ブックマーク / blog.sapico.net (1,603)

  • 子離れの時期がやってきたようです - みんなたのしくすごせたら

    今日は札幌市内の市立中学校の卒業式でした。 ついこの前小学校に入学したような気がするのにもう中学校卒業だなんて、今になると当にあっという間だなと思います。 子供は中高一貫校に通っているため、卒業式はあるものの同じ学校に通うということもあって卒業の実感は少ない様子。 きっと子供と同じ小学校だったお友達は新しい環境へ希望や不安でいっぱいなのだろうと思います。 高校生、といえばもうほぼ大人と同じような感覚ですよね。 まだ子供とはいえ世間的には大人に近い立場に変わり、そして今は高校3年生には成人するわけですから、これからは自分の力でいろいろなことを解決していかなければならないお年頃です。 さぴこもそろそろ子離れの時期かな、と実感しています。 これまで子供の隣で伴走を続けてきましたがその距離がだんだん遠くなってきていて、最近はちょっと離れたところから見守っているような、そんな感じ。 もちろん助けを

    子離れの時期がやってきたようです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/16
    さぴこさんの中学生の母も卒業ですね。高校の母、あっという間ですね。早い人だと高校時代の出来事がその後の人生のベースになることもありますものね。ステキな高校生活、そして高校生の母生活となりますように。
  • 『ゴールデンカムイ』×「白い恋人」コラボ第4弾!谷垣源次郎のデザイン缶の白い恋人をホワイトデーにもらいました - みんなたのしくすごせたら

    今日はホワイトデーですね。 今年、ダンナからホワイトデーにもらったのはこちらでした。 白い恋人です。 白い恋人はホワイトデーのお返しとしては我が家では定番! 北海道外にお住まいの方には北海道土産としてお馴染みの白い恋人ですが、札幌在住のさぴこも白い恋人が大好きなんです。 似たようなお菓子は数あれど、やはり白い恋人が一番美味しい。 で、早速べようと箱を開けたらこれでした。 た、谷垣ニシパ!!! そう、ゴールデンカムイの谷垣源次郎! ゴールデンカムイ 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon ゴールデンカムイ 21 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 今日発売のゴールデンカムイと白い恋人のコラボ缶でした。 www.shiroikoibitopark.jp こちら、すでに完売しているようですね。 谷垣

    『ゴールデンカムイ』×「白い恋人」コラボ第4弾!谷垣源次郎のデザイン缶の白い恋人をホワイトデーにもらいました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/15
    数ある類似のお菓子たちのなかで、やっぱり白い恋人ですよね。かつかっこいい缶!
  • 業務スーパーおすすめ!おつまみえんどう豆がクセになる美味しさです - みんなたのしくすごせたら

    先日、業務スーパーで見つけたこちらのスナック。 おつまみえんどう豆のにんにく味です。 他にも塩味と麻辣味があったのですが、どんなものかわからなかったのでとりあえずにんにく味だけ購入しまいsた。 袋の下のほうが透明になっていて中が見えるのですが、個包装なのがわかりますか? にんにく味ですが香辛料もいろいろはいってますね。 エネルギーは100グラムあがり523キロカロリー。 100グラムはちょうどこの袋1袋分です。 袋を開けると小袋がいっぱい! 10袋入っていました。 1つの袋は結構ずっしりしていて、えんどう豆がぎっしりはいっています。 これこれ。 揚げたえんどう豆ににんにくシーズニングがかかっているという感じなのですが、べ始めるともう止まらない美味しさ!! これでなんとなんと1袋128円なんです。 小袋単位だと1袋13円弱。 安い!!! しかも一袋でもかなり満足できる量が入っているのです。

    業務スーパーおすすめ!おつまみえんどう豆がクセになる美味しさです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/14
    これはやめられない系ですね。甘くない系の豆菓子大好きです。
  • はしかの恐怖 子供の頃に隣の家からの空気感染ではしかに感染しました - みんなたのしくすごせたら

    はしかが国内で流行拡大しつつあるというニュースを見ました。 子供はすでに2度MRワクチン(麻疹風疹ワクチン)を接種していますので、おそらく感染することはないと思います。 さぴこは52歳なのではしかの予防接種はまだ始まっていません。 でも、小さい頃にはしかの感染歴はあるので終生免疫が獲得されていると思います。 1歳半ではしかに感染 私がはしかに感染したのは1歳半。 今52歳のさぴこが小さい頃ははしかは珍しい病気ではなかったのですが、それでも多くが幼児になってからとか小学校低学年の頃にかかることが多いというイメージだったようです。 当時はワクチンもない時代ですから、みんな子供の頃にかかって免疫を得ていたという時代ではありますが、1歳児というまだ一人では出歩けない状況での感染は珍しかったのかもしれません。 私が感染したのはお隣の家にはしかに感染した子供が夏休みでやってきたというものだったらしく、

    はしかの恐怖 子供の頃に隣の家からの空気感染ではしかに感染しました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/13
    ある程度はしょうがないと思いつつ、防げる手立てがあるのなら防ぎたい。
  • あれからもう13年 また3月11日がやってきました - みんなたのしくすごせたら

    また、3月11日という日がやってきました。 もう13年。 当時2歳だった子供は15歳になり、当時の記憶はもうほとんどありません。 おそらく今は震災で被災した中学生以下の子どもたちのほとんどが震災をニュースなどでしか知ることがないのでしょう。 今年もヤフーとLINEで検索による寄付を受け付けています。 www.search311.jp 昨年まではLINEとヤフーそれぞれで5000万円の寄付が上限でしたが、LINEとヤフーが統合されたためか今年は合わせて5000万円が上限となったようです。 それでも毎年、13年経ってもこうやって検索による寄付の機会を与えてくれるヤフーとLINEには感謝しています。 3.11はこれからも毎年、あの日のことを私に思い出させてくれることでしょう。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.

    あれからもう13年 また3月11日がやってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/12
    今年の3月11日は、今までの年と比べると無力感が増したような気になってしまいました。さぴこさんはじめ、色々な方のブログなどを読み力をいた抱いている気分です
  • 確定申告が終わりました2024 - みんなたのしくすごせたら

    ずーーーっと面倒くさくて先送りにしていた確定申告。 なんどもやらなければと思っていた確定申告ですが、やっと今日終わらせました。 e-Taxで提出完了。 やり始めればそれほど時間がかかるわけでもないのですが、ただひたすらめんどくさいという…。 以前、ICカードリーダーも購入したのですが、結局スマホとマイナンバーカードで提出しているのでまったく使っていないのです。 アイ・オー・データ IODATA ICカードリーダーライター 確定申告 接触型 Windows/Mac対応 行政手続き 3年保証 日メーカー USB-ICCRW2 アイ・オー・データ Amazon どこかにしまい込んだままになっています…。 これ、もったいなかったなぁ。 昔は締切よりもかなり余裕を持って終わらせておくことのほうが多かったのですが、最近はなんでも締め切りギリギリになってきているような気がします。 ちなみにこれまでの確

    確定申告が終わりました2024 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/11
    さぴこさん、お疲れさまです。ちゃんと終わることができた経験と、確信があるからこそ、いつ始めてもきちんと提出ができるんですよ。ふふ
  • ジエノゲスト服用開始から休薬を挟んで100日以上が過ぎました - みんなたのしくすごせたら

    子宮腺筋症の治療のためにジエノゲストを服用し始めたのは昨年の11月下旬のことでした。 blog.sapico.net 2ヶ月ほど服用を続けていたのですが、1ヶ月目の後半から不正出血が長く続いたこともあって一度ジエノゲストを休薬し、リュープロレリンの注射をしてきたのが1月下旬です。 blog.sapico.net リュープロレリンの注射の4週後からジエノゲストを再開するとのことで、再開したのが先月の2月19日。 ジエノゲスト再開から2週間以上経過しましたので自分メモを兼ねて状況をブログに残しておきたいと思います。 リュープロレリン注射後の体調 1ヶ月半程前に注射をしたリュープロレリン。 不正出血を止めるために打った注射でしたが、結局出血が完全に止まったのは注射から2週間後で、しかも注射後4日から7日目までは出血量が多くてかなりドキドキするくらいでした。 しかも体調が悪い状況が1ヶ月弱近く続き

    ジエノゲスト服用開始から休薬を挟んで100日以上が過ぎました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/08
    体調のことは本当に悩ましい・・。でも今は安定していると読んで、うれしく思います。このままよかったーというところに着地できますように!
  • 高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら

    4月から子供が高校生になります。 中高一貫校なのでそれほど大きく生活は変わりませんが、中学生ではなく高校生になるというのはやはり大きな変化です。 新年度に向けていろんな出費が続いていますが、とりあえず大きな出費はなんとかひとまず終了しました。 そういえば子供が高校生になったらお小遣いはどうしよう…。 中学生の子供のお小遣いは月3千円 これまで、中学生の間のお小遣いは月に3千円でした。 お小遣いの中には文房具やなどのイレギュラーな経費は含まれず、お小遣いとは別に都度渡す感じです。 お小遣いの使い道を見ていると漫画を買ったり、友達付き合いで使用したり、推し活グッズを購入したりしているよう。 お小遣いで足りないような大きな買い物はお年玉などを使っているのと、私やダンナに誕生日のプレゼントなどで交渉することもあります。 とりあえず今のところはお小遣いに不足はないようですが、高校生にもなると300

    高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/07
    わたしが高校生の時も5,000円でした。なんか恐ろしい気もしますね。ちなみにアルゼンチン通貨は住んでいた10年ほど前と今で対ドルで100分の1になっていて倒れそうになりました。それよりは・・ちょっと救われる・・?
  • 業務スーパーのしいたけスナックは薄味ですが癖になる!エリタデニンってなんだろう? - みんなたのしくすごせたら

    業務スーパーでしいたけスナックを買っちゃいました。 干し椎茸ではなく、しいたけスナックですよ。 コストコ、ドンキ、ダイソー、そして業務スーパーのしいたけスナック これまでしいたけスナックを見ると買わずにいられなかったのか、これで4種類目のしいたけスナックです。 これまで購入したのはコストコ、ドン・キホーテ、ダイソーのもの。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net この3つともどれも美味しかったので、業務スーパーのしいたけスナックも美味しいに違いない! しいたけのおいしさそのまま しいたけスナックオリジナル、と書かれていますがそのお味が気になりますよね。 真空低温フライのしいたけ。 早速開けてみますよ。 ビジュアル的に他のしいたけスナックとほぼ一緒。 ちょっぴり軸が太めのしいたけが多いような気もします。 早速ひとくち! ん? 素材の味?

    業務スーパーのしいたけスナックは薄味ですが癖になる!エリタデニンってなんだろう? - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/06
    しいたけスナック、気がつけばこんなに種類があるんですね。しいたけ苦手なのでさぴこさんのブログで見るたびにしーいーたーけーと心の中で叫んでいます。ふふふ
  • ちいかわと山崎製パンのコラボ第二弾!ランちいパックのむちゃうまプリン風と当選すき焼き風を購入しました - みんなたのしくすごせたら

    昨年、ちいかわと山崎製パンがコラボしてびっくりしましたが、その第二弾が3月1日から販売されています。 ちなみに前回のコラボ商品はこちら。 blog.sapico.net ちいかまん、美味しかったなぁ。 あとチョコチップスナックはかなりリピートしました。 今回のコラボは2点でどちらもランちいパック。 ランちいパック むちゃうまプリン風 1つ目はこちら。 ランちいパックむちゃうまプリン風です。 ちいかわによく出てくるむちゃうまスイーツ。 むちゃうまプリンをイメージして作られたというランちいパックです。 パッケージの裏面の漫画はこれ。 ちゃんとハチワレちゃんが当てよッ!!「すき焼きセット」って言ってますね。 🍮 pic.twitter.com/OQFiFTbBPy — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) 2021年1月19日 ちなみに原作の漫画はこちらです。 むちゃうまプリン

    ちいかわと山崎製パンのコラボ第二弾!ランちいパックのむちゃうまプリン風と当選すき焼き風を購入しました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/05
    かわゆいー。この形のようにわちゃわちゃしながらランちいパックを食べたいっ
  • ラーメン山岡家はやっぱりくせになる!すっかりハマっています - みんなたのしくすごせたら

    ちょっと前にべにいったラーメン山岡家。 blog.sapico.net またまた今日の夕は山岡家のラーメンとなりました。 今日べたのはノーマルの醤油ラーメン。 1杯690円と、最近値上がりがすごいラーメンの価格としてはかなりお手頃価格です。 ニセコなんかではラーメン1杯2000円から3000円だといいますが、札幌市内でも基の味噌塩醤油で1杯1000円以上というお店がかなり増えています。 2年ちょっと前まで900円だったすみれのラーメンも今は1100円ですし。 blog.sapico.net 他のお店でもチャーシューが多かったりするともう1500円くらいしちゃいますからね。 そんななかでもラーメン山岡家は普通の時間帯のラーメンもお手頃価格ですが、朝ラーメンだと1杯520円という低価格! なんでも値上げの世の中ではお財布に嬉しいラーメンです。 でも値段だけじゃなくて、山岡家のラーメン

    ラーメン山岡家はやっぱりくせになる!すっかりハマっています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/03
    高級ラーメンがスタンダードになりつつある中で、そんなにステキなお値段とは。ラーメン食べたいっ
  • 今日から業務スーパーの総力祭第一弾が開催中!絶対買いたいものはこれです - みんなたのしくすごせたら

    早いもので今日からもう3月! 今日の新聞の折込チラシに業務スーパーの総力祭のものを発見しました。 これは要チェック!ということで、今回の総力祭で買いたいものの自分メモとしてブログに記録していきたいと思います。 冷凍大盛讃岐うどん 牛乳パックのコーヒーゼリー 味付け玉こんにゃく 業務用ナポリ風クラスト お菓子類も特売 ナポリタンサラダが気になる 除菌アルコール78スプレーガン付き クーポン券を忘れずに おわりに まず絶対に買うものはこれ。 冷凍大盛讃岐うどん 大盛讃岐うどんです。 業務スーパーの讃岐うどん、当にお安い! 加ト吉(テーブルマーク)のものも大好きなのですが、最近は価格がかなりあがってしまったので、業務スーパーの讃岐うどん率がかなり高くなっています。 普通盛だと5で通常価格で税抜180円を切りますからね。 レンジ調理もできますから当にお手軽。 ただし個包装ではないので、それが

    今日から業務スーパーの総力祭第一弾が開催中!絶対買いたいものはこれです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/02
    すごーいお買い得!日本に帰るのがますます楽しみになってきました。ナポリタンサラダ!めっちゃ気になります。
  • 今日は2月29日!閏年って損?それとも得? - みんなたのしくすごせたら

    今日は2月29日です。 2024年は閏年。 4年に一度の閏年、オリンピックイヤーですね。 前回の閏年は最悪だった 前回の閏年は新型コロナでバタバタしていたのに加えて、私は歯茎の腫れで大変だったということをこのブログで思い出しました。 blog.sapico.net そう、2020年の2月は体調が最悪だったんです。 結局この後抜歯して完治するまでかなりの時間がかかりました。 今年もいろいろあった2月ではありますが、体調は回復しつつあるので幸いにも4年前のように最悪の状況にはならずに済みそうです。 閏年は損なの?得なの? 閏年は通常2月28日までなのが1日増えて29日までになりますよね。 一般的に月給で勤務されている場合が多いと思いますが、閏年の場合労働日としては1日増えることになりますが月給はそのまま。 これってやっぱり損な感じがします。 でも定期券なら1日多く使えるわけでなんとなく得のよう

    今日は2月29日!閏年って損?それとも得? - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/03/01
    閏年のことを損得で見たことがなかったので、新鮮な観点でした。そこからいろいろ閏年とは・・と考え始め、今はどうして2月がその月に選ばれたのだろうともんもんとしています。
  • 車のバッテリー上がりにキャッシュカードの置き忘れと散々な1日でした - みんなたのしくすごせたら

    今日は朝一番で子供の通院の予約が入っていました。 朝とても寒かったのと、最近まで道路状況が最悪だったので私が自分の車を運転するのは久しぶりだということもあって、少し早い時間に暖機運転を兼ねてエンジンをかけることにしたのです。 車のバッテリー上がり ん? エンジンがかかりません…。 これは間違いなくバッテリー上がり。 ダンナが日曜日に5分くらい動かしたとは言っていたのですが、ドカ雪以降に道路状況が悪くなってからは車に乗っていなかったことを考えるとバッテリーが上がってしまったのでしょう。 さぴこの車は四駆ではないので、悪路には弱いのです。 それにしても今冬シーズンは当に車を運転していなかったので後悔しかありません。 エンジンだけでもかけておけばよかった。 とりあえずまだ予約時間よりもかなり早い時間だったので、公共交通機関に変更して予約時間には無事間に合いました。 でも歩く距離も長くて朝からド

    車のバッテリー上がりにキャッシュカードの置き忘れと散々な1日でした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/29
    いろいろな日の最後にキャッシュカードがちゃんと見つかるところが強運ですよね。よかったです。ハラハラしてしまいました。
  • 子供の成長とともに増えていく出費にこれからを考えると恐ろしい - みんなたのしくすごせたら

    子供はこの春に高校生になります。 中高一貫校の高校進学条件をクリアしたということで高校受験はありません。 中学と同じ学校に通うのですけれども、それでも高校進学に向けて新しい制服や備品などなど様々な準備があるのでかなりのお金が飛んでいきます。 しかもこの先の高校生活、大学受験のことを考えると当に頭が痛くなるほど。 私立中学ということで中学生時代も入学金や学費はありましたし、公共交通機関での通学でしたから交通費もかかりましたけど、高校受験がないというメリットはやはり大きいなというのが子供の小学校の同級生の高校受験の状況を見て思います。 毎日のように深夜まで勉強の日々を送っている子に比べて、部活に推し活にとマイペースに続けている子供を見るとこれはこれで大丈夫かなと思うこともありますけど。 北海道では中学受験して私立中学に通う子はかなり少数なのでお金がいっぱいかかるからお金がある家しか行けないと

    子供の成長とともに増えていく出費にこれからを考えると恐ろしい - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/28
    そうですよねえ、ここから恐ろしいようですよね・・。というか、お嬢さま、春から高校生なのですねー。ブログだけでしか知らないもののあっという間ですー
  • 札幌のセイコーマートで起きた事件にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら

    昨日のニュースになりますが、札幌市内のコンビニエンスストア「セイコーマート北31条店」で悲しい事件が起きました。 セイコーマートといえば北海道民にとっては特別なコンビニエンスストアで、地震によるブラックアウトの際にはお世話になった人も多いと思います。 ただのコンビニエンスストアというより、北海道民にとってはもっと身近な存在のお店でもあるセイコーマート。 これまでもコンビニ強盗などの被害は何度もニュースになっていましたが、こんな悲しい事件は初めてです。 犠牲になった方は社の社員でこの日はたまたま応援のためにこの店舗へ来ていたそう。 まさかこんなことになるなんて、ご家族だって思いもしていませんよね。 こちらのお店ではありませんが、知人もセイコーマートで早朝にホットシェフなどを作るパートに出ていると聞いていたので、もし知人の勤務するお店だったらと思うとゾッとします。 それにしてもお店の誰にも恨

    札幌のセイコーマートで起きた事件にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/27
    誰にとってもとても身近などこかで、こんなことがいつ起こってもおかしくないなんて・・とてもショックなお気持ちお察しします。こういう事件、ほんとにつらいです。
  • ローソンの盛りすぎ!濃密カスタードシューはカスタードクリームがあふれそうな大ボリュームでした - みんなたのしくすごせたら

    いつも売り切れでなかなか買えなかったローソンの盛りすぎチャレンジの商品ですが、昨日たまたま行ったローソンでちょうど濃密カスタードシューが入荷されたばかりだったので買ってきました。 他の盛りすぎチャレンジ商品は売り切れでしたが、濃密カスタードシューが買えてよかった!! 総重量が47%増量、ということでたしかに持ち上げるとずっしりしています。 熱量は288キロカロリー。 早速開けてみました。 美味しそう!! でもこれ、かぶりつくとクリームがブシュッと出てきそう。 かといってナイフなんかでカットすると多分カスタードクリームが流れ出てしまいそうなので、手でちぎってみました。 シュー部分の隙間がないくらいぎっしりと詰まっている濃厚なカスタードクリーム!! ちぎりながらべたのでクリームをこぼさずべることができましたが、べる時に思いっきりかぶりつくと多分他の部分からクリームが出てきちゃうんじゃない

    ローソンの盛りすぎ!濃密カスタードシューはカスタードクリームがあふれそうな大ボリュームでした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/25
    濃密ですねー。でも食べちゃう!
  • 北海道の一軒家の2024年2月の光熱費は電気代と灯油代で37365円でした - みんなたのしくすごせたら

    電気代が確定しましたので今月の電気代と灯油代の光熱費を記録します。 ちなみに先月の光熱費はこちらです。 blog.sapico.net 今月は検針日がいつもより早く、使用期間が短くなったこともあって電気の使用料は昨年の使用料である419kWhよりも少なくなりました。 先月と比べるとかなり少なくなっていますね。 12月から1月は調理のためのIHヒーターやオーブン、低温調理器などを使う機会が多いこともあってどうしても電気の使用量が増えてしまうのだと思います。 今月の電気料金の内訳です。 政府の支援ってたしかそろそろなくなるんでしたよね。 この先の電気代の推移が気になります。 今月の灯油代は税込で21795円。 blog.sapico.net 灯油代と電気代を合計すると37365円となりました。 ちなみに昨年の2月の電気代と灯油代を合わせた光熱費は44189円だったようです。 blog.sapi

    北海道の一軒家の2024年2月の光熱費は電気代と灯油代で37365円でした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/25
    家計簿を毎日もすごいし、ブログ毎日もほんとにすごいですー。わたしは1ヶ月も続かずでした。しょぼばん。さぴこさん、ほんとに尊敬です。
  • 24時間で45センチという今季一番の積雪で札幌は真冬に逆戻り! 雪解けはまだまだ先になりそうです - みんなたのしくすごせたら

    昨日は大雪警報が出た札幌。 すっかり雪がなくなっていたはずの場所にも雪がどっさりですっかり元通りになってしまいました。 もしかしたら今年は雪解けが早くなるかも、なんて思ったというのに。 まあ2月に大雪が降るのは想定内というか札幌では当たり前のことではあるのですが、少し前に記録的な暖かさになって雪が溶けていたということもありちょっとがっかり。 blog.sapico.net しかもとっても寒いんです。 気温の寒暖差がジェットコースターでなかなか身体がついていかない上にこの大雪。 でも今回の大雪では除雪がスピーディーに入ってくれたおかげで今日は車で外出できましたよ。 もう来週は3月。 そろそろ大雪は勘弁して欲しいと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    24時間で45センチという今季一番の積雪で札幌は真冬に逆戻り! 雪解けはまだまだ先になりそうです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/24
    !?!?!?ついこの前14度でマジかーと目をむいていましたが、今度は45センチ、しかもたった1日で。試されてますね。
  • ドン・キホーテのドドンとプリンのさかさまにTRYは難易度が高すぎです - みんなたのしくすごせたら

    先日、ドン・キホーテに行った時に情熱価格のプライベートブランド商品をいろいろと見てきました。 その中でもダンナがとても気になっていたこのプリン、買ってきましたよ。 ドドンとプリン。 300円ほどで購入できます。 パッケージの上にはさかさまにTRYって書いてますよね。 茶碗蒸し、卵豆腐メーカーの製造技術で作ったというこの大きなプリン。 まさに限界までサイズアップです。 だって内容量が460グラムですよ!!! グリコのBigプッチンプリンはビックとついていても160グラムなのですから、このドンキのドドンとプリンがどのくらいのボリュームかおわかりいただけるかと思います。 ではパッケージに書いてあったようにさかさまにTRY! …。 大・失・敗でした。 というかこのプリンをさかさまに出すのってかなり難易度が高いと思うのです。 プッチンプリンなどについているプチッと折って空気を入れるところもないですし

    ドン・キホーテのドドンとプリンのさかさまにTRYは難易度が高すぎです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/23
    楽しそうー。わたしも今度やってみます!