ブックマーク / yro.srad.jp (5)

  • LGBTコンテンツへの抗議運動に対し、政治的嫌がらせだとEAが反論 | スラド YRO

    Electronic Arts(EA)は、ゲーム内に同性愛コンテンツを含むことに対する抗議の手紙や電子メールを最近数週間で数千通受け取っていることを明らかにした( GamesIndustory Internationalの記事、 家/.)。 主なターゲットになっているのはBioWareによる「Mass Effect 3」と「Star Wars: The Old Republic」。これらのゲームでは恋愛関係になるパートナーとして、同性を選択できるようになっているという。抗議運動はフロリダの保守系団体が主導しており、手紙の内容はLGBT(Lesbian, Gay, Bisexual and Transgender)コンテンツを削除しなければEAタイトルをボイコットするといったものが中心となっている。また、LGBT団体からの圧力により同性愛コンテンツを追加したのではないかという憶測や、同性愛

  • 泥棒に入ったら児童ポルノをみつけてしまった。どうしよう | スラド YRO

    米カリフォルニア州で盗みに入った泥棒の通報により、窃盗の被害者である家主が児童ポルノ所持の容疑で逮捕されていたそうだ (The Huffington Post の記事、CNN.co.jp の記事) 。 盗みに入ったのは 19 歳と未成年の 2 名。被害者である Kraig Stockard 氏の物置から 50 枚の CD を 9 月 12 日に盗み、後日この CD に音楽ファイルを焼こうとしたところ、既にこの CD には児童ポルノがたっぷり焼かれている事に気付いたという事の次第。警察が Stockard 氏宅を家宅捜査したところ、その他の児童ポルノコンテンツは見つけられなかったという。当初 Stockard 氏はその所持を認めなかったが、警察の発表によるとその後自分のものである事を認めたという。捜査官によると氏は少なくとも 2004 年から収集していた模様。 この被害者は起訴されたが、通報

  • 米政府、8 万以上の無関係な Web サイトを誤って「児童ポルノサイト」と認定 | スラド YRO

    P2P とかその辺のお話によると、2 月中旬に米政府が模造品や児童ポルノ関連ドメインの押収を行った。米政府の要請により、差し押さえたドメインにアクセスすると警告メッセージが含まれた Web サイトに転送されるよう設定されたそうなのだが、何らかのミスにより米国の大手 DNS ホスティングサービス「FreeDNS」の共有ドメイン「mooo.com」が差し押さえられてしまい、このドメインを利用する 84,000 もの無関係な Web サイトがあたかも「犯罪に関係のあるサイト」のようにされるという状況になってしまったそうだ。 FreeDNS 側は即座にこの件に対し遺憾の意を示したが、結局完全復旧には 3 日ほどがかかってしまったという。米国土安全保障省はこの件について特に言及していないそうだ。いっぽう、この件で被害を受けたサイトのオーナーは非常に強い調子で今回の米政府の取り組みを非難している。

  • 非実在青少年風刺のコメディ劇、反社会的として劇場から使用を断られる ? | スラド YRO

    笑わせるためならなんでもするをモットーにする劇団「笑の内閣」が企画する公演「非実在少女のるてちゃん」の東京公演が、公演を申請した劇場から使用を断られるということが起きていたらしい (笑の内閣の Twitter アカウントによるつぶやき、劇団代表の高間響氏による書き込み) 。 非実在少女とは、東京都青少年健全育成条例の件でブレイクした非実在青少年をもじったものであり、これを風刺した社会派コメディであるようだ。劇場が使用を断った理由としては、使用規定では原則 4 日以上としているのに 3 日間しか使用しないこと、楽屋の定員が 10 名であるのに役者が 20 人いること、2 か月前の申し込みで直前であること、地方の劇団であることなどが劇場側から挙げられたようなのだが、使用期間の問題以外は使用規定に一切記載がなく、劇場側から説明もなかったそうだ。また、高間響氏の主張では、劇場側とのやり取りで、「反

  • 犯罪対策閣僚会議で児童ポルノのブロッキングが決定される | スラド YRO

    「児童ポルノ」をインターネット上で閲覧できないようにプロバイダーが遮断する「ブロッキング」を盛り込んだ「児童ポルノ排除総合対策案」が、27日に開かれた政府の犯罪対策閣僚会議で正式に決まった。今後、関係省庁がこの案に基づきブロッキング実施に向けた対策を進めるとのこと(47News)。 タレコミ人としては倫理的側面からブロッキング自体は賛成だが、技術的側面からIPアドレスやポートのリーチャビリティが確保されるのか、世界一速い家庭用インターネット環境の速度を低下させずブロッキングを行うことが技術的に可能であるのか疑問であり、政治主導で日のインターネットの良さが失われてしまわないか、接続料金が大幅に上がってしまわないか心底心配しているところである。 新設されるという「アドレスリスト作成管理団体」がどのような団体になるのか、またどのようにブロックを行うのか、果たして有効性はあるのか、児童ポルノかど

    pulpdust_dot_org
    pulpdust_dot_org 2010/07/27
    27日、政府の犯罪対策閣僚会議、「児童ポルノ排除総合対策案」
  • 1