2018年3月20日のブックマーク (4件)

  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は本日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b"

    和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は本日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b"
    pukarix
    pukarix 2018/03/20
    削除されても、ネットには残しておきたい。未来永劫の証拠として。
  • 本人の証言を待たずして、安倍昭恵の関与が確定となった - 雑記(主に政治や時事について)

    昨日の参議院予算委員会にて、基的に安倍晋三内閣総理大臣、及び安倍晋三衆議院議員は死亡しました。人にはその自覚ないので、まだ辞めないと思うけど。 www.asahi.com 「決裁文書に昭恵の名が書かれている」の意味を理解しているのか? 決裁文書とはなにか? 太田理財局長による止めの一撃 総理大臣も国会議員も、どうぞお辞めください 「決裁文書に昭恵の名が書かれている」の意味を理解しているのか? 改竄前の森友文書に昭恵の名前が記載されていることが開示されてもなお、安倍晋三は国会答弁で相変わらず「森友学園の設立や土地取引に、私やは関わっていない」と繰り返している。「改竄前文書によって、むしろ関わっていないことが証明された」とまで主張する始末である。 昨日までずっと意味がわからず、安倍晋三の答弁を聞くたびに、脳みそが痒い思いをしていた。自分の認識となんでこんなに噛み合わないのかよく分からなか

    本人の証言を待たずして、安倍昭恵の関与が確定となった - 雑記(主に政治や時事について)
    pukarix
    pukarix 2018/03/20
    “原子炉の運転をチンパンジーがやっているようなものである。” 脳みそはチンパン以下だと思うけど。
  • 東京新聞:佐川氏、改ざん関与答えず 省内調査「最終責任者」揺らぐ根拠:経済(TOKYO Web)

    学校法人「森友学園」を巡る国有地売却の決裁文書を財務省が改ざんした問題で、当時、担当の財務省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)氏が、改ざんへの関与に関する省内の聞き取り調査に一切答えていないことが分かった。 佐川氏は大阪地検の捜査対象になっていることを理由に「刑事訴追の可能性がある」として、答えていないという。関与を認めていない佐川氏を財務省は問題の「最終責任者」(麻生太郎財務相)と断じたことになり、十九日の参院予算委員会では、こうした財務省の姿勢に対して野党から批判の声が相次いだ。 十九日の予算委での小池晃氏(共産)の質問に、現在の理財局長の太田充氏は、佐川氏は国税庁長官の辞任に際し福田淳一財務次官から聞き取り調査を受けたと答弁。佐川氏は「責任を感じている」との趣旨の話をする一方、改ざんへの関与については答えなかったという。

    東京新聞:佐川氏、改ざん関与答えず 省内調査「最終責任者」揺らぐ根拠:経済(TOKYO Web)
    pukarix
    pukarix 2018/03/20
    財務省関係者は良識ある対応を求めたい。こんな政権を忖度し、ドロを被りまくって擁護する必要性があるのか。本当に尽くさなければならないのは誰なのか。今一度、かつて「最強」と言われたその頭脳で考えてほしい。
  • 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス

    プロフィール:大前研一(おおまえ けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長。マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、社ディレクター、日支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。スタンフォード大学院ビジネススクール客員教授(1997~98)。UCLA総長教授(1997~)。現在、ボンド大学客員教授、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役。 【関連】森友事件海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日 世界は「低欲望社会」へ向かっている 2017年を総括すると、「明確に潮目が変わった年」と言えるのではと思っています。これはある意味非常に“画

    世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス
    pukarix
    pukarix 2018/03/20
    忖度しまくりの改竄国家だから当然の結末。成長戦略なんかより、衰退戦略を真剣に考えた方がはるかに有益。