タグ

2009年11月16日のブックマーク (4件)

  • サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardになって、サービスメニューにAutomatorのワークフローを自由に追加出来るようになった。今まで各アプリケーションから一方的に提供されるサービス機能の中で、便利そうなのを見つけて利用するしかなかったが、これからは自分が欲しいと思う機能を創意工夫で追加できるようになったのだ。シンプルなAutomatorのワークフローを作成するだけで。*1 しかも、メニューとして表示されるのは、その状況で利用できるサービスのみに限定されるようになった。以前のように、利用できないものまで含めて、登録されているサービスがすべて表示されて、多すぎるメニューで溢れ返って選択するのが面倒臭くなる状況も改善された。 また、アプリケーション名 >> サービス 以外にも、コンテクストメニューやアクションメニュー(Finderツールバーの歯車アイコン)にも、利用可能なサービスが表示されるようになった。

    サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。
  • プログラミング言語Goのライブラリ ①web/http周り with ベンチマーク紹介 - Weblog towards a Word-Progress

    既に多くの人が述べている通り、新プログラミング言語GoGoogle謹製らしく、ライブラリが結構充実している。better Cとして使おうと思うと、ライブラリの実のところが気になるところ。少しずつ見ていきたい。 まずうれしいのが、インターネット時代の新言語らしく、httpやjsonなど、web向きのライブラリが相当整備されていること。 例えば、Package http 。その名の通り、httpプロトコルを扱うためのメソッドがごっそり定義されている。例題も載せてくれている。エラー処理まで含めたwebサーバの例を、ほぼそのまま引用する。 package main import ( "http"; "io"; ) // hello world, the web server func HelloServer(c *http.Conn, req *http.Request) { io.WriteS

  • グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」

    2009年11月5日,Googleは自社サービス製品であるGmail,Google Maps,Google Docsなどの開発に使用しているJavaScriptアプリ開発ツール群「Google Closure Tools」を一般公開しました。 "Closure"は一般的に,閉鎖や閉店といった意味で使われます。ツールの命名としては少しネガティブなニュアンスを感じますが,Google Closure Toolsの場合は,終結といった意味で,開発プロジェクトにおける最終ステップの仕上げ用ツール。すなわち“栓”という意味で中身があふれ出さないようにキッチリ閉めておくものといった意味合いから命名されているようです。 Ultimate(究極)に近い意味でGoogleの自信の表れと受け取った方がいいかもしれません。Googleで新規公開になったプロジェクトとしては珍しく,ベータ版の表記もありません(Go

    グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」
  • [D] comictize - create optimized PDF for eBook -

    語記事はこちら At my previous post, I introduced you my script to create an optimized PDF from a PDF for an eBook reader/iPhone device. This time, I would also like to introduce you yet another script that is create an optimized PDF from Images under the Folder. (before optimization) If you want to create a PDF from multiple image files, comictize script will help you. (after optimization) Please downl