タグ

TVに関するpuchibanのブックマーク (11)

  • The Web 2.0 Workgroup

    The Web 2.0 Workgroup
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
    puchiban
    puchiban 2010/01/29
    携帯 (メール、サイト閲覧、SNSやゲーム利用)の時間も入れて下さい。
  • ひな壇芸人たちが語る今田耕司と東野幸治の偉大さ - てれびのスキマ

    昨年末辺りから(あるいは、もっと前から)、目立ち始めた今田耕司を再評価をする声。 「アメトーク」では、そんな今田耕司と東野幸治の凄さをひな壇芸人たちが語っていた。 竹山 「ボクがやってるなかで何気に好きなのは『IQサプリ』。 クイズ番組なんですけど下の段に今田耕司さんという絶大な、巧い方がいるんですよ」 土田 「もう怪獣ですから」 竹山 「まあ、何をやっても今田さんが、すべらないようにしてくれるんですよ」 品川 「元祖、ひな壇の化け物ですよね」 土田 「ボク、モノマネの番組とかで今田さんとか東野さんが司会で一緒に出いてくれると、どんなにすべってもいいと思えるんですよ。絶対、面白くしてくれるから。笑いにしてくれるから。 ただ横一線に今田耕司がいるときに、今田耕司のすごいことすごいこと! ホント、(自分は)何にも出来ないですから」 竹山 「『IQサプリ』といえば、クイズ番組ですから、基的に。

    ひな壇芸人たちが語る今田耕司と東野幸治の偉大さ - てれびのスキマ
    puchiban
    puchiban 2009/05/27
    今田さんがいかにすごいかは、いつかちゃんと書くつもり。本当に世間的には理解されないよなぁ。
  • 最近、笑いの規準がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 最近、笑いの規準がわかりません。 最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、 ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。。 さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、 替え歌を歌っているわけですが、 「土手で倒れても、 土の匂いのする初老の僕じゃ 誰も助けてはくれない。 やはり、 酒井の命はゴミより軽い」 という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。 http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_hG8 この人の職業を知っていて、 この歌詞を聴いて、 笑える神経がよくわからないです。 ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、 それが面白いと思って放映してる テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、 わからないのはおいらだけ

    puchiban
    puchiban 2009/05/16
    あまりに間違っているので批判記事を書いたよ。 笑いの見方がわからなく批判する人批判 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ http://blog.owarai-technic.com/archives/493
  • 2009-03-18 - 死んだ目でダブルピース

    芸スポ速報+板より。 いろいろ知らないことが多かったので保存しときます。 >【芸能】吉興業の新社長に大崎洋氏が就任 1 :THE FURYφ ★[]:2009/03/16(月) 16:34:50 ID:???0 吉興業は16日、大崎洋副社長(55)が社長に昇格し、吉野伊佐男社長(66)は 代表権のある会長に就くトップ人事を発表した。4月1日付。 吉野社長の在任期間が4年を経過したのを機に若返りを図り、経営体制を強化する。 大崎氏は、制作部門などを担当し、制作・営業統括部長も務めた。 2005年1月の林裕章会長の死去に伴い、吉野氏は空席だった社長に就任した。 ◆大崎 洋氏(おおさき・ひろし) 78年吉興業。取締役、専務を経て06年6月から副社長。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090316077

    2009-03-18 - 死んだ目でダブルピース
  • ポール・グレアム「テレビが負けた理由」がまだまだな件 | 芸人社長のブログ

  • 2009-03-04 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「テレビが負けた理由」

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    2009-03-04 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「テレビが負けた理由」
    puchiban
    puchiban 2009/04/19
    ポールもまだまだネットをわかってないなと思ったので、まだまだな点を指摘してみた。→ http://blog.oowarai.com/?p=703
  • Nicort - ニコニコ実況ツール

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ

    いまやバラエティ番組を代表する番組となった『アメトーーク』。 「クイック・ジャパン82号」によるとこの番組には、作り手にとって、どうしても譲れないあるこだわりがあったのだという。 そのこだわりを実現するために、プロデューサーの加地はある工夫をした。 それは「スタジオロケ」という収録スタイルである。 ところで辻稔という方をご存知だろうか。 『めちゃイケ』や『内村プロデュース』、『ロンドンハーツ』など数多くの番組を担当するカメラマンだ。 番中、時折、演者からその名を呼ばれることからもその信頼度の高さが伺え、彼のブログを読んでもお笑い番組や、芸人に対して深い愛情を持っているのが良く分かる。 そんな辻が前述の「クイック・ジャパン82号」における特集「TV of the Year 職人の視点」の中でインタビューを受けている。 日のバラエティ番組におけるカメラマンの重要性について「QJ」は以下のよ

    『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ
    puchiban
    puchiban 2009/03/13
    「カメラワークや照明や演出で笑いを取る方法」 http://blog.owarai-technic.com/archives/440
  • カメラワークや照明や演出で笑いを取る方法 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    今回は、芸人や人じゃなくて、人周りのカメラや照明を使って笑いを取る方法を述べていきます。 [質問] あなたは、カメラや照明で笑いを取る方法をいくつ知っていますか? 上記質問の答えを少し考えて見てください。 どの位浮かびましたでしょうか? 浮かんだ方は、頭に浮かんだ数と、浮かんだ内容をコメントに書いて頂ければと思います。 具体的な方法は、以下に述べます。 答えは、以下に書いていきますが、基的にカメラワークなら、カメラマン。照明なら照明の人じゃないとなかなか思いつかなかったのではないでしょうか? やはりプロの芸人であれば、しゃべりやネタなどで笑いを取ることばかりを考えているでしょうから。 カメラワークで笑いをとる方法 以下のブログからの引用です。 2009-03-12 - てれびのスキマ クイック・ジャパン82: やりすぎコージー にて、辻稔さんというカメラマンさんが、以下のように書

  • テレビを面白くするいくつかの奇策

    テレビがつまらなくなった、という意見がネット上で散見されるようになって久しい。一方でテレビは変わっていないのだ、我々の生活が変わったのだ、とする意見もある。相反するこの2つの意見は、どちらも今のテレビの問題を言い表わしている。 質的にはみんな、テレビが面白かった時代を知っている。面白いものは、みんな大好きなのだ。ある意味昨今の批判的な態度は、テレビに対する叱咤激励であり、面白くなればまた人が戻ってくる可能性を秘めているのではないかと思う。 テレビがつまらなくなった、それは1つの事実である。では、なぜつまらなくなってしまったのだろうか。近視的に言えば、番組予算がなさすぎである。筆者はバラエティ番組の制作経験がまあまあ長いのだが、最近のいくつかのバラエティ番組を見て、つくづく安いなぁと思う。 例えばスタジオ収録物でもカメラのカット割りを見ていると、全体を写した構図、いわゆる「引き絵」がない。

    テレビを面白くするいくつかの奇策
    puchiban
    puchiban 2009/03/02
    テレビが面白くない理由。→予算の問題。 僕の意見も後で書く。
  • 1