タグ

考察に関するpuchibanのブックマーク (29)

  • テレビにおけるお笑い芸人の現状と未来 - 芸人のギャラ編 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    お笑い芸人の現状と今後どうなっていくか?という予測を今回は述べていきます。 テレビにおけるお笑い芸人のギャラは、今後どんどん下がっていくでしょう。上がることはほぼないです。 細かい考察は以下よりどうぞ。 テレビ番組でギャラの高い人が首を切られている 「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ : 日刊サイゾー 「高額なギャラで、視聴率が取れないタレントがリストラの対象になる。これからは、大スターを育てるんじゃなく、何でもこなせる、ギャラが150万円クラスのタレントをつくることだと、大手プロのオーナーたちは真剣に考えてますよ」(大手プロオーナー) お笑い芸人のギャラとポジションの今後 ギャラが高いが、視聴率が取れない人はどんどん首を切られるという話を個人的にもテレビ業界の方からよく聞きます。ということで、今後今の大御所のようなギャラをもらえる芸人は少なくなりますし、大御所

    puchiban
    puchiban 2009/02/01
    お笑い業界の現状とネット時代の笑いの話。テレビの笑いの質が下がる話。
  • 賞金総額2億2千万円。お笑いの祭典「S-1バトル」が開催 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    いきなりビッグニュースが飛び込んできた? M-1グランプリ、キングオブコント、R-1グランプリも凌ぐ賞金の額だ。 詳しくは、以下より ソフトバンクが新たな笑いの祭典『S-1バトル』3月からスタート 賞金総額は2億2千万円 お笑いの祭典『M-1』『R-1』をはるかに凌ぐ規模の『S-1』が発足。ソフトバンクモバイル孫正義社長が29日(木)、都内で行われた新商品発表会の場で、月間チャンピオンに1千万円、年間チャンピオンに1億円、賞金総額2億2千万円という破格の新たなお笑いの祭典『S-1 BATTLE』の立ち上げを宣言。No.1決定戦はテレビで全国放送することも決定した。 応募資格 漫才、コントも問わず。芸暦も問わずなので、ガチンコお笑い決戦になる?と思ったが違うようだ。 ただ、どうやって予選をするのか?などはさっぱりわからない。多分、芸人のみで、素人は参加できるないと思われる。写真を見る限り

    puchiban
    puchiban 2009/01/30
    「S-1バトル」が開催のニュースと考察
  • 世界的なWebサービスを作るのに必要な条件 | 芸人社長のブログ

    こんにちは。1,2年ほど勉強、ヒアリングした結果、日の独立ベンチャー企業が世界的なサービスを作り出すのは、ほぼ不可能だという仮の結論に達している芸人社長です。 まずは、高須賀さんの言葉をどうぞ。 IT 業界で - Toru Takasuka の起業・経営 グローバル・スタンダードを狙うなら、 ・ユニークでオモロい事 ・英語である事 ・米国でラウンチし認知を取る事 初手でこの条件に合致する必要がある。 現状、日のサービスで世界的なサービスってないのは事実ですね。チャレンジしている人も非常に少なかったり。 というか、色々な起業関連のイベントなどに行きますけど、まぁWebベンチャーの人って見かけないですね。 米国から他国はあっても、他国からは米国はない。不可逆だ。 この理由をどう思っているのか知りたいですねぇ。ユーザの問題ってことですかね。 僕には、資金と人材(法律)の問題の方が大き

  • fladdict: iPhoneアプリって結局儲かるの?

    このレポートは2008年12月時点のものです。 web屋が自力でコンテンツホルダーになれるのか?という実験で始まったiPhoneアプリ開発。 公約どおり他のFlasherと実験結果を共有をば。 10月20〜12月20までのダウンロード数 有料アプリ ToyCamera: 17437 – 瞬間風速1位 OldCamera: 11541 – 瞬間風速8位 LiquidPics: 1102 Clock01: 97 無料アプリ Random Pose: 56092 – 瞬間風速8位 SepiaCamera: 33025 – 瞬間風速4位 Durer Grid: 9501 以下、考察です。 自分の成績について 7/13〜10/20までの先行者利益を取り損ねて、後発エントリーした割には結構頑張れたかな?という印象です。 ただ一点、CameraBagよりさきに提出したのに、CameraBagの2ヶ月後発

  • 日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記

    よく耳にする「日起業する人が少ない。」という話。 これデータ的に事実なのか、未確認です。 クロネコヤマトの小倉氏も、ファーストリテイリングの柳井氏も会社自体は親から引き継いでいるため、統計的には起業率にカウントされていないと思います。 でも過去と断絶した大きなビジネスを展開しており、彼等を起業家と呼ばずに誰を呼ぶ?という感じですよね。 とはいえ、とりあえず今日は「なぜ日起業家が少ないのか?」について考えてみました。 そして思いついたのがこの図です。↓ ここでは、人をふたつのスキルの有無で 4グループに分けています。 最初の「社会適応スキル」とは、“受験や就活スキルなどの様々なテクニカルな関門を、要領よく切り抜けるためのスキル”です。 もうひとつの「自己抑制キャパシティ」は、「どの程度くだらないことに耐えられるか」という能力(?)です。 たとえば、 ・23才から 64才まで 40年間

    日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記
    puchiban
    puchiban 2009/01/18
    そんな単純ではないと思ったので理由を書いてみた 起業している人間が実感した「日本に起業家が少ない理由」 http://blog.oowarai.com/?p=584
  • 起業している人間が実感した「日本に起業家が少ない理由」 | 芸人社長のブログ

    今まで色々書いてきたけど、日起業家が少ない理由は、そんなに単純じゃないと思っている。 日起業家が少ない理由 - Chikirinの日記 ちなみに関係ないけども 縦は「自己抑制キャパシティ」、簡単に言えば「どの程度くだらんことに耐えられるか」ということ。 これはどこに依存するかというと、ビジョンや理念を持っている社長。だから、賢い投資家(というか殆ど創業者)はそこを聞いてくる。 まぁ、如何に人生で精神や体力を鍛えてきたか?という基礎能力ももちろん必要だけど。 404 Blog Not Found:起業ドロップアウトの行き着く先は - 書評 - マイクロソフト戦記 日起業家が少ない理由。それは中途採用が少ないから。 そんな簡単じゃないよ。 なぜ自分は起業し(た|ない)のか?って考えるとわかりやすいんじゃないかなぁ。 単純に言えば、「リスクが高すぎなわりにメリットも少ない。」から

  • 爆笑問題 太田光さんの「ツッコミ芸人」論 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    爆笑問題の太田さんのツッコミに対する考え方が、以下のブログに書いてありました。僕の考え方とはちょっと違うので、そのあたりを書いてみます。 太田さんのツッコミ論は、以下から。 2009-01-17 - てれびのスキマ 2008年年末の「爆笑問題×安住紳一郎 平成ニッポン20年史」という番組で語られたそうです。 お笑いって言うのは、必ず誰が笑わせているかっていうのを結構気にするんですよ。 例えば爆笑問題の場合、僕がギャグを言うわけです。 それで彼(田中)は、常識的な事を言うんですよね。 「そんな訳ないだろ!」と。 ツッコミの奴は笑わせないでしょ? でも実はよーく見てて下さい、漫才。 ツッコミが言った瞬間にお客さんが笑うんです。 ツッコミが笑わしてるんですよ、漫才っていうのは。 だから、お客さんにとってはなんだよ、そんな当たり前のこといってつまんないなぁ、っていう役割をこの人たち

    puchiban
    puchiban 2009/01/17
     爆笑問題 太田光さんのツッコミ芸人論
  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
  • 生きていることの意味を求めたがる生物・人間 | 芸人社長のブログ

    宇宙が消滅するから、生きていることに意味がないというのは、間違いでしょ。 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。 んなわきゃない。 「宇宙がなくなってしまう」 → 「意味がない」 の論理展開は強引すぎる。 生きていることの意味を考え抜いて学生の時に、「生きていることに意味はない。」って仮の結論に達して今まで生きてきたけども、この考え方って思ったよりメジャーなのが意外だった。この点は、今のところその通りだと思う。 で、結論から言っちゃうと 「絶対的な生きている意味なんてないので、相対的に意味を見つけて生きるのですよ。」 みんなそうやって生きているんじゃないのかな? 「愛する人の笑顔が見たいから生きている。」 このようなその人にとっての意味を見つけ、そのために