タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (6)

  • ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に | ニコニコニュース

    ソフトバンク傘下のファーストサーバが展開しているレンタルサーバサービス「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスを続けている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが、「再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」としてメンテナンスを延長しており、再開のめどは立っていない。 【その他の画像】 Zenlogicは、ヤフー(Yahoo!JAPAN)のインフラを活用したクラウド型レンタルサーバ。今年2月時点で、中小企業・官公庁など約2万社が利用しているという。 6月19日以降、ストレージシステムに高負荷が発生し、メールの送受信やWebサイトの閲覧、サーバへのファイル転送ができない障害が断続的に発生したため、7月6日午後8時から全サービスを停止してメンテナンスを開始。最長で9日午前8時までかかるとしていたが、「サ

    ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に | ニコニコニュース
    punitan
    punitan 2018/07/09
  • 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース

    5日夜、東京拘置所に勾留されていた元IT関連会社社員の片山祐輔被告(31)が保釈され、司法記者クラブで会見を行った。片山被告は、伊勢神宮への爆破予告など10件の事件ーいわゆるPC遠隔操作事件で逮捕・起訴されていた。 4日の段階で一度認められていた保釈だったが、検察側の不服申し立てで停止に。さらにきょうになって検察側の手続き上のミスが発覚し、高裁があらためて勾留の停止を決定した。 冒頭発言 この1年間、当に緊張と、いろんなことの連続で当に疲れ果てました。まだまだ闘いは長いですけれど、頑張って闘っていきたいと思います。無罪を取るところがゴールということで、現時点はまだ道半ばだと思います。 質疑応答 ー保釈された、今の印象は。 片山被告:やっぱり正直に申し上げるとストロボが眩しいです(笑)。拘置所を出るところから目が痛いです。そういった意味でも、気持ち的な意味でも、自由というのは眩しいものだ

    「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース
    punitan
    punitan 2014/03/06
  • 伝説の鬼畜アプリ「カレログ」が「カレピコ」として再デビュー決定!!! | ニコニコニュース

    “鬼畜過ぎる彼氏追跡アプリ”として話題となった「カレログ」が、10月10日をもってサービスを終了する。 同アプリは彼氏のアンドロイド端末にインストールすることで、現在位置や通話記録、アプリ一覧などの情報を入手することができるというものだった。しかし、相手に無断でインストール可能な点や個人情報保護の観点などから批判を受け、一部のセキュリティベンダーにスパイウェア認定されるなど波紋を呼んだ。 恋愛支援アプリと銘打たれているが、「これは恋愛破滅アプリだ」という声もあったほどである。これを受けてコンセプトを変更した「カレログ2」が開発されたが、批判は止まずサービス終了が決定したようだ。 これで「カレログ」騒動は完全終結かと思いきや、開発元のマニュスクリプトは新アプリ「カレピコ」を9月初旬から開始することを発表した。 「カレログ2」をさらにパワーアップさせたという「カレピコ」。その目玉機能「ピコエリ

    punitan
    punitan 2012/09/22
  • NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」

    今年10月に精密機器メーカー・オリンパス株式会社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が2011年12月13日、ニコニコ生放送に出演し、自由に発言できる「ニコニコ生放送こそ民主主義そのもの」と述べた。これを受け、国内外の大手メディアがニコニコ動画についてさまざまなかたちで言及している。 それらの報道のなかでも米ニューヨーク・タイムズのウェブサイトでは、「日で多くの支持者を持つイケてるニュース&エンターテイメントサイト"Nico Nico Live"」と紹介し、同記事の執筆者であるタブチヒロコ記者は「ニコニコが日で有望な報道勢力になりつつある」と自身のツイッターでつぶやいた。 国外の記事でのニコニコ動画への言及は以下の通りだ。 「『私はオリンパスを売ったり、分割したりする考えはまったく持っていない。オリンパスは上場会社であることが重要だ』とウッドフォード氏は、日で多くの支持者を持

    NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」
    punitan
    punitan 2011/12/18
  • 「ウイルス作成罪」「カレログ」――法とネットの専門家たちが議論

    日常生活にインターネットが欠かせない昨今、それをめぐるトラブルも多い。ネット社会の法的問題を考えようと、大阪の弁護士有志による「電子商取引問題研究会」など3つの任意団体主催のシンポジウムが、2011年9月8日に大阪弁護士会館で開かれた。シンポジウムの前半は、講師として招かれたジャーナリストの津田大介氏が「復興支援とSNS」について、株式会社ニワンゴの杉誠司社長は「ニコニコ動画と権利対応の歩み」と題した講座をそれぞれ行った。 また、後半のパネルディスカッションでは津田氏と杉氏に加え、弁護士の壇俊光氏と川村哲二氏も加わり、ことし6月に成立した「ウイルス作成罪」や、話題の"彼氏追跡アプリ"「カレログ」についても言及した。 ■ウイルスの定義とは? 「ウイルス作成罪」の恐怖 「誰がどういう定義で決めるんですか、ウイルスって」――杉氏の疑問に、川村氏が該当する刑法第百六十八条の二を答えた。それは

    「ウイルス作成罪」「カレログ」――法とネットの専門家たちが議論
    punitan
    punitan 2011/09/11
  • 堀江貴文被告緊急記者会見(1) 「ゆっくり刑務所の中で本でも読みたい」

    堀江貴文被告は2011年4月26日17時から、都内で自由報道協会の主催により開かれた記者会見に出席。証券取引法違反の罪に問われた「ライブドア事件」で、最高裁から上告を棄却されたことで近く収監される見通しとなったことについて、「2年半近くということで結構長い時間になると思うが、またゆっくり(刑務所の)中ででも読んで勉強してきたいと思う」と語った。 以下、記者会見全文。 司会・自由報道協会暫定代表・ジャーナリスト・上杉隆氏(以下、司会・上杉氏): 17時になったので、ただいまより自由報道協会主催、堀江貴文氏の緊急記者会見を開催する。この会見は今朝午前中、ニュースにもあったように、堀江貴文氏の最高裁の上告が棄却されたこと受けて、急遽堀江氏からも含めて自由報道協会主催で会見を行う。当会主催ということで、会見のルール、運営に関しては当方の指示にしたがって欲しいと思う。また、スピードカメラも最初冒

    堀江貴文被告緊急記者会見(1) 「ゆっくり刑務所の中で本でも読みたい」
  • 1