらあちらはやまおかやでした。失礼。
  • 2024年2月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 灯油価格はいったいいつ下がるのでしょう - みんなたのしくすごせたら

    今シーズン4回目の灯油代の記録です。 過去の記録はこちら。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 今シーズンの記録は来月で終了の予定ですが灯油ストーブは4月まで使用しているはずなので、もしかしたら4月まで続くかもしれません。 さて、今回の灯油代ですが、183.3リットルで税込21795円でした。 昨年の2月の灯油使用量が260.3リットルだったのでずいぶん減っていますが、灯油の単価が上がっているので価格の差は小さいかもしれません。 blog.sapico.net 今年は暖冬だったのと、今月は給油のタイミングがちょっぴり早かったことと、ポリタンクの給油がなかったので少なかったのだと思います。 それにしても灯油代は高止まりのままで、次のシーズンはいったいどうなっているのかとても気になります。 じわじわと高くなっていて高くなったと感じてい

    2024年2月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 灯油価格はいったいいつ下がるのでしょう - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/18
    金額が下がることは長期的にはないと思うので、やっぱり賃金がそれに見合うように上がってほしい、、