タグ

2022年3月20日のブックマーク (13件)

  • なんで弱者男性って自虐ばかりするの?空気が悪くなるからやめなよ

    9monstersでマッチングした初代星のカービィでデデデ大王を慰めてあげた経験のなさそうな 軟弱で小太りの弱者男性さんと夜景を眺めながらディナーした時の話です。 その弱者男性さんが会話してる最中にやたらと自虐を多用してきてドン引きしちゃいました。 自分が馬鹿にされるのが怖いから予め自虐することで防御しようという小賢しい考えなんでしょうが、 そんな考えはすべて見透かされていると分からないのでしょうか? 大体、これから両親に挨拶しに行くときもそうやって自虐して私の面子をぶち壊すつもりなの? そんな風に卑屈で小賢しいからモテないんだよって思いました😅

    なんで弱者男性って自虐ばかりするの?空気が悪くなるからやめなよ
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    冒頭の文は面白いと思ってんのか?「これから火をつけますよー!」って誰かにアピールしないと放火も気づいてもらえなくて構ってもらえないもんな。そんなんだからモテないんだよお前。
  • 地震後のコンビニ、弁当やパン買えない! 空っぽになった棚、なぜ? | 河北新報オンライン

    宮城、福島両県で16日深夜に震度6強を観測した地震の影響で、両県のコンビニから一時、弁当やパンの姿が消えた。「買い占め?」「物流トラブル?」。ネット上はざわつき、東日大震災の時のような長期の買い物難を懸念した「パニック買い」のような消費行動も見られた。コンビニの事情を探った。(報道部・勅使河原奨…

    地震後のコンビニ、弁当やパン買えない! 空っぽになった棚、なぜ? | 河北新報オンライン
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    昼飯時のピーク過ぎるだけでも棚カラになるだろ
  • 「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等の観点から、公立小中学校で男女混合出席簿の導入が進んでいる。島しょ部を除く東京都内の区市町村と首都圏6県の政令・中核市計68自治体に尋ねたところ、小学校は93.2%が導入していた。一方、中学校は74.7%にとどまる。専門家は「男女別出席簿は『性別で分けられる』という意識の刷り込みにつながる。繰り返し、『男子が先』に呼ばれる影響は大きい」と改善を求める。(奥野斐) 男女混合出席簿は、出席番号で男子の後に女子が続くのは男女平等にそぐわないなどとして、1980年代から導入され始めたとされる。紙は1月から、68自治体の教育委員会に現状を尋ね、「新型コロナで業務が逼迫(ひっぱく)している」という東京都福生市を除き回答を得た。 都内では、小学校の導入は9割超。中学校は導入ゼロが16自治体で、そのうち13自治体を多摩地区が占めており、武蔵村山市は「保健関係の個人情報が男女別で、混合名簿も

    「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    これが中学くらいで採用されたなぁ。席順もこれになってたまたま俺の周りに女子しかいなくて男子がみんな遠くて困った思い出。
  • 高知の路面電車は対向車の真っ正面に突っ込んでくる?「初見殺し!」「仕様です」

    尾久の道民 @X_584 寝る前に再度補足。 「歩行者横断妨害では?」というリプが複数寄せられましたが、信号付きの横断歩道で、歩行者信号は赤なので問題ありません。 画質が荒いため見づらいかもしれませんが、ご了承ください。 pic.twitter.com/1vnel4vaHT 2022-03-19 23:04:14

    高知の路面電車は対向車の真っ正面に突っ込んでくる?「初見殺し!」「仕様です」
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    同時に来たらどうすんだろうな。絶対に路面電車とは並走しちゃいけないって暗黙のルールというか習慣みたいなのあるのかな。そっち側が気をつける以外に避けようが無いもんな。
  • 狂信者のように味の素を摂取していたおばあちゃん

    98歳までボケることもなく足腰も丈夫だった(死因は肺炎だった)んだけど、 表題の通りあらゆるい物に味の素を添加して摂取していて、ある程度家族も巻き添えになってた。 1kg入りの袋を2~3か月毎に買ってたと言えばただ事で無さが伝わるだろうか。 そんな生活を何十年もしていた。 世間では味の素でボケるとか味覚障害になるとかたまに言われるが、味覚障害についてはなるかもと言わざるを得ないけどボケはまったく感じなかった。 数独とかクロスワードとか自分より解くの速かったし、その年代にしては珍しいことに英語もできた。 そのばあちゃんの味の素の使い方が変わっていて、料理をぜんぶ味の素ナシで作ってから、べる直前にスプーンでがばがばっとかけてたのよな。 見た目のインパクトも絶大だったし、味の面でもグルタミン酸は閾値を超えると味覚では分からないとよく言われるがさすがにその分量だとガクンと脳に来る感じもあった。

    狂信者のように味の素を摂取していたおばあちゃん
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    “曰く、「加熱すると味の素本来のうまさが失われる気がする」という、やべー奴としか思えない理由” 吹いたw
  • この格好で喫茶店に行ったら隣の2人組のおじさんが『見てみ、横、昭和やで』と言っているのが聞こえて嬉しくなった「完全に昭和ですね」

    阪田マリン @marin_syowasuki この格好で喫茶店に行ったら 隣の2人組のおじさんが 『見てみ、横、昭和やで』と言っているのが聞こえて嬉しくなった pic.twitter.com/jBsXWMxhYV 2022-03-18 23:59:04

    この格好で喫茶店に行ったら隣の2人組のおじさんが『見てみ、横、昭和やで』と言っているのが聞こえて嬉しくなった「完全に昭和ですね」
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    俺みたいなおっさんでも昭和なんて数年しか生きてないから実はよくわかんねーんだよな。でもいまいち古いって感じないから平成って感じだと思うわ。90年代くらい。
  • 人気VTuberが「クラファン詐欺」 集めた80万円を着服「私は意志のすごく弱い男」...生配信で号泣謝罪

    弾き語り配信などが人気のVtuber・環右金(たまき・うこん)さんが、クラウドファンディング(CF)で得た支援金を着服していたことを認め謝罪した。 人の報告によれば、CFで集めた支援金で実施するとしていた音楽アルバム制作のプロジェクトは、一切手を付けていなかったという。 コロナで職を失い、支援金に手を付ける 2018年から弾き語りのカバー動画などを配信する環さんは、20年7月7日から、クラウドファンディングサイト「Muevo」で1st弾き語りアルバム制作プロジェクトを敢行。プロジェクト最終日となる同年8月6日までで、支援額が目標金額50万円の171%、約80万円を達成していた。 しかし、環さんは22年3月16日、自身のツイッターで「クラウドファンディング不履行の謝罪と今後の活動について」と題したメッセージ画像を公開した。「現状未だにリターン品の履行ができていない」などとして、 「支援くだ

    人気VTuberが「クラファン詐欺」 集めた80万円を着服「私は意志のすごく弱い男」...生配信で号泣謝罪
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    あんなもんスパチャと一緒やろ
  • https://twitter.com/hiranok/status/1503946869323436037

    https://twitter.com/hiranok/status/1503946869323436037
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    力を持った人が無敵の人化するのは確かに危ない。
  • ロシア軍のレーション(非売品)食レポまとめ 中身とそれぞれの風味の感想「脂質が多めだった」

    あくまで品としてどういう感じなのか、という話だけしています。個人の好みによるところもありそうなので、複数人の感想をまとめました。

    ロシア軍のレーション(非売品)食レポまとめ 中身とそれぞれの風味の感想「脂質が多めだった」
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    どっかの国には屋台みたいな感じの料理作るためだけの車両みたいなやつがある。昔軍事兵器系ムックで見た。
  • メディアミックスを広げられすぎると「本編だけでは得られない情報」が増えて疲れ、本編も楽しめなくなる現象について

    だんご @dangoinette メディアミックスとか広げられると、「ゲームだけやってても得られない情報」が増えていっちゃって、その全部を追うのに疲れてしまうと、ゲーム体やってても「でも俺はこのゲームの、キャラクターの、物語の全ての情報は知らないんだよな」ってなんか萎えるみたいなとこある 2022-03-17 17:23:36 リンク コトバンク メディアミックスとは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - メディアミックスの用語解説 - 複数のマス・メディアを組み合わせて展開する広告戦略。性質の異なるメディアを組み合わせることで,互いに補完したり,相乗効果をもたらすことが期待できる。そうしてより多くの消費者にメッセージを到達させ,認知度を上げて,購入意向を喚...

    メディアミックスを広げられすぎると「本編だけでは得られない情報」が増えて疲れ、本編も楽しめなくなる現象について
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    死ぬほどわかる。特定の期間特別な販売方法で売られるアイテム、テラサのみで配信されるスピンオフ、映画も数本、サブスク会員限定動画、小説・漫画、インタビューやwebで明かされる裏設定、10Y.A.、コラボ出演、生配信
  • こうすれば認知症は大幅に減らせる…"発症前"に気づくための「もの忘れの度合いチェック法」 高血圧、飲酒、肥満、喫煙、うつ病…危険因子への早期対応が肝心

    認知症は40代で発症することもあり、現役世代にとっても他人事ではない。予防法はあるのか。順天堂大学医学部・名誉教授の新井平伊医師は、「認知症はいまや予防できる病気になっています。社会的にも、個人的にもすべてのリスクファクターへの対策を講じれば、認知症は40%減るという推測も出ています」という——。 高齢者の6人に1人。認知症は40代でも発症する 厚生労働省老健局の資料(2020年6月20日)によると、日における65歳以上の認知症有病者は2020年で推計約602万人。高齢者の16.7%、約6人に1人が認知症有病者といえます。また40~65歳未満で発症する若年性認知症も4万人弱おり、厚生労働省や自治体も対策に乗り出しています。若年性認知症が増加傾向のように見てとれるのは、昔はうつ病や妄想性障害などの精神疾患と診断されていた患者が、正しい診断をされるようになったためです。 認知症には、おもに「

    こうすれば認知症は大幅に減らせる…"発症前"に気づくための「もの忘れの度合いチェック法」 高血圧、飲酒、肥満、喫煙、うつ病…危険因子への早期対応が肝心
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    長く健康に生きるとこよりも、早く死ぬことの方が社会にとってはメリット多いと思うけどね。いやほんと真面目な話。
  • はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎

    なんの定義もなく実態が不鮮明なものを、さもいるかのように扱って議論しているのが意味わからない 定義や根拠を大事にしていたネットの文化ってもうないの?はてぶだけは妄想で書いても怒られないから? nanamino あくまで「弱者男性」を自称している人達の事なんだから、実在しているで間違ってないだろ つまり他人の好き勝手な妄想をそのまま鵜呑みにして碌な実態検証もしていないってことね まあ言葉の定義ってのは大抵どこかのだれかが勝手に言い始めたことがきっかけで、中二病もオタクもユルキャラも定義自体が曖昧なまま定着したけどさ それにしてもはてなー界隈でしか使われず、文書化もされないものを鵜呑みにしてるのは恥ずかしいよな

    はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    周りで誰も使ってないから恥ずかしいよ、って価値観くそ嫌い。
  • 「お絵かき素人だった私がイラストレーターとして食べていけるようになるまで1年間独学でやったこと」大学を中退して0から努力した方法が凄い

    熊谷ユカ @kuma_yuka___ 「べていける」の定義が曖昧とのマロをいただいたので、注釈です↓ 私は現在実家暮らしなので、おおまかな金額的(月収)には「一人暮らしの費用-家賃」程度の収入です これからフリーイラストレーターを目指す方には、その点を考慮しつつ参考にしていただければ…!と思います☁ 2022-03-18 20:58:40 熊谷ユカ @kuma_yuka___ 「べていける」について、当にやっていけるのか、税金面などを差し引いても生活できるのかという旨のマシュマロが複数きておりました。ライフスタイルは人それぞれなので、実際にはかかるお金も人それぞれだと思いますが、「私」はやっていけています。 それ以上の質問は、少しプライベート→ 2022-03-19 06:23:47 熊谷ユカ @kuma_yuka___ な気が少しだけしました。 今回のまとめは「私のやり方」です。全

    「お絵かき素人だった私がイラストレーターとして食べていけるようになるまで1年間独学でやったこと」大学を中退して0から努力した方法が凄い
    punkgame
    punkgame 2022/03/20
    お絵かき素人はその2021年のような絵は描けません…